ゆりさん
活動情報
【山行日】2014.2.11
【ルート】牧ノ戸〜沓掛山〜星生山〜久住分かれ〜久住山〜稲星山鞍部〜御池〜西千里ヶ原〜沓掛山〜牧ノ戸
国道442号線を通っていざ九重町へ
本日は小国町の道路の一部に雪有り。当然ながらやまなみハイウェイも積雪によりチェーン等規制が出ていました。
スタッドレスタイヤを着けているとはいえ本格的な雪道を自分で運転するのは初めてでしたので緊張しながら牧ノ戸峠に向かいました。
9時20分に駐車場に到着。あと5台で満車でした。ギリギリセーフ(^^;;
09:35 牧ノ戸登山口・スタート
アイゼンを装着して登ります。
10:04 沓掛山頂
前回見落とした標識を探しました。コースから左に少し入り込んだ所に有りました。1座目!(笑)
10:56 扇ヶ鼻分岐
11:11 星山山登山口(西千里ヶ浜中間)
11:36 星生山頂 〜11:45
何度も登頂されてある方が、こんなに風が無いのは珍しいと仰られてました。しかし、山頂の次のピークの所では風が物凄かったです。
12:13 星生崎
昼食をとられている夫婦有り。ここは暖かかったですね。
12:39 久住分かれ
星生崎からの下りは雪が深くて大変でした… ストックを途中に落としているのに気付き、取りに戻るトラブル有り!かなり下山に時間がかかりました。(≧∇≦)
12:56 久住山登山口
予定通り久住山に登ります。ここは楽勝のはずですが星生山下山直後だったのでそれなりにきつかったです。
13:12 久住山頂・大休止 〜13:42
ぽかぽか陽気の中、山頂は大勢の人で賑わっていました。
アウターを着込む必要も無く昼食をとりました。昼食後、予定通り久住山から稲星山鞍部を通って御池に向かいました。
13:55 稲星山分岐
いや〜大変でした(^^;; 60cmあまりの雪をかき分けて降りて来ました!
14:12 池の避難小屋 〜14:16
稲星山鞍部から避難小屋への登りも大変でした… 貴重な体験をしました😅
14:20 御池・小休止 〜14:39
氷上に10cm程積雪しており、もはや池であることが判りません(^^;;
雪の広場と化してました。
14:54 久住分かれ避難小屋
16:12 牧ノ戸登山口・到着
無事到着。
アイゼンは終始装着したままでした。
いや〜とにかく絶好の雪山行日和でした(≧∇≦) 超楽しかったです⤴︎
帰りは奥黒川温泉の耕吉の湯(400円、アメニティ無し、ドライヤー無し)に寄って帰りました!
【ルート】牧ノ戸〜沓掛山〜星生山〜久住分かれ〜久住山〜稲星山鞍部〜御池〜西千里ヶ原〜沓掛山〜牧ノ戸
国道442号線を通っていざ九重町へ
本日は小国町の道路の一部に雪有り。当然ながらやまなみハイウェイも積雪によりチェーン等規制が出ていました。
スタッドレスタイヤを着けているとはいえ本格的な雪道を自分で運転するのは初めてでしたので緊張しながら牧ノ戸峠に向かいました。
9時20分に駐車場に到着。あと5台で満車でした。ギリギリセーフ(^^;;
09:35 牧ノ戸登山口・スタート
アイゼンを装着して登ります。
10:04 沓掛山頂
前回見落とした標識を探しました。コースから左に少し入り込んだ所に有りました。1座目!(笑)
10:56 扇ヶ鼻分岐
11:11 星山山登山口(西千里ヶ浜中間)
11:36 星生山頂 〜11:45
何度も登頂されてある方が、こんなに風が無いのは珍しいと仰られてました。しかし、山頂の次のピークの所では風が物凄かったです。
12:13 星生崎
昼食をとられている夫婦有り。ここは暖かかったですね。
12:39 久住分かれ
星生崎からの下りは雪が深くて大変でした… ストックを途中に落としているのに気付き、取りに戻るトラブル有り!かなり下山に時間がかかりました。(≧∇≦)
12:56 久住山登山口
予定通り久住山に登ります。ここは楽勝のはずですが星生山下山直後だったのでそれなりにきつかったです。
13:12 久住山頂・大休止 〜13:42
ぽかぽか陽気の中、山頂は大勢の人で賑わっていました。
アウターを着込む必要も無く昼食をとりました。昼食後、予定通り久住山から稲星山鞍部を通って御池に向かいました。
13:55 稲星山分岐
いや〜大変でした(^^;; 60cmあまりの雪をかき分けて降りて来ました!
14:12 池の避難小屋 〜14:16
稲星山鞍部から避難小屋への登りも大変でした… 貴重な体験をしました😅
14:20 御池・小休止 〜14:39
氷上に10cm程積雪しており、もはや池であることが判りません(^^;;
雪の広場と化してました。
14:54 久住分かれ避難小屋
16:12 牧ノ戸登山口・到着
無事到着。
アイゼンは終始装着したままでした。
いや〜とにかく絶好の雪山行日和でした(≧∇≦) 超楽しかったです⤴︎
帰りは奥黒川温泉の耕吉の湯(400円、アメニティ無し、ドライヤー無し)に寄って帰りました!
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間6時間37分
活動距離11.67km
高低差462m
累積標高上り/下り2,002m / 2,010m
- スタート09:35
- ↓-
- 牧ノ戸峠09:35 - 09:36 (1分)
- ↓24分
- 沓掛山10:00 - 10:09 (9分)
- ↓1時間17分
- 星生山11:26 - 11:50 (24分)
- ↓1時間17分
- 久住山13:07 - 13:37 (30分)
- ↓2時間10分
- 沓掛山15:47 - 15:52 (5分)
- ↓20分
- 牧ノ戸峠16:12 - 16:12 (0分)
- ↓-
- ゴール16:12
もっと見る
写真
2014/02/11 14:14

避難小屋に到着。稲星山を望む
久住山〜稲星山鞍部ルートは誰も通らないので雪をかき分けてここまで来ました。大変でした(^^;;
いいね!
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント