檜洞丸 ツツジ新道ピストン

2016.05.15(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

見頃になったシロヤシオを求めて、檜洞丸へ。 いつもは犬越路へ降りて周回するのですが、今回はツツジが目的。 行きはまだ日の光が十分でない個所も多かったため、帰りにも撮影することにして、ツツジ新道のピストンとしました。 シロヤシオ、トウゴクミツバツツジは、標高1300m過ぎ~1500m手前まで満開です。 標高1200mあたりのツツジはもう散り始めています。まだ頂上付近はまだ蕾が多いですが、一部咲き始めています。 来週、5月21日~22日の週末が、最後のチャンスになるかと。来週は西丹沢の山開きも行われるようです。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 西丹沢自然教室。 朝5時前にしてこの駐車状況。 深夜に到着して車内泊も多い模様。
西丹沢自然教室。 朝5時前にしてこの駐車状況。 深夜に到着して車内泊も多い模様。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 西丹沢自然教室より舗装道路を10分。ツツジ新道入口。
西丹沢自然教室より舗装道路を10分。ツツジ新道入口。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 木橋に単管で補強と手すりが設置されていました。 崩落した木橋が散乱していたりするので、これは安心。
木橋に単管で補強と手すりが設置されていました。 崩落した木橋が散乱していたりするので、これは安心。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 登山道に入ってすぐの登りを過ぎると、ゴーラ沢出会いまでは、アップダウンのあまりない道が続きます。 途中のミツマタの群落。
登山道に入ってすぐの登りを過ぎると、ゴーラ沢出会いまでは、アップダウンのあまりない道が続きます。 途中のミツマタの群落。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ゴーラ沢出会。目の前の沢は東沢。 東沢を渡り、その先でゴーラ沢を渡る必要があります。
ゴーラ沢出会。目の前の沢は東沢。 東沢を渡り、その先でゴーラ沢を渡る必要があります。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 渡渉した先のコンクリート階段を登ります。
渡渉した先のコンクリート階段を登ります。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 何度かでてくる痩せ尾根。 高度感はあまりありませんが、足元注意。
何度かでてくる痩せ尾根。 高度感はあまりありませんが、足元注意。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 トラバースの鎖も新しいものが設置されています。 整備して下さる方々に感謝です。
トラバースの鎖も新しいものが設置されています。 整備して下さる方々に感謝です。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 木段もでてきます。
木段もでてきます。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 木の梯子、鉄梯子も出てきます。登りより下りに注意です。
木の梯子、鉄梯子も出てきます。登りより下りに注意です。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 標高1200mくらいからツツジが花を付けています。 薄紫色はトウゴクミツバツツジ。
標高1200mくらいからツツジが花を付けています。 薄紫色はトウゴクミツバツツジ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 今回の目的、シロヤシオ登場。 木いっぱいに無数の真っ白な花が咲いています。
今回の目的、シロヤシオ登場。 木いっぱいに無数の真っ白な花が咲いています。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ツツジ新道の名に、偽りなし。
ツツジ新道の名に、偽りなし。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 頂上直下は木道になります。 周りにはバイケイソウがびっしり。 花の時期にはきれいでしょう。
頂上直下は木道になります。 周りにはバイケイソウがびっしり。 花の時期にはきれいでしょう。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂到着。山頂標の文字が消えかけてました。
山頂到着。山頂標の文字が消えかけてました。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂から犬越路に向けて少し下りた展望スポットで休憩。 東側は雲海で、稜線を越える滝雲が見られました。
山頂から犬越路に向けて少し下りた展望スポットで休憩。 東側は雲海で、稜線を越える滝雲が見られました。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 西丹沢自然教室の近くにある「東沢出会山の神」。 出発時に無事の山行を祈願し、帰還時には無事帰還の御礼を。
西丹沢自然教室の近くにある「東沢出会山の神」。 出発時に無事の山行を祈願し、帰還時には無事帰還の御礼を。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 西丹沢自然教室から車で10分ほどのぶなの湯。 露天風呂もあります。 ちゃんとした食事ができないのが残念。
西丹沢自然教室から車で10分ほどのぶなの湯。 露天風呂もあります。 ちゃんとした食事ができないのが残念。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。