高原山・小間々~大間々~大入道

2016.05.16(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
21
距離
6.9 km
のぼり / くだり
530 / 638 m
5
57
50

活動詳細

すべて見る

高原山では今、ヤシオツツジが見頃を迎えています。 ミツモチ山周辺では、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオツツジ、ヤマツツジが咲き、小間々では小間々の女王(トウゴクミツバツツジ)が見頃を迎えたと地元紙にも掲載されました。 と言う事で、この土曜日、日曜日は小間々周辺では観光客などで大混雑した様です。 明けて今日、何とか天気は持ちそう~と言う事で、小間々の女王をメインに高原山のヤシオツツジを楽しもうと出かけて来ました。 今朝は西の方から天気が崩れる、との予報通り、麓から高原山は中腹以上が雲の中、でした。 そんな中、県道56号線を登って行くと道路脇のヤマツツジが綺麗~。今年はヤマツツジもとても良い感じです。 高度700m~800mでガスの中~ただそれも1000mを越える頃からガスを抜け青空が広がっていました。 小間々に着いた頃、停まっていた車は2台~ここで身支度を整え、まずは小間々の女王様に朝のご挨拶~昨日まで、多くの人々を楽しませて来たのでしょうが、今朝もご機嫌麗しく、濃い紫色の姿を私達に見せてくれました。 撮影後、大間々を目指します。この途中も、ミツバツツジが目立ちます。今年のミツバツツジは例年になく綺麗~でした。 大間々に出た頃からガスが少しづつ少しづつおり始めてきます。 樹林帯を登る頃から風も強くなり、尾根に上がると南風を受けました。 ガスの中を一登りで八海山神社~。風を避けてその直ぐ裏側で水分補給をし、矢板の最高峰(1590m)へ~。この辺りからムシカリの花が目立ち始めます。 地味?な花ですが、高原山はムシカリも多く、その群生はとても綺麗です。 矢板の最高峰を越え、地図上の剣ヶ峰(1540m)を過ぎると風も弱くなって来ました。 スッカン沢の外壁まで降りてくるとムシカリの花々~この辺りのシロヤシオはまだ蕾~ただ花芽は沢山あります。 ムシカリの花を楽しみながら、初代縄文ヤシオ辺りまで下ってくるとミツバツツジが開花していました。 更に、今の縄文ヤシオ付近まで来るとシロヤシオも開花しています。 大入道手前の斜面では、更にはシロと紫が目だっていました。 大入道で最後の水分補給をし、下りに掛ります。 ここでも過去に見られなかった場所でミツバツツジを見る事が出来ます。今年は、ミツバツツジの当たり年なのでしょう~。 そして桜沢に出た頃、沢沿いに咲くシロヤシオとミツバツツジの共演がこの日のハイライト~でした。 この風景を楽しんで、小間々へと戻ります。 小間々へ戻った頃には、周辺は濃い霧に覆われていました。 そんな中でも、ひっきりなしに観光客が来られます。 いつの間にか、小間々の駐車場も満車~。新聞の影響はやはり大きいと実感しました。 小間々に戻って、私達の予定は終了~。 その後も、ヤマツツジに彩られた56号線を多くの車が登ってくる中~ゆっくりと帰路に着きました。

高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 こちらは大間々のミツバツツジ~こちらも綺麗です
こちらは大間々のミツバツツジ~こちらも綺麗です
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 大間々のミツバツツジとヤマツツジの蕾~ヤマツツジも間もなく開花しそうです
大間々のミツバツツジとヤマツツジの蕾~ヤマツツジも間もなく開花しそうです
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 大間々からは八海山神社を目指します
大間々からは八海山神社を目指します
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 その林道脇にミツバツツジ~これまで、過去に見た事のない場所でもミツバツツジが目立ちます
その林道脇にミツバツツジ~これまで、過去に見た事のない場所でもミツバツツジが目立ちます
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 今年はそれだけミツバツツジの当たり年なのでしょう
今年はそれだけミツバツツジの当たり年なのでしょう
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 ここから樹林帯に入ります
ここから樹林帯に入ります
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 尾根に出る頃からガスが降りて来て風も強くなってきました。と言うよりも自分たちがガスの中へ入っていったのかもしれません
尾根に出る頃からガスが降りて来て風も強くなってきました。と言うよりも自分たちがガスの中へ入っていったのかもしれません
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 矢板の最高峰(1590m)です
矢板の最高峰(1590m)です
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 地図上の剣ヶ峰(1540m)この辺りはムシカリが目立ちます
地図上の剣ヶ峰(1540m)この辺りはムシカリが目立ちます
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 スッカン沢方面にムシカリの花~綺麗です
スッカン沢方面にムシカリの花~綺麗です
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 シロヤシオの花芽~
シロヤシオの花芽~
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 ミツバツツジの花芽~
ミツバツツジの花芽~
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 初代縄文ヤシオを過ぎてからミツバツツジが目立ち始めます。
初代縄文ヤシオを過ぎてからミツバツツジが目立ち始めます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 2代目縄文ヤシオ~です
2代目縄文ヤシオ~です
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 縄文ヤシオ~この辺りからシロヤシオ、ミツバツツジが開花し始めていました
縄文ヤシオ~この辺りからシロヤシオ、ミツバツツジが開花し始めていました
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 ジロヤシオとミツバツツジはまだ咲き始めたばかり~
ジロヤシオとミツバツツジはまだ咲き始めたばかり~
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そんな景色を楽しみます
そんな景色を楽しみます
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 シロヤシオとミツバツツジの花芽とムシカリ~
シロヤシオとミツバツツジの花芽とムシカリ~
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 大入道で最後の休憩を取ります。そこからの下り~です。
大入道で最後の休憩を取ります。そこからの下り~です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 大入道の下りでもミツバツツジがそこここで咲いていました
大入道の下りでもミツバツツジがそこここで咲いていました
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 やはり今年はミツバツツジの当たり年です
やはり今年はミツバツツジの当たり年です
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 桜沢のシロヤシオとミツバツツジ~
桜沢のシロヤシオとミツバツツジ~
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 ガスが降りて来ましたが、この辺りのシロとミツバが一番綺麗でした
ガスが降りて来ましたが、この辺りのシロとミツバが一番綺麗でした
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 この景色に満足し戻ります
この景色に満足し戻ります
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 小間々に戻ってきました ガスが一気に濃くなって来ました
小間々に戻ってきました ガスが一気に濃くなって来ました
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 小間々です ミツバツツジとヤマツツジ~ヤマツツジは間もなく開花しそうです
小間々です ミツバツツジとヤマツツジ~ヤマツツジは間もなく開花しそうです
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 小間々の駐車場に戻って来ました ガスの中、観光客の方々が女王様に会いに来ている様でした
小間々の駐車場に戻って来ました ガスの中、観光客の方々が女王様に会いに来ている様でした
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 今朝の小間々です。ヤマツツジが今にも咲きそうな状況でした。
今朝の小間々です。ヤマツツジが今にも咲きそうな状況でした。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 まずは小間々の女王に会いに行きます。その途中のミツバツツジです。
まずは小間々の女王に会いに行きます。その途中のミツバツツジです。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 小間々の女王(トウゴクミツバツツジ)です。今年は花付きも良く最高でした。
小間々の女王(トウゴクミツバツツジ)です。今年は花付きも良く最高でした。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 小間々の女王を見た後、大間々へ向かいます。途中のミツバツツジ
小間々の女王を見た後、大間々へ向かいます。途中のミツバツツジ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。