四條畷郷土史カルタ 句碑めぐり

2015.01.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 28
休憩時間
4
距離
8.6 km
のぼり / くだり
120 / 116 m
2 28

活動詳細

すべて見る

四條畷郷土史カルタ それぞれの句碑が市内の各所に 建てられているので、 それを巡りながら犬と散歩 う 馬の祭祀跡 へ 西南の碑 ま 鴈塔婆 し 一体分の埋葬された馬 お 八丁堤 な 銅鐸出土 す 砂岡山のキリシタン も 岡山の陣 ゆ 忍岡古墳 し 大正寺聖観音 せ 讃良岡山遺跡 は 讃良寺跡 め 土器や井戸の跡 ふ 四條畷中カルタ る 地車祭り よ 古墳時代の石棺 て 正法寺跡 正法寺内の六字名号碑と 見過ごした十三仏はまた今度。

生駒山・神津嶽・大原山 スタートは市民総合センター
スタートは市民総合センター
生駒山・神津嶽・大原山 祭祀跡
総合センター玄関前に
祭祀跡 総合センター玄関前に
生駒山・神津嶽・大原山 馬の骨 神にささげる 祭祀跡
馬の骨 神にささげる 祭祀跡
生駒山・神津嶽・大原山 西南の碑
消防署付近の歩道の一角に。
西南の碑 消防署付近の歩道の一角に。
生駒山・神津嶽・大原山 平穏な 世にこそしのべ 西南の碑
平穏な 世にこそしのべ 西南の碑
生駒山・神津嶽・大原山 鴈塔婆
西南の碑のお隣に
鴈塔婆 西南の碑のお隣に
生駒山・神津嶽・大原山 まこと 夫婦の愛を説く 鴈塔婆
まこと 夫婦の愛を説く 鴈塔婆
生駒山・神津嶽・大原山 一体分の埋葬された馬
なわて水みらいセンターの敷地内
階段上ってすぐ
一体分の埋葬された馬 なわて水みらいセンターの敷地内 階段上ってすぐ
生駒山・神津嶽・大原山 塩づくり 河内湖畔に 馬の牧
塩づくり 河内湖畔に 馬の牧
生駒山・神津嶽・大原山 八丁堤
岡部小正門左脇に。
もう少し柵から離して設置してほしい!邪魔。
八丁堤 岡部小正門左脇に。 もう少し柵から離して設置してほしい!邪魔。
生駒山・神津嶽・大原山 岡部川 車いきかう 八丁堤
岡部川 車いきかう 八丁堤
生駒山・神津嶽・大原山 銅鐸出土
岡部小正門左脇
銅鐸出土 岡部小正門左脇
生駒山・神津嶽・大原山 なぞ秘める 銅鐸出土の 四條畷
なぞ秘める 銅鐸出土の 四條畷
生駒山・神津嶽・大原山 砂岡山のキリシタン
ー妙法寺前に。
砂岡山のキリシタン ー妙法寺前に。
生駒山・神津嶽・大原山 砂、岡山のキリシタン 異国の文にのる
砂、岡山のキリシタン 異国の文にのる
生駒山・神津嶽・大原山 岡山の陣
ー忍陵神社南側
岡山の陣 ー忍陵神社南側
生駒山・神津嶽・大原山 もはや勝利は 岡山の陣の 御勝山
もはや勝利は 岡山の陣の 御勝山
生駒山・神津嶽・大原山 忍岡古墳
ー忍陵神社東側
忍岡古墳 ー忍陵神社東側
生駒山・神津嶽・大原山 勇壮な 豪族ねむる 忍岡古墳
勇壮な 豪族ねむる 忍岡古墳
生駒山・神津嶽・大原山 大正寺聖観音
ー大正寺内鐘前
大正寺聖観音 ー大正寺内鐘前
生駒山・神津嶽・大原山 聖観音の 大正寺 さえわたる鐘の音
聖観音の 大正寺 さえわたる鐘の音
生駒山・神津嶽・大原山 賛良岡山遺跡
ー賛良共同墓地南側
賛良岡山遺跡 ー賛良共同墓地南側
生駒山・神津嶽・大原山 千古の 歴史を秘める 賛良川
千古の 歴史を秘める 賛良川
生駒山・神津嶽・大原山 賛良寺跡
ー賛良共同墓地南側
賛良寺跡 ー賛良共同墓地南側
生駒山・神津嶽・大原山 白鳳の甍 ロマンいざなう 賛良寺
白鳳の甍 ロマンいざなう 賛良寺
生駒山・神津嶽・大原山 土器や井戸の跡
ー忍ヶ丘駅ロータリー前
土器や井戸の跡 ー忍ヶ丘駅ロータリー前
生駒山・神津嶽・大原山 目をさます 土の中から 土器や井戸の跡
目をさます 土の中から 土器や井戸の跡
生駒山・神津嶽・大原山 四條畷中学校
四條畷中学校
生駒山・神津嶽・大原山 ふるさとの 歴史を語る 四條畷中カルタ
ふるさとの 歴史を語る 四條畷中カルタ
生駒山・神津嶽・大原山 地車祭り
ー国中神社境内
地車祭り ー国中神社境内
生駒山・神津嶽・大原山 累年の 地車祭り なお続け
累年の 地車祭り なお続け
生駒山・神津嶽・大原山 古墳時代の石棺
ー国中神社南側登り口
古墳時代の石棺 ー国中神社南側登り口
生駒山・神津嶽・大原山 よりあえば 一つの石棺 ここにあり
よりあえば 一つの石棺 ここにあり
生駒山・神津嶽・大原山 正法寺跡
ー道路沿い西側空地
正法寺跡 ー道路沿い西側空地
生駒山・神津嶽・大原山 天平の 正法寺の灯 今も燃え
天平の 正法寺の灯 今も燃え

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。