鶏頂山・釈迦ヶ岳【栃木百名山】

2016.11.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 1
休憩時間
54
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1156 / 1157 m
1 42
50
58

活動詳細

すべて見る

[感想] 鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この二座は1年程前に西口登山口から登りましたが、今回は大間々台駐車場から挑戦しました。登った感想として、標高図にも表れているように、終始アップダウンを繰り返して登るので「ボディブローのように足にくるルートだなぁ」といったところでしょうか。ただ釈迦ヶ岳からの展望は「素晴らしい!」の一言なので頑張って登った後の達成感は半端無いものがあるかと思います。どちらのルートも趣が異なりますが釈迦ヶ岳と鶏頂山からの眺望は自信を持ってお勧めできます。 登山道に関しては、さすが栃木県を代表する山、とても綺麗に整備されています。案内板も多数あるので迷うことはないかと思います。 駐車場は大間々台駐車場に30台程あります。 トイレに関しては大間々台駐車場に立派なトイレがあります。 この二座を振り返ると、前回登った西口登山口は ・距離:10.1km ・時間:5時間5分 ・累積標高上り/下り:1119m/1125m 今回の大間々台駐車場からは ・距離:13.1km ・時間:7時間6分 ・累積標高上り/下り:1352m/1366m なので、この二座をセットでピークハントするなら西口登山口からアプローチした方がいいかもしれません。 自分自身を振り返ると、前回西口登山口から登ったときは非常に疲れた思い出もありましたが、今回は少しですが余力も残っていました。いろいろと山を登って多少は足を使っているので「少しは進歩しているのかなぁ」と思ったりもした山登りだったと思います。 また「同じ山でも違うルートから登るといろいろな気付きや発見がある」と今回の高原山登山で勉強することもできました。一度登った栃木百名山でも違うルートから登ると新たな何かを発見できるかもしれません。。 今回も「山は本当に奥深い」と思った一日でもありました。

高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この写真は釈迦ヶ岳に向かう見晴コースから見た釈迦ヶ岳です(左奥に見えるのは中岳でしょうか)。今日は天気もよく暖かい一日だったので、多くの登山者が訪れていました。
鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この写真は釈迦ヶ岳に向かう見晴コースから見た釈迦ヶ岳です(左奥に見えるのは中岳でしょうか)。今日は天気もよく暖かい一日だったので、多くの登山者が訪れていました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 スタートはここ、大間々台駐車場です。登山道入口は駐車場最奥にあるトイレの左側にあります。ここで準備を整えYAMAPをセットし出発です。
スタートはここ、大間々台駐車場です。登山道入口は駐車場最奥にあるトイレの左側にあります。ここで準備を整えYAMAPをセットし出発です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 まず大間々台駐車場から八海山神社までは見晴コースと林間コースの2つのルートがあり、どちらかのルートを選択することができます。せっかくなので登りは見晴コース、下りは林間コースを通ることにしました。
まず大間々台駐車場から八海山神社までは見晴コースと林間コースの2つのルートがあり、どちらかのルートを選択することができます。せっかくなので登りは見晴コース、下りは林間コースを通ることにしました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 案内に従い見晴コースを進みますが、登り始めは広い林道が続きます。
案内に従い見晴コースを進みますが、登り始めは広い林道が続きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 駐車場から10分程歩くとミツモチ山との分岐に着きます。ここには登山ポストも設置してあります。案内に従い見晴コースを進みます。
駐車場から10分程歩くとミツモチ山との分岐に着きます。ここには登山ポストも設置してあります。案内に従い見晴コースを進みます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 整備された登山道を進み、
整備された登山道を進み、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 1.2km程登ると八海山神社に至る尾根に出ます。
1.2km程登ると八海山神社に至る尾根に出ます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 この尾根は名前の通り見晴らしもよいので、気持ちよく歩くことができます。
この尾根は名前の通り見晴らしもよいので、気持ちよく歩くことができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 また正面右側には八海山神社方面が、左側には高原山の主峰、釈迦ヶ岳を見ることができます。今回の大間々台ルートのイメージとしては、アップダウンを繰り返し、右からの尾根をぐるっと歩いて剣ヶ峰、釈迦ヶ岳、そして鶏頂山に向かうといった感じだと思います。所々から目指す山々やポイントが見えるので、距離や時間配分などは感覚的に分かりやすいかと思います。
また正面右側には八海山神社方面が、左側には高原山の主峰、釈迦ヶ岳を見ることができます。今回の大間々台ルートのイメージとしては、アップダウンを繰り返し、右からの尾根をぐるっと歩いて剣ヶ峰、釈迦ヶ岳、そして鶏頂山に向かうといった感じだと思います。所々から目指す山々やポイントが見えるので、距離や時間配分などは感覚的に分かりやすいかと思います。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 八海山神社に到着です。大間々台駐車場から45分程で着きました。
八海山神社に到着です。大間々台駐車場から45分程で着きました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 また八海山神社からの眺望はとても素晴らしく、開放的な景色が広がっています。
また八海山神社からの眺望はとても素晴らしく、開放的な景色が広がっています。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 全体の景色です。遮るものが何もなく、奥行きのある風景に心癒されます。
全体の景色です。遮るものが何もなく、奥行きのある風景に心癒されます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 八海山神社から釈迦ヶ岳方面へは尾根をそのまま直進して進みます。
八海山神社から釈迦ヶ岳方面へは尾根をそのまま直進して進みます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 矢板市最高点を通過です。ここからは一旦下ります。
矢板市最高点を通過です。ここからは一旦下ります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして鞍部から少し登り返すと剣ヶ峰との分岐に到着します。案内に従い釈迦ヶ岳を目指します。
そして鞍部から少し登り返すと剣ヶ峰との分岐に到着します。案内に従い釈迦ヶ岳を目指します。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳が近くなってきました。木々の間から釈迦ヶ岳を間近に見ることができます。
釈迦ヶ岳が近くなってきました。木々の間から釈迦ヶ岳を間近に見ることができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 このルート全体の印象ですが、とても綺麗に整備されているので迷うことはないかと思います。小さいお子様も登っていましたが、装備を整えて登れば、楽しい山登りができるかと思います。
このルート全体の印象ですが、とても綺麗に整備されているので迷うことはないかと思います。小さいお子様も登っていましたが、装備を整えて登れば、楽しい山登りができるかと思います。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳の山頂に至る急登です。このロープ場付近が今回のルートの中で一番の急登だと思います。足場を確認しながら慎重に登っていきます。
釈迦ヶ岳の山頂に至る急登です。このロープ場付近が今回のルートの中で一番の急登だと思います。足場を確認しながら慎重に登っていきます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂直下にある鶏頂山との分岐です。八海山神社から1時間15分程で到着しました。ここで少し迷いましたが、元気なうちに鶏頂山に向かうことにしました。
山頂直下にある鶏頂山との分岐です。八海山神社から1時間15分程で到着しました。ここで少し迷いましたが、元気なうちに鶏頂山に向かうことにしました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 分岐からは一旦下ります。「せっかく登ったのに、、」と少し悲しくなります。
分岐からは一旦下ります。「せっかく登ったのに、、」と少し悲しくなります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳の鞍部まで下りました。ここから鶏頂山へは手前の御岳山を越えて進んでいきます。写真でも分かるかと思いますが、アップダウンが続きます。
釈迦ヶ岳の鞍部まで下りました。ここから鶏頂山へは手前の御岳山を越えて進んでいきます。写真でも分かるかと思いますが、アップダウンが続きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 西口登山口との分岐まできました。鶏頂山もだいぶ近くなってきました。
西口登山口との分岐まできました。鶏頂山もだいぶ近くなってきました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 でもここで思い出しました。鶏頂山の山頂に至る最後の急登を、、確実に脚力を奪っていきます。。
でもここで思い出しました。鶏頂山の山頂に至る最後の急登を、、確実に脚力を奪っていきます。。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして急登をあえぎあえぎこなすと鶏頂山に到着です。大間々台駐車場から3時間程で到着しました。
そして急登をあえぎあえぎこなすと鶏頂山に到着です。大間々台駐車場から3時間程で到着しました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山からの景色は北側に那須方面などを
鶏頂山からの景色は北側に那須方面などを
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 南側には関東平野を望むことができます。
南側には関東平野を望むことができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂からの景色を満喫し、20分程休憩した後、左からの尾根を伝って東側に鎮座する釈迦ヶ岳を目指します。当然ですが同じ登山道を戻るので、帰りもアップダウンが続きます。
山頂からの景色を満喫し、20分程休憩した後、左からの尾根を伝って東側に鎮座する釈迦ヶ岳を目指します。当然ですが同じ登山道を戻るので、帰りもアップダウンが続きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳の山頂直下の急登です。ここも足場を確認しながら慎重に登っていきます。
釈迦ヶ岳の山頂直下の急登です。ここも足場を確認しながら慎重に登っていきます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして分岐を過ぎ、3分程登ると
そして分岐を過ぎ、3分程登ると
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳の山頂に到着です。鶏頂山から休憩込みで1時間20分程で着きました。またこの釈迦ヶ岳の山頂はちょっとした広いスペースにもなっているので多くの登山者が休憩をとっていました。
釈迦ヶ岳の山頂に到着です。鶏頂山から休憩込みで1時間20分程で着きました。またこの釈迦ヶ岳の山頂はちょっとした広いスペースにもなっているので多くの登山者が休憩をとっていました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳からの景色です。南東側には関東平野がどこまでも広がっていて吸い込まれそうな感覚になります。山頂からの景色は大変素晴らしく、高原山の主峰であることを身をもって体験することができます。
釈迦ヶ岳からの景色です。南東側には関東平野がどこまでも広がっていて吸い込まれそうな感覚になります。山頂からの景色は大変素晴らしく、高原山の主峰であることを身をもって体験することができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 南西側には同じ栃木県を代表する日光連山が望めます。左から男体山、女峰山、太郎山です。右奥には奥白根山(でしょうか)も見ることができます。「重厚感があってかっこいい~」と思わず声が出てしまいます。
南西側には同じ栃木県を代表する日光連山が望めます。左から男体山、女峰山、太郎山です。右奥には奥白根山(でしょうか)も見ることができます。「重厚感があってかっこいい~」と思わず声が出てしまいます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 西側は先程登った鶏頂山が見え、その右奥には会津の山々を望むこともできます。
西側は先程登った鶏頂山が見え、その右奥には会津の山々を望むこともできます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして北側には前黒山が左手前に見え、その奥には左から日留賀岳、男鹿岳そして主峰の大佐飛山に至る男鹿山塊の険しい稜線が厳しさを主張しています。
そして北側には前黒山が左手前に見え、その奥には左から日留賀岳、男鹿岳そして主峰の大佐飛山に至る男鹿山塊の険しい稜線が厳しさを主張しています。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳の山頂に立っていると時間が経つのも忘れてしまいそうです。本当に素晴らしい景色を満喫することができます。
釈迦ヶ岳の山頂に立っていると時間が経つのも忘れてしまいそうです。本当に素晴らしい景色を満喫することができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そしてお約束のお釈迦様の石像です。いつも楽しく山登りができることに感謝の気持ちを伝えます。。山頂で心の洗濯をし30分程の食事休憩をとった後、大間々台駐車場まで戻ります。
そしてお約束のお釈迦様の石像です。いつも楽しく山登りができることに感謝の気持ちを伝えます。。山頂で心の洗濯をし30分程の食事休憩をとった後、大間々台駐車場まで戻ります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 八海山神社まで戻ってきました。
八海山神社まで戻ってきました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 八海山神社から大間々台駐車場までは林間コースで戻ります。
八海山神社から大間々台駐車場までは林間コースで戻ります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 林間コースも踏み跡がしっかりしていて案内もあるので迷うことはないかと思います。また所々にテープでつながれた杭もあり、駐車場まで誘導してくれます。
林間コースも踏み跡がしっかりしていて案内もあるので迷うことはないかと思います。また所々にテープでつながれた杭もあり、駐車場まで誘導してくれます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 大間々台駐車場まで戻ってきました。釈迦ヶ岳から2時間10分程で戻ってくることができました。
大間々台駐車場まで戻ってきました。釈迦ヶ岳から2時間10分程で戻ってくることができました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 帰りに「矢板温泉 まことの湯」に立ち寄りました。今回の大間々台駐車場からのルートは前回登った西口登山口からのルートと異なりアップダウンの多いルートだったと思います。距離もしっかりあるタフなルートだったので、温泉で十分疲れを癒し家路につきました。お疲れ様でした。
帰りに「矢板温泉 まことの湯」に立ち寄りました。今回の大間々台駐車場からのルートは前回登った西口登山口からのルートと異なりアップダウンの多いルートだったと思います。距離もしっかりあるタフなルートだったので、温泉で十分疲れを癒し家路につきました。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。