岐阜の宝もの 天生県立自然公園 天生湿原と籾糠山

2016.08.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 30
休憩時間
20
距離
9.4 km
のぼり / くだり
690 / 697 m
2 4
2 12

活動詳細

すべて見る

岐阜の宝もの認定の天生県立自然公園。 天生湿原から籾糠山に登って来ました。 アクセスは飛騨市河合村と大野郡白川村の境にある天生峠からです。 1年の半分を雪に閉ざされている天生峠の先にある天生県立自然公園には、手つかずの自然が残っています(^O^)/ 今回のコースは、天生湿原よりカラ谷登山道を経て籾糠山へ。 籾糠山から木平湿原、水芭蕉の群生地を経て、天生湿原に戻りました。 朝、天生峠に到着した時点では、かなりガスっていたので、籾糠山は止めようと思っていましたが、お天気が回復してきましたので、登る事が出来ました。延々と続く階段がしんどかった。。。(◎_◎;) 軽い散策のつもりだったのですが、意外とアップダウンがあり、歩き甲斐がありました。 とても素晴らしい森で、パワー充電出来ました。 森が色付く頃、また訪れたいと思います(≧▽≦)

籾糠山 天生峠の登山口です。
天生峠の登山口です。
籾糠山 協力金500円です。
協力金500円です。
籾糠山 靴の泥をしっかり落として入山します。
靴の泥をしっかり落として入山します。
籾糠山 ここは熊の生息域です。
ここは熊の生息域です。
籾糠山 天生湿原まで約1㎞。ちょっとガスっています。
天生湿原まで約1㎞。ちょっとガスっています。
籾糠山 標識はことごとく熊さんに壊されていました。
標識はことごとく熊さんに壊されていました。
籾糠山 クマよけの缶が時々ぶら下がっていて、叩きながら進みます。
クマよけの缶が時々ぶら下がっていて、叩きながら進みます。
籾糠山 エゾリンドウ。
エゾリンドウ。
籾糠山 天生湿原内にある匠堂。
天生湿原内にある匠堂。
籾糠山 天生湿原。朝方は曇っていましたが、晴れてきました。
天生湿原。朝方は曇っていましたが、晴れてきました。
籾糠山 トリカブト。
トリカブト。
籾糠山 カラ谷登山道を進みます。
カラ谷登山道を進みます。
籾糠山 カツラの門。巨神兵が立ちはだかっているみたい。迫力ありました。
カツラの門。巨神兵が立ちはだかっているみたい。迫力ありました。
籾糠山 冷たい水。
冷たい水。
籾糠山 所々にトイレブースがあります。携帯トイレを使用します。
所々にトイレブースがあります。携帯トイレを使用します。
籾糠山 籾糠山へは階段が続きます。萎えたorz
籾糠山へは階段が続きます。萎えたorz
籾糠山 山頂到着。ここの標識も熊さんの餌食。この下を東海北陸自動車道の飛騨トンネルが走っています。
山頂到着。ここの標識も熊さんの餌食。この下を東海北陸自動車道の飛騨トンネルが走っています。
籾糠山 山頂からの眺めは北アルプスが見えるみたいですが、ちょうど雲が掛っていて見えません。
山頂からの眺めは北アルプスが見えるみたいですが、ちょうど雲が掛っていて見えません。
籾糠山 飛んでる猫ちゃん、見付けた(#^.^#)
飛んでる猫ちゃん、見付けた(#^.^#)
籾糠山 下りも階段が続きます。足が辛い(>_<)
下りも階段が続きます。足が辛い(>_<)
籾糠山 見上げてみる。
見上げてみる。
籾糠山 小丘が点在する木平湿原。
小丘が点在する木平湿原。
籾糠山 こちらの標識も熊さんの餌食。
こちらの標識も熊さんの餌食。
籾糠山 写真では伝わり辛いのですが、ブナの巨木です。
写真では伝わり辛いのですが、ブナの巨木です。
籾糠山 トチノキの巨木。
トチノキの巨木。
籾糠山 ミズバショウの群生地。こんな風になるそうだ。
ミズバショウの群生地。こんな風になるそうだ。
籾糠山 今はミズバショウは咲いていません。
今はミズバショウは咲いていません。
籾糠山 トリカブト。
トリカブト。
籾糠山 シラヒゲソウ。
シラヒゲソウ。
籾糠山 天生湿原。
天生湿原。
籾糠山 下山しました。
下山しました。
籾糠山 おまけ。箱庭のような白川郷を眺めて帰路に着きました。
おまけ。箱庭のような白川郷を眺めて帰路に着きました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。