武蔵五日市から三頭山へ

2016.05.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 20
休憩時間
1 時間 50
距離
7.6 km
のぼり / くだり
788 / 787 m

活動詳細

すべて見る

二年振りに三頭山に登りました。頂上は海抜1500m以上あり街なかより9度は涼しく、夏場はよく来たものでした。山頂へのルートも幾つもあり何度来ても飽きません。 JR五日市線武蔵五日市駅で下車、1番バス乗り場から都民の森行きに乗れば、1時間強で海抜1000mの都民の森バス停に着きます。 直行便が無ければ同じ乗り場から数馬行きに乗り、数馬で待機している都民の森行き無料連絡バスに乗換えます。 バス停から売店の前を通って森林館まで歩き、大滝の路を歩いて三頭大滝に向かいます。三頭大滝からブナの路を川沿いのテラスまで歩き、テラス横の分岐を北へ野鳥観察小屋の方向に歩きます。 観察小屋には寄らず道なりに通り過ぎ、次の分岐でコマドリの路を進むと北側の尾根道に出ます。 尾根道を西に歩くと展望台を経て、三頭山東峰、中央峰、西峰に出ます。 西峰で休んだ後は南へ下りムシカリ峠、大沢山を越えて深山の路、石山の路を経て三頭大滝に出ます。 後は大滝の路を森林館まで戻り、森林館のレストランで昼食を済ませて、バスで武蔵五日市駅に出ました。

大岳山・御岳山・御前山 トチノキの巨木、売店前から少し歩くと左に見えます。巨木の傍の木道を上がると大滝の路に出ます。
トチノキの巨木、売店前から少し歩くと左に見えます。巨木の傍の木道を上がると大滝の路に出ます。
大岳山・御岳山・御前山 カメバヒキオコシの葉、葉っぱの形が尻尾を伸ばした亀に似ています。紫色の花が咲くのは9~10月です。
カメバヒキオコシの葉、葉っぱの形が尻尾を伸ばした亀に似ています。紫色の花が咲くのは9~10月です。
大岳山・御岳山・御前山 サラサドウダンの花、大滝の路を少し歩くと生藤山方面が開けた展望台があり、その傍で綺麗に咲いています。大滝の路は木片が敷き詰めてあり気持ちよく歩けます。
サラサドウダンの花、大滝の路を少し歩くと生藤山方面が開けた展望台があり、その傍で綺麗に咲いています。大滝の路は木片が敷き詰めてあり気持ちよく歩けます。
大岳山・御岳山・御前山 コバノガマズミの花、秋には赤い実を付けます。白い花の春、赤い実の秋以外の季節は目立たず見逃してしまいます。
コバノガマズミの花、秋には赤い実を付けます。白い花の春、赤い実の秋以外の季節は目立たず見逃してしまいます。
大岳山・御岳山・御前山 ガクウツギの花、ガクアジサイに似た装飾花とウツギに似た茎葉を持つことからこの名前にしたのでしょうね。
ガクウツギの花、ガクアジサイに似た装飾花とウツギに似た茎葉を持つことからこの名前にしたのでしょうね。
大岳山・御岳山・御前山 オトコヨウゾメの花、秋には赤い実を付けます。「男用済み」「男用無し」ではありません。名前の由来はなんでしょうね。
オトコヨウゾメの花、秋には赤い実を付けます。「男用済み」「男用無し」ではありません。名前の由来はなんでしょうね。
大岳山・御岳山・御前山 滝見橋から見る三頭大滝、落差35mの滝の前には滝を見るために作られた54.5mの吊り橋「滝見橋」が架けられています。
滝見橋から見る三頭大滝、落差35mの滝の前には滝を見るために作られた54.5mの吊り橋「滝見橋」が架けられています。
大岳山・御岳山・御前山 カツラの巨木、ブナの路は大滝を落ちる水が流れる川沿いの登山道です。少し歩くとカツラの巨木が登山道の傍に見えます。
カツラの巨木、ブナの路は大滝を落ちる水が流れる川沿いの登山道です。少し歩くとカツラの巨木が登山道の傍に見えます。
大岳山・御岳山・御前山 ヒロハコンロンソウの花、川沿いのテラスから北へ野鳥観察小屋の方向に歩くと、白い花があちこちに咲いています。
ヒロハコンロンソウの花、川沿いのテラスから北へ野鳥観察小屋の方向に歩くと、白い花があちこちに咲いています。
大岳山・御岳山・御前山 サンショウの葉、コマドリの路のつづら折れの登山道を上ると、道沿いに小さなサンショウの木があります。
サンショウの葉、コマドリの路のつづら折れの登山道を上ると、道沿いに小さなサンショウの木があります。
大岳山・御岳山・御前山 ミツバツツジの花、北尾根沿いにはミツバツツジの木が多く、木々の間からもピンクの花が透けて見えます。
ミツバツツジの花、北尾根沿いにはミツバツツジの木が多く、木々の間からもピンクの花が透けて見えます。
大岳山・御岳山・御前山 北尾根沿いの展望台から大岳山、いつもは西から見上げる大岳山を東から見ると左右が逆に見えます。
北尾根沿いの展望台から大岳山、いつもは西から見上げる大岳山を東から見ると左右が逆に見えます。
大岳山・御岳山・御前山 三頭山東峰(1527.5m)、展望台から少し西に歩くと東峰です。三峰の中で2番目の海抜です。
三頭山東峰(1527.5m)、展望台から少し西に歩くと東峰です。三峰の中で2番目の海抜です。
大岳山・御岳山・御前山 三頭山中央峰(1531m)、東峰から少し西に歩くと中央峰です。中央峰が1番高いですが、山頂標識は1番小さいです。
三頭山中央峰(1531m)、東峰から少し西に歩くと中央峰です。中央峰が1番高いですが、山頂標識は1番小さいです。
大岳山・御岳山・御前山 三頭山西峰(1524.5m)、中央峰から下って登り返せば西峰です。西峰は1番低いですが、山頂が広く賑わっています。
三頭山西峰(1524.5m)、中央峰から下って登り返せば西峰です。西峰は1番低いですが、山頂が広く賑わっています。
大岳山・御岳山・御前山 オオカメノキの実、西峰から南へ下ればムシカリ峠です。このオオカメノキ別名ムシカリの木があるからムシカリ峠なのでしょう。
オオカメノキの実、西峰から南へ下ればムシカリ峠です。このオオカメノキ別名ムシカリの木があるからムシカリ峠なのでしょう。
大岳山・御岳山・御前山 大沢山山頂(1482m)、ムシカリ峠から少し登れば避難小屋、更に登れば大沢山山頂です。眺望は無く登山道傍に標識とベンチがあるだけです。
大沢山山頂(1482m)、ムシカリ峠から少し登れば避難小屋、更に登れば大沢山山頂です。眺望は無く登山道傍に標識とベンチがあるだけです。
大岳山・御岳山・御前山 ベニウツギの花、大沢山頂上付近にベニウツギの木があり、赤い可愛い花を咲かせています。
ベニウツギの花、大沢山頂上付近にベニウツギの木があり、赤い可愛い花を咲かせています。
大岳山・御岳山・御前山 ヒメヘビイチゴの花、黄色い花が目立ちます。槇寄山•西原峠への道から東へそれて深山の路を進みます。
ヒメヘビイチゴの花、黄色い花が目立ちます。槇寄山•西原峠への道から東へそれて深山の路を進みます。
大岳山・御岳山・御前山 ユキザサの花、ササでは無くユリ科の草花です。秋には真っ赤なガラス玉のような実をつけます。
ユキザサの花、ササでは無くユリ科の草花です。秋には真っ赤なガラス玉のような実をつけます。
大岳山・御岳山・御前山 ミツバウツギの花、葉っぱが3枚で、花がウツギに似ているからつけた名前でしょうね。石山の路にも咲いています。
ミツバウツギの花、葉っぱが3枚で、花がウツギに似ているからつけた名前でしょうね。石山の路にも咲いています。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。