洲藻白嶽~上見坂~有明山・清水山縦走 ~対馬南部を縦断する16.5kmコース~

2016.09.01(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 16
休憩時間
49
距離
20.3 km
のぼり / くだり
1415 / 1410 m
20
1 2
1
2 59
1
7
16
20
53
48
12
9
1

活動詳細

すべて見る

 2016年9月1日(木)、九州百名山・白嶽から、万葉の峰・有明山を縦走する16.5kmコースを歩きました。  とてもよいコースだったのですが、その数日後、同ルートの一部で、韓国人登山者による遭難事故が発生しました。  無事発見されたものの、いろいろ考えさせられる事故でした。  とりあえず応急処置として、迷いやすい場所にリボンを設置しましたが、登山道にも案内看板を設置する予定です。 九州百名山 白嶽トレッキング(一般社団法人 対馬観光物産協会) http://www.tsushima-net.org/tourism/trekking_01.php 万葉の峰 有明山トレッキング/朝鮮出兵の山城 清水山城トレッキング(一般社団法人 対馬観光物産協会) http://www.tsushima-net.org/tourism/trekking_03.php

対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 県道24号線の洲藻(すも。対馬市美津島町)入口から、洲藻集落の奥に進む(写真では左側)。ここからも白嶽が見える。
県道24号線の洲藻(すも。対馬市美津島町)入口から、洲藻集落の奥に進む(写真では左側)。ここからも白嶽が見える。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 集落奥の登山者用駐車場・トイレ。ここが最後のトイレで、バスなど大型車両はここまで。
集落奥の登山者用駐車場・トイレ。ここが最後のトイレで、バスなど大型車両はここまで。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山口まで、緑色の誘導看板が設置されている。
登山口まで、緑色の誘導看板が設置されている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) アスファルト舗装はここまで。
アスファルト舗装はここまで。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) セメント舗装の道を走り、渓流沿いを急角度で右折する。
セメント舗装の道を走り、渓流沿いを急角度で右折する。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽登山口。平成28年9月1日現在、老朽化した登山看板が大破して哀れな状態になっている。乗用車はここまで。
白嶽登山口。平成28年9月1日現在、老朽化した登山看板が大破して哀れな状態になっている。乗用車はここまで。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 動植物の説明板。こちらも老朽化が激しい。
動植物の説明板。こちらも老朽化が激しい。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 山中の巨石、通称「オームの岩」。スタジオ ジブリの「風の谷のナウシカ」に登場する巨大昆虫に似ているところから。
山中の巨石、通称「オームの岩」。スタジオ ジブリの「風の谷のナウシカ」に登場する巨大昆虫に似ているところから。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 渓流にかかる木製の橋。土砂が堆積して水が登山道にあふれ、登山道が深くえぐられる原因になっている。
渓流にかかる木製の橋。土砂が堆積して水が登山道にあふれ、登山道が深くえぐられる原因になっている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 迷いやすいT字路。登山時は迷うことなく左折するが、下山時に右折せず、直進してしまいがち。
迷いやすいT字路。登山時は迷うことなく左折するが、下山時に右折せず、直進してしまいがち。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 行者の岩屋。修験者が夜を過ごしていたらしく、岩に焚き火のあとが残る。
行者の岩屋。修験者が夜を過ごしていたらしく、岩に焚き火のあとが残る。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 炭焼き窯のあと。対馬では山中でたくさん見かける。
炭焼き窯のあと。対馬では山中でたくさん見かける。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽神社の鳥居分岐点。右折して鳥居をくぐれば白嶽山頂、直進すれば上見坂(かみざか)登山口へむかう。まずは山頂へ。
白嶽神社の鳥居分岐点。右折して鳥居をくぐれば白嶽山頂、直進すれば上見坂(かみざか)登山口へむかう。まずは山頂へ。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 祓戸(きど)神社。磐座(いわくら)と呼ばれる神の依代(よりしろ)と考えられている。
祓戸(きど)神社。磐座(いわくら)と呼ばれる神の依代(よりしろ)と考えられている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 山頂近くは急傾斜で、ロープが設置されている。
山頂近くは急傾斜で、ロープが設置されている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 岩のテラス(眺めのよい大きな岩場)の直下にある水天宮。
岩のテラス(眺めのよい大きな岩場)の直下にある水天宮。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 石の祠や灯篭がある広場が、白嶽山頂と岩のテラスの分岐点。写真正面の急斜面(ロープあり)を登ると山頂方向(雄嶽と雌嶽の鞍部)。
石の祠や灯篭がある広場が、白嶽山頂と岩のテラスの分岐点。写真正面の急斜面(ロープあり)を登ると山頂方向(雄嶽と雌嶽の鞍部)。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 広場の写真正面方向に1分進むと岩のテラス。
広場の写真正面方向に1分進むと岩のテラス。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 雄嶽と雌嶽の鞍部を越え、左が雄嶽、右が雌嶽。写真は雌嶽(めだけ)の付け根部分にある鳥居。間違ってここから下山して迷う事例があるので、鳥居が見えたら引き返すこと。
雄嶽と雌嶽の鞍部を越え、左が雄嶽、右が雌嶽。写真は雌嶽(めだけ)の付け根部分にある鳥居。間違ってここから下山して迷う事例があるので、鳥居が見えたら引き返すこと。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 鞍部から見上げた雄嶽。写真左のガレ場を登り、雄嶽を巻くように登る。
鞍部から見上げた雄嶽。写真左のガレ場を登り、雄嶽を巻くように登る。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 雄嶽山頂から雌嶽と浅茅湾を望む。山頂は狭く、突風が吹くことがあるので要注意。
雄嶽山頂から雌嶽と浅茅湾を望む。山頂は狭く、突風が吹くことがあるので要注意。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 開放的な岩のテラス。
開放的な岩のテラス。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽を下山し、鳥居分岐点まで戻り、有明山を目指す。
白嶽を下山し、鳥居分岐点まで戻り、有明山を目指す。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽の上見坂側ではモミの巨木をよく見かける。
白嶽の上見坂側ではモミの巨木をよく見かける。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 痩せ尾根。
痩せ尾根。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) やや登山道が不明瞭な雑木林。
やや登山道が不明瞭な雑木林。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽・上見坂・洲藻の分岐点。洲藻方向は廃道。
白嶽・上見坂・洲藻の分岐点。洲藻方向は廃道。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 木漏れ日が射す、気持ちのよい雑木林。
木漏れ日が射す、気持ちのよい雑木林。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽・有明山・小茂田(こもだ)の分岐点。小茂田側に少し降りると登山者用駐車場があるが、雑草が繁茂し、荒れている。
白嶽・有明山・小茂田(こもだ)の分岐点。小茂田側に少し降りると登山者用駐車場があるが、雑草が繁茂し、荒れている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 上見坂側登山口は、伐採用の作業道が多く、紛らわしい。オレンジと黄色の2色リボンが目印。
上見坂側登山口は、伐採用の作業道が多く、紛らわしい。オレンジと黄色の2色リボンが目印。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 伐採用作業道。
伐採用作業道。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽の上見坂側登山口は、県道44号線と接続している。ここから市街地に降りることもできる。
白嶽の上見坂側登山口は、県道44号線と接続している。ここから市街地に降りることもできる。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽の上見坂側登山口から県道を少し下ると、右手に有明山の登山口がある。写真右の看板のところを右側に登っていく。
白嶽の上見坂側登山口から県道を少し下ると、右手に有明山の登山口がある。写真右の看板のところを右側に登っていく。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 県道を反対側から見る。写真左手に登っていく。
県道を反対側から見る。写真左手に登っていく。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 権現山には鉄塔が多く、乗用車であれば走行可能なセメント道が続く。
権現山には鉄塔が多く、乗用車であれば走行可能なセメント道が続く。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 隠蔵寺山の登山道に鎖があり、車の場合はここまで。
隠蔵寺山の登山道に鎖があり、車の場合はここまで。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 道幅は広く、歩きやすい。
道幅は広く、歩きやすい。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 直進する。左は伐採用の作業道。
直進する。左は伐採用の作業道。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 林道と有明山山頂への分岐点。左の細い道を山中に向かって登っていく。
林道と有明山山頂への分岐点。左の細い道を山中に向かって登っていく。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) このあたりはやや薄暗く、登山道がわかりにくい。
このあたりはやや薄暗く、登山道がわかりにくい。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 要塞地帯標。国防の最前線・要塞地帯であった対馬の山中でまれに見かけるもの。
要塞地帯標。国防の最前線・要塞地帯であった対馬の山中でまれに見かけるもの。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 有明山の山頂が近くなると、木漏れ日が明るい。
有明山の山頂が近くなると、木漏れ日が明るい。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) まもなく山頂。草原が広がっている。
まもなく山頂。草原が広がっている。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 振り返ると、はるか彼方に白嶽が見える。
振り返ると、はるか彼方に白嶽が見える。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 有明山山頂には一等三角点がある。
有明山山頂には一等三角点がある。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 有明山・厳原市街地・万松院の分岐点。万松院ルートは廃道。
有明山・厳原市街地・万松院の分岐点。万松院ルートは廃道。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 清水山には、清水山山頂(山城)ルートと、遊歩道ルートがある。山頂は急傾斜だが景観・史跡など見ごたえがある。
清水山には、清水山山頂(山城)ルートと、遊歩道ルートがある。山頂は急傾斜だが景観・史跡など見ごたえがある。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 戦国時代末期、豊臣秀吉の命令で朝鮮出兵に備えて築かれた清水山城の石垣。国指定史跡。
戦国時代末期、豊臣秀吉の命令で朝鮮出兵に備えて築かれた清水山城の石垣。国指定史跡。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 清水山山頂から厳原町の中心部と厳原港を望む。
清水山山頂から厳原町の中心部と厳原港を望む。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 清水山山頂から500mにわたって城壁が築かれていた。
清水山山頂から500mにわたって城壁が築かれていた。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 清水山・三の丸からでも十分に景観が楽しめる。
清水山・三の丸からでも十分に景観が楽しめる。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 住宅地にある有明山の登山口。白嶽の洲藻登山口からここまで16.5km。(写真1枚目の洲藻入口からは20km)
お疲れさまでした!
住宅地にある有明山の登山口。白嶽の洲藻登山口からここまで16.5km。(写真1枚目の洲藻入口からは20km) お疲れさまでした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。