初めての八経ヶ岳

2016.11.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 59
休憩時間
1 時間 13
距離
12.1 km
のぼり / くだり
1230 / 1231 m
1 14
19
42
18
10
32
22
1 4

活動詳細

すべて見る

最初の予定は日曜日でしたが、妻に絶対土曜の方が天気がいいよと勧められて前日の夜に急きょ変更しました。 当日は、晴天に恵まれ気持ちの良い山歩き、そして、はじめての八経ヶ岳で、今年はじめて霜柱と氷にであって、初づくしの登山です。 勧めてくれた妻に感謝です。 しかし歩くのが遅い、自信満々の予定の6時間半はどっかに吹っ飛びなんと8時間も・・・ 体力不足です。なんとかしないと。

八経ヶ岳 トンネルは通行止めです。左が登山口に近い上の駐車場ですが、すでに満車です。
トンネルは通行止めです。左が登山口に近い上の駐車場ですが、すでに満車です。
八経ヶ岳 8時前で上から2番目の駐車場の半分くらいまで埋まってます。もう少し下にある無料の駐車スペースは一杯でした。
8時前で上から2番目の駐車場の半分くらいまで埋まってます。もう少し下にある無料の駐車スペースは一杯でした。
八経ヶ岳 ここから登ります。
ここから登ります。
八経ヶ岳 最初はこんな平坦な感じですが・・・
最初はこんな平坦な感じですが・・・
八経ヶ岳 急登で息が上がります。紅葉でリフレッシュです。
急登で息が上がります。紅葉でリフレッシュです。
八経ヶ岳 奥駈道出合でようやく急登が終わり稜線にでます。
奥駈道出合でようやく急登が終わり稜線にでます。
八経ヶ岳 木がこけてます。
木がこけてます。
八経ヶ岳 地面がこけってます。
地面がこけってます。
八経ヶ岳 苔です。
苔です。
八経ヶ岳 弁天の森に到着。
弁天の森に到着。
八経ヶ岳 ようやく山頂が見えました。右端が弥山でと左が八経ヶ岳のようです。
ようやく山頂が見えました。右端が弥山でと左が八経ヶ岳のようです。
八経ヶ岳 まだ少し紅葉が残っています。
まだ少し紅葉が残っています。
八経ヶ岳 理源大師像さま。「この像に触ると雨が降る」と言い伝えがあるようですが、今日は雲ひとつないので誰もさわっていないのでしょう。
もちろん私もさわりません。
理源大師像さま。「この像に触ると雨が降る」と言い伝えがあるようですが、今日は雲ひとつないので誰もさわっていないのでしょう。 もちろん私もさわりません。
八経ヶ岳 サルノコシカケ りっぱです。
サルノコシカケ りっぱです。
八経ヶ岳 今年初めての霜柱とのご対面です。
今年初めての霜柱とのご対面です。
八経ヶ岳 ようやく弥山です。弥山への急登がはじまってから頂上まできつくて写真を撮る余裕もありません。
ようやく弥山です。弥山への急登がはじまってから頂上まできつくて写真を撮る余裕もありません。
八経ヶ岳 次に向かう八経ヶ岳と明星ヶ岳です。
次に向かう八経ヶ岳と明星ヶ岳です。
八経ヶ岳 西方面の眺めです。
西方面の眺めです。
八経ヶ岳 本日の晴天の感謝と山歩きの無事をお祈りします。
本日の晴天の感謝と山歩きの無事をお祈りします。
八経ヶ岳 弥山小屋です。
弥山小屋です。
八経ヶ岳 八経ヶ岳山頂の錫杖です。
八経ヶ岳山頂の錫杖です。
八経ヶ岳 予定より遅れていますがようやく登頂しました。
予定より遅れていますがようやく登頂しました。
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳方向かな・・・自信なし
釈迦ヶ岳方向かな・・・自信なし
八経ヶ岳 大台ヶ原方向?かも・・もっと自信ありません
大台ヶ原方向?かも・・もっと自信ありません
八経ヶ岳 振り返って弥山です。これは自信あります。
振り返って弥山です。これは自信あります。
八経ヶ岳 たぶん東南東の方向でしょう。
たぶん東南東の方向でしょう。
八経ヶ岳 たぶん北西方面です。奥は金剛山でしょうか。
たぶん北西方面です。奥は金剛山でしょうか。
八経ヶ岳 明星ヶ岳手前で、今年はじめての氷とのご対面です。
明星ヶ岳手前で、今年はじめての氷とのご対面です。
八経ヶ岳 明星ヶ岳でお昼にします。今日のメニューです。いただきます。
明星ヶ岳でお昼にします。今日のメニューです。いただきます。
八経ヶ岳 青空の下、こんな景色をながめながら、ごはんを食べます。
青空の下、こんな景色をながめながら、ごはんを食べます。
八経ヶ岳 こんな1
こんな1
八経ヶ岳 こんな2
こんな2
八経ヶ岳 こんな3
こんな3
八経ヶ岳 こんな4
こんな4
八経ヶ岳 こんな5
こんな5
八経ヶ岳 明星ヶ岳の山頂50分ほどいましたが、頂上では他に3人の方しかお会いしません。八経ヶ岳の山頂は、多くの方がいらっしゃいましたが、こちらまでこられる方は少ないようです。
名残り惜しいですが下山します。
明星ヶ岳の山頂50分ほどいましたが、頂上では他に3人の方しかお会いしません。八経ヶ岳の山頂は、多くの方がいらっしゃいましたが、こちらまでこられる方は少ないようです。 名残り惜しいですが下山します。
八経ヶ岳 戻ってきました。
戻ってきました。
八経ヶ岳 とても良い眺めです。
とても良い眺めです。
八経ヶ岳 赤い実・・・なんの実でしょうか。
赤い実・・・なんの実でしょうか。
八経ヶ岳 もうすぐ弥山です。
もうすぐ弥山です。
八経ヶ岳 弥山でこんな分岐見つけました。行ってみます。
弥山でこんな分岐見つけました。行ってみます。
八経ヶ岳 テント場の横を通りすぎると、この岩がありました。
テント場の横を通りすぎると、この岩がありました。
八経ヶ岳 この岩の上に立つと・
この岩の上に立つと・
八経ヶ岳 この岩の上に立つと・・
この岩の上に立つと・・
八経ヶ岳 この岩の上に立つと・・・
この岩の上に立つと・・・
八経ヶ岳 この岩の上に立つと・・・・山上ヶ岳方面でしょうか。弥山から東方向です。
この岩の上に立つと・・・・山上ヶ岳方面でしょうか。弥山から東方向です。
八経ヶ岳 弥山から急登を下ると、次は気持ちの良い稜線歩きです。
弥山から急登を下ると、次は気持ちの良い稜線歩きです。
八経ヶ岳 紅葉もあと少し。
紅葉もあと少し。
八経ヶ岳 奥駈道出合まで戻りました。左の道を下ります。
奥駈道出合まで戻りました。左の道を下ります。
八経ヶ岳 奥駈道出合から急登を下り、高度が下がると周りに少しずつ紅葉が増えてきます。
奥駈道出合から急登を下り、高度が下がると周りに少しずつ紅葉が増えてきます。
八経ヶ岳 日が落ちてきて薄暗くなってきました。「急がないと」と思いながら・・・ついつい
日が落ちてきて薄暗くなってきました。「急がないと」と思いながら・・・ついつい
八経ヶ岳 ついつい2
ついつい2
八経ヶ岳 ついつい3
ついつい3
八経ヶ岳 ついつい4
ついつい4
八経ヶ岳 ついつい5
ついつい5
八経ヶ岳 写真は傾いていません。
橋が傾いて・・・
写真は傾いていません。 橋が傾いて・・・
八経ヶ岳 マムシグサ
マムシグサ
八経ヶ岳 ようやく戻ってきました。疲れました。
ようやく戻ってきました。疲れました。
八経ヶ岳 上の駐車場もガラガラで、ひとつ下の駐車場も半分も残っていません。
上の駐車場もガラガラで、ひとつ下の駐車場も半分も残っていません。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。