高野山・黒河道(橋本駅→雪池山→奥の院)

2019.05.26(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 27
休憩時間
39
距離
16.3 km
のぼり / くだり
1570 / 878 m
25
10
10
7
8
1
14
8
1
10
1
3
49
30
26
50

活動詳細

すべて見る

今回は、コース定数が30以上の山を登ることにしました。奈良から日帰りで行ける山の中にもコース定数30以上の山はいくつかあるのですが、ソロでマイカーで行くと、そこそこ上まで行けてしまって、結局は30を割り込んでしまうのですよね。 「分県登山ガイド 和歌山県の山」で紹介されているこのコースは、全長16.4km、標高差907m、コース定数34。ちょうど手頃な感じでした。 電車を乗り継いで南海橋本駅から出発。高野参詣道の一つで、世界遺産に登録されている黒河道(くろこみち)を進みます。世界遺産に登録されて、道もよく整備されているのですが、殆ど人が通らないのですよね。今回も7時間半の道のりで、巡り会った登山者はわずか2名でした(^_^;) 暑いのが大好きなので、暑さにやられたという思いはないのですが、結構きつかったです。暑さというよりは、急激な気候の変化に体が順応しきれていないという感じかな。虫も鬱陶しかったです。今これを書いているときに気づいたのですが、左の耳の先っちょが、ちょっと痒くて熱をもって腫れている感じ。ブヨにやられたのかも。 参詣道というのはこんな感じなのですかね。眺望のよいところは全くありませんでした。登山を楽しむ道ではなく、お参りするための道。 途中、くどやま森の童話館という施設がありました。久保小学校という明治9年に創立され、平成18年に休校になった施設を利用しているとのこと。ノスタルジーを感じさせる趣のよい施設です。人数は少なかったけれど、それでも昔は子供達が勉強し、遊んでいたんだろうな。仕方ないことかもしれませんが、どんどん田舎が荒廃し、人が都会に集まり、多くのストレスを抱え、あるときは軋轢の中でいざこざが起こり、あるときは人知れず孤独死をしていくという現実はとても残念なことに思います。それにしてもインドネシアはあっさりと首都移転を決定できるのに、何故我が国はいつまでも一極集中は問題だと言っておきながら何もしないのですかね。上が無能なのか、利権があるのか、それとも一極集中の方がよいのか。わけのわからない国になったものだと思います。

活動の装備

  • ガイガーリグ(GEIGERRIG)
    ハイドレーションエンジン2LG2-070-OZ
  • その他(Other)
    ヒトココ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。