大和葛城山 弘川寺から往復

2016.05.12(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 1
休憩時間
24
距離
12.1 km
のぼり / くだり
966 / 976 m
2 5
1 21

活動詳細

すべて見る

今年も大和葛城山のツツジの季節になりましたが、車が使えないと平日のアクセスに悩むことになりました。 葛城登山口へ行く金剛バスは平日はツツジの季節であってもバスの便は無く、webを調べて登山口近くに行く河南町のコミュニティーバスを見つけたのですが、これが月水金だけの便で本日の木曜日はありません。 素直に御所からバスに乗って登ることも考えましたが、混雑しているような気がして行く気にはなりませんでした。 そこで考えた手段は富田林駅でレンタサイクルを借りることでした。自転車ですので国道309号線を登って水越峠や葛城登山口にまで行くことはとても無理なので、登山口の標高の低い弘川寺から登ることにしました。でもその分だけ歩いて登らないといけないので金剛山の普通のコースよりも厳しいコースになってしまいました。 さらに坂道を上るので電動アシスト自転車を借りたのですが、途中でバッテリー切れになってしまうというアクシデントが発生し、登山口に着くまでに体力を少し消耗してしまいました。 来年は別の方法を考えないといけないようです。 それで本日の登山ですが、まず登山口の弘川寺の駐車場は、ツツジのシーズンですが車はガラガラで、駐車場所の確保で苦労しているであろう他の登山口とは別世界のようです。富士山の御殿場登山口を思い出してました。 弘川寺からのコースは一度だけ下山で歩いたことはありましたが、登るのは今回が初めてです。7割ほどが林道で、念仏坂を登るようなコースですが、登り始めて40分くらいの場所に非常に見晴らしの良い場所があり、今日の午前中は景色が綺麗だったこともあり、これが見られただけでこのコースを選択した甲斐があったと思いました。 肝心のツツジですが、強風で花がかなり落ちてしまっていてちょっと寂しい感じでした。花を見るとまだ十分に咲ききっていないものもそれなりにあって、ピークをかなり過ぎたという感じではありませんが、全体ではピークを過ぎたような雰囲気でした。例年なら2度3度と行きますが、今年は1回で終わりのようです。 以前にも1回しか行かなかった年がありましたが、自然相手なので仕方のないことだと思います。

金剛山・二上山・大和葛城山 ここは一番上の駐車場ですが、ガラガラです。
ここは一番上の駐車場ですが、ガラガラです。
金剛山・二上山・大和葛城山 まずは林道を登ります。最初は結構急坂です。
まずは林道を登ります。最初は結構急坂です。
金剛山・二上山・大和葛城山 実際は左に進みましたが、この写真の前方向の右に曲がってもたぶん行けると思います。林道はここで一旦終わりで、階段の山道になります。
実際は左に進みましたが、この写真の前方向の右に曲がってもたぶん行けると思います。林道はここで一旦終わりで、階段の山道になります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここも分岐です。右に進みましたが、左でも遠回りですが行けるはずです。
ここも分岐です。右に進みましたが、左でも遠回りですが行けるはずです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ベストの景色でした。
ベストの景色でした。
金剛山・二上山・大和葛城山 写真では分かりにくいですが、ここも分岐です。写真の前方向は進行方向の右側です。右と斜め右と左の3方向の分岐で道標もありません。左に進みましたが、他がどこに行くのか気になるところ。
写真では分かりにくいですが、ここも分岐です。写真の前方向は進行方向の右側です。右と斜め右と左の3方向の分岐で道標もありません。左に進みましたが、他がどこに行くのか気になるところ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここは林道の交差点です。振り返って写してます。左奥から来ました。右側(写真では左側)から国道309号からの林道が登ってきてここでコンクリート道は右に曲がってます。コンクリート道を登って行きます。
ここは林道の交差点です。振り返って写してます。左奥から来ました。右側(写真では左側)から国道309号からの林道が登ってきてここでコンクリート道は右に曲がってます。コンクリート道を登って行きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 途中で頑丈なゲートがあります。一見通行止めのようですが左端の隙間から先に進みます。
途中で頑丈なゲートがあります。一見通行止めのようですが左端の隙間から先に進みます。
金剛山・二上山・大和葛城山 しばらく長い登りが続きます。
しばらく長い登りが続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここを曲がると登りはあと少しです。
ここを曲がると登りはあと少しです。
金剛山・二上山・大和葛城山 右から青崩からの登山道が合流してきます。
右から青崩からの登山道が合流してきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 藤棚は綺麗です。
藤棚は綺麗です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレの石版。トイレの向かいにあります。
ダイトレの石版。トイレの向かいにあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 三角点。
三角点。
金剛山・二上山・大和葛城山 記念写真のスポット
記念写真のスポット
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山が綺麗に見えます。馴染みのある登山道の全体が見えます。
金剛山が綺麗に見えます。馴染みのある登山道の全体が見えます。
金剛山・二上山・大和葛城山 国民宿舎前のしゃくなげはもう枯れかかっていました。
国民宿舎前のしゃくなげはもう枯れかかっていました。
金剛山・二上山・大和葛城山 上から見下ろしたツツジ園。いつもより赤みが少ないです。
上から見下ろしたツツジ園。いつもより赤みが少ないです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ツツジのアップ。下に花びらがたくさん落ちていました。
ツツジのアップ。下に花びらがたくさん落ちていました。
金剛山・二上山・大和葛城山 下から見上げたツツジ園。こちら側が今年は今一つのようです。
下から見上げたツツジ園。こちら側が今年は今一つのようです。
金剛山・二上山・大和葛城山 横から見たツツジ園。ここからの景色は例年は素晴らしいのですが・・・。
横から見たツツジ園。ここからの景色は例年は素晴らしいのですが・・・。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレの途中から見たツツジ園。後ろに金剛山が見えてます。
ダイトレの途中から見たツツジ園。後ろに金剛山が見えてます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。