七曲坂から高峰

2016.11.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 11
休憩時間
26
距離
8.5 km
のぼり / くだり
590 / 591 m
38
33
36
51

活動詳細

すべて見る

茨城県桜川市の平沢地区から栃木県へと抜ける七曲坂は古道があり、今日はそこを使って高峰に登りました。 七曲坂からはMTBの専用コースがあり歩行者は通れませんが登山道と平行する区間があるのでコースの雰囲気は見れます。残念ながら走っている人はいませんでした。 高峰から五大力堂までのコースはイノシシの道と化して少し荒れていますが藪漕ぎはありません。

雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 香取神社の高台によじ登ります。肉眼では富士山が見えました
香取神社の高台によじ登ります。肉眼では富士山が見えました
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 香取神社。最初はここに車を停めようと思ったのですが地盤が弱いので諦めました
香取神社。最初はここに車を停めようと思ったのですが地盤が弱いので諦めました
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 地盤が弱いためイノシシの足跡もくっきり(笑)
地盤が弱いためイノシシの足跡もくっきり(笑)
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 車道を七曲坂に向かっていきます
車道を七曲坂に向かっていきます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 七曲坂。昔はこの道で峠を越えたのでしょう
七曲坂。昔はこの道で峠を越えたのでしょう
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 年季の入った踏み後
年季の入った踏み後
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 七曲坂の終端付近。視界が開けてきました
七曲坂の終端付近。視界が開けてきました
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 337m峰の三角点に寄り道。藪を整備してくれてます
337m峰の三角点に寄り道。藪を整備してくれてます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 おかげですんなり三角点をゲット
おかげですんなり三角点をゲット
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 車道に戻って平沢高峰第2展望台に行きます
車道に戻って平沢高峰第2展望台に行きます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 左に加波山。右奥は筑波山。富士山はすでに全く見えず
左に加波山。右奥は筑波山。富士山はすでに全く見えず
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 イス、テーブルなどがあります
イス、テーブルなどがあります
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 MTB専用コースと平行して登山道があると期待していたのですがありませんでした
MTB専用コースと平行して登山道があると期待していたのですがありませんでした
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 車道をぐるっと廻って雨巻山からの登山道から高峰に向かいます
車道をぐるっと廻って雨巻山からの登山道から高峰に向かいます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 MTBコースと登山道はしっかりとロープで分かれています
MTBコースと登山道はしっかりとロープで分かれています
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 関東ふれあいの道らしい(^^;)
関東ふれあいの道らしい(^^;)
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 MTBコースの起点
MTBコースの起点
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 ハングライダー跡地。いつもながら良い眺望です
ハングライダー跡地。いつもながら良い眺望です
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 筑波山と加波山をアップで
筑波山と加波山をアップで
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 高峰山頂
高峰山頂
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 軽食タイム
軽食タイム
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 五大力堂方面に一気に下っていきます
五大力堂方面に一気に下っていきます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 車道のこの場所に降りてきました
車道のこの場所に降りてきました
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 数分車道を歩いて
数分車道を歩いて
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 五大力堂
五大力堂
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 下界に下りて関東ふれあいの道を歩きます
下界に下りて関東ふれあいの道を歩きます
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 山桜の季節のビューポイント
山桜の季節のビューポイント
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 平沢地区の空きスペースに車を停めスタート
平沢地区の空きスペースに車を停めスタート

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。