ちょここさん
祖母山
2016/09/11(日) 17:50
更新オオヤマレンゲに逢いたくて
活動情報
一昨日から杖なしで歩けるようになったので、行きたかった祖母山へ
ホントは朝駆け予定で家を出たのだけど…日田あたりから雨☔
くじゅうも雨だったので、道の駅竹田により天気予報をチェック!
すると…朝は雨予報に変わってる(T_T)
家を出るまでは晴れ予報だったのに〰と嘆いても仕方ないので、朝駆けは中止して神原ルートで向かうことに!(そっちのほうが登山口が近かった&緑が綺麗と聞いてたので)
神原登山口に到着すると先客一名(乗ってたら嫌だなと離れて駐車)
明るくなるまで仮眠zzz
夜があけると空には青空✨
ハリキッテ出発!
足の調子はまずまず
川を横に見ながら登ってると…雨が降ってきた(´Д⊂ヽ
でも今日の目的はオオヤマレンゲだから大丈夫(^_^;)
とりあえず五合目小屋で雨がやむまでちょっと休憩
五合目小屋はめっちゃ綺麗でバイオトイレは水洗でトイレットペーパーも完備
泊まるの快適そう!
少しすると雨もやんだので再出発
小屋からしばらくは登山道も綺麗に整備されていて階段
しばらくすると思っていたよりも急になってきた(^_^;)
やっぱり祖母に行くには登らなきゃダメなのね(笑)
体重がかかるとやっぱりまだ足は痛むけどオオヤマレンゲの群生が見たい一心で頑張りました(*´ڡ`●)
国観峠を過ぎてしばらく行くと下山してくる人が…
車の人かな〜と思ってるとなんとyokoさんでした(ㆁωㆁ*)
しばらく立ち話
Q合目小屋からテン場のほうが低木でいっぱい咲いてたよとの情報をもらって再出発
すると!?さっきまで痛かった足が痛くない✨
yokoさんに感謝(*^^*)
9合目から山頂ではなく小屋を目指します
するとすぐに第一貴婦人がいらっしゃいませー♡
そこからはオオヤマレンゲのオンパレード
情報通り小屋からテン場までは乱れ咲き✨
枯れてる花&落ちてるのもありましたが、まだまだ蕾もいっぱい!
すごくいい匂いを漂わせてくれてました♡
空はガスってるしのんびりとオオヤマレンゲを撮りまくってたら…1時間ぐらいたってました(^_^;)
充分堪能して山頂へ
小屋から山頂までは木が大きくて花が遠い…でもその分花も大きかったです♪
キョロキョロしながら登ってると…あと少しで山頂っていうとこで雨がまた降り出した(´Д⊂ヽ
山頂は濡れるからと木の下で心持ち雨宿りしてたら…英彦山ヒメシャラを発見!
花びらの1つがピンクだからきっとそう!でも遠くてしっかりとは確認できず…
それからはオオヤマレンゲではなく英彦山ヒメシャラを探しつつキョロキョロ
一応山頂まで行きましたが雨降ってるし、ガスで景色は全く見えず(¯―¯٥)すぐに下山
神原ルートに入って少し降りると落花の中に英彦山ヒメシャラ発見!
自信はないですが間違いないよね?
なんか得をした気分で下山したのでした(*˘︶˘*).。.:*♡
道中、ヒメシャラ、ヤマボウシ、ドウダンツツジ、あと名前がわからない奴と白い花ばかり落花あり
オオヤマレンゲも白いし梅雨の時期は白い花が多いのかな?
残念な天気でしたが、無事に下山できてお花を楽しんでイイ山行でした٩(♡ε♡ )۶
ホントは朝駆け予定で家を出たのだけど…日田あたりから雨☔
くじゅうも雨だったので、道の駅竹田により天気予報をチェック!
すると…朝は雨予報に変わってる(T_T)
家を出るまでは晴れ予報だったのに〰と嘆いても仕方ないので、朝駆けは中止して神原ルートで向かうことに!(そっちのほうが登山口が近かった&緑が綺麗と聞いてたので)
神原登山口に到着すると先客一名(乗ってたら嫌だなと離れて駐車)
明るくなるまで仮眠zzz
夜があけると空には青空✨
ハリキッテ出発!
足の調子はまずまず
川を横に見ながら登ってると…雨が降ってきた(´Д⊂ヽ
でも今日の目的はオオヤマレンゲだから大丈夫(^_^;)
とりあえず五合目小屋で雨がやむまでちょっと休憩
五合目小屋はめっちゃ綺麗でバイオトイレは水洗でトイレットペーパーも完備
泊まるの快適そう!
少しすると雨もやんだので再出発
小屋からしばらくは登山道も綺麗に整備されていて階段
しばらくすると思っていたよりも急になってきた(^_^;)
やっぱり祖母に行くには登らなきゃダメなのね(笑)
体重がかかるとやっぱりまだ足は痛むけどオオヤマレンゲの群生が見たい一心で頑張りました(*´ڡ`●)
国観峠を過ぎてしばらく行くと下山してくる人が…
車の人かな〜と思ってるとなんとyokoさんでした(ㆁωㆁ*)
しばらく立ち話
Q合目小屋からテン場のほうが低木でいっぱい咲いてたよとの情報をもらって再出発
すると!?さっきまで痛かった足が痛くない✨
yokoさんに感謝(*^^*)
9合目から山頂ではなく小屋を目指します
するとすぐに第一貴婦人がいらっしゃいませー♡
そこからはオオヤマレンゲのオンパレード
情報通り小屋からテン場までは乱れ咲き✨
枯れてる花&落ちてるのもありましたが、まだまだ蕾もいっぱい!
すごくいい匂いを漂わせてくれてました♡
空はガスってるしのんびりとオオヤマレンゲを撮りまくってたら…1時間ぐらいたってました(^_^;)
充分堪能して山頂へ
小屋から山頂までは木が大きくて花が遠い…でもその分花も大きかったです♪
キョロキョロしながら登ってると…あと少しで山頂っていうとこで雨がまた降り出した(´Д⊂ヽ
山頂は濡れるからと木の下で心持ち雨宿りしてたら…英彦山ヒメシャラを発見!
花びらの1つがピンクだからきっとそう!でも遠くてしっかりとは確認できず…
それからはオオヤマレンゲではなく英彦山ヒメシャラを探しつつキョロキョロ
一応山頂まで行きましたが雨降ってるし、ガスで景色は全く見えず(¯―¯٥)すぐに下山
神原ルートに入って少し降りると落花の中に英彦山ヒメシャラ発見!
自信はないですが間違いないよね?
なんか得をした気分で下山したのでした(*˘︶˘*).。.:*♡
道中、ヒメシャラ、ヤマボウシ、ドウダンツツジ、あと名前がわからない奴と白い花ばかり落花あり
オオヤマレンゲも白いし梅雨の時期は白い花が多いのかな?
残念な天気でしたが、無事に下山できてお花を楽しんでイイ山行でした٩(♡ε♡ )۶
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間7時間10分
活動距離9.17km
高低差1,106m
累積標高上り/下り1,308m / 1,319m
- スタート05:50
- ↓2時間43分
- 国観峠08:33 - 08:36 (3分)
- ↓2時間11分
- 祖母山10:47 - 11:05 (18分)
- ↓40分
- 国観峠11:45 - 11:51 (6分)
- ↓2時間15分
- ゴール14:06
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント