熊野古道 小辺路④ 十津川温泉郷〜本宮大社

2016.11.22(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 16
休憩時間
1 時間 38
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1363 / 1438 m

活動詳細

すべて見る

昨夜は飛び込みで民宿に泊めてもらい素晴らしい温泉を堪能して疲れを癒やし、部屋で色々と考えました。 ①本当に撤退するならこのタイミングがベスト。 なぜならここには日本一長い路線バスが通っているので奈良方面にも新宮方面にもアクセスができる。 ②残りの日程を考えると壊れた膝を抱えて歩く速度では元々やろうと思っていた行程を踏破することは難しいかも、、、(元々は小辺路をやってそのまま前回できなかった大小の雲取越に突入して那智大社を参拝して締め括るつもりだった) ③膝の状態はどうか? 痛めた初日に比べるとかなりマシだが痛みは残っている。この先の高低差を考えると不安が残る。特に降りは今の状態だと踏ん張りが効かずに怖い。 以上の状況を踏まえると贔屓目にみても普通は撤退だろうな、、、でも、、、果無(はてなし)は山脈も集落もどうしても見てみたい。今回の旅の最大の目的が目の前にあるのに、、、というようなことを考えながらいつの間にか眠っていました。 朝起きて、やっぱり行けるところまで行こう。山中でもない限り撤退のルートはどうにかなると割り切って出発しました。 なんとか目的の天空の郷、果無集落を見ることはできました。本宮大社にも辿り着きました。ですがやっぱり大雲、小雲取越をやるには脚力的にも時間的にも厳しく今回の旅路はここで終了と致しました。 結果的に小辺路は踏破した形ですが、元々の行程をクリアできなかったこと、テン泊縦走を予定しておきながら膝のアクシデントがあったとはいえ1日しかテント張っていないし、やはり自分的には失敗撤退の記録かなと思います。

熊野古道 小辺路 昨夜飛び込みでお世話になった民宿。
ここの温泉は最高に気持ち良かったです。
昨夜飛び込みでお世話になった民宿。 ここの温泉は最高に気持ち良かったです。
熊野古道 小辺路 本来なら昴の里駐車場からこの辺り十津川地域でよく見かけられる木の吊り橋を渡るのですが戻る距離が長くもったいないのでこの赤い橋を渡ります。
本来なら昴の里駐車場からこの辺り十津川地域でよく見かけられる木の吊り橋を渡るのですが戻る距離が長くもったいないのでこの赤い橋を渡ります。
熊野古道 小辺路 果無峠への取り付き。
西国三十三所観音が拝されていますが、通常の古道ルートでは画像の三十三観音を含む三体は見れません。
果無峠への取り付き。 西国三十三所観音が拝されていますが、通常の古道ルートでは画像の三十三観音を含む三体は見れません。
熊野古道 小辺路 山の側面側を急登するルートで結構登りごたえがあります。
山の側面側を急登するルートで結構登りごたえがあります。
熊野古道 小辺路 古道ルートと合流しました。もうすぐそこが果無の集落です。
古道ルートと合流しました。もうすぐそこが果無の集落です。
熊野古道 小辺路 洗い場のような場所に巨鯉。大きいのは80㎝くらいあります。
洗い場のような場所に巨鯉。大きいのは80㎝くらいあります。
熊野古道 小辺路 地域の方のご厚意で縁側と水場を開放されていました。
とても画になる風景。
地域の方のご厚意で縁側と水場を開放されていました。 とても画になる風景。
熊野古道 小辺路 今回の旅路でどうしても見たかった風景。
世界遺産の石碑も誇らしげに熊野古道小辺路 天空の郷 果無集落。
幸いにも晴れてくれて良かった(^O^)
今回の旅路でどうしても見たかった風景。 世界遺産の石碑も誇らしげに熊野古道小辺路 天空の郷 果無集落。 幸いにも晴れてくれて良かった(^O^)
熊野古道 小辺路 第三十観音像。
第三十観音像。
熊野古道 小辺路 集落を過ぎると果無峠への取り付きがあります。
集落を過ぎると果無峠への取り付きがあります。
熊野古道 小辺路 突然視界が開けるここは天水田といわれる場所で、
その昔この先で茶屋を営んでいた住人が雨水だけを頼りに稲作をおこなっていたそうです。
突然視界が開けるここは天水田といわれる場所で、 その昔この先で茶屋を営んでいた住人が雨水だけを頼りに稲作をおこなっていたそうです。
熊野古道 小辺路 山口茶屋の跡地。このあたり防風林としての杉の巨木が多く見られます。
山口茶屋の跡地。このあたり防風林としての杉の巨木が多く見られます。
熊野古道 小辺路 観音堂。ここは豊富に水が湧き出していました。
果無峠で唯一の水場になります。
観音堂。ここは豊富に水が湧き出していました。 果無峠で唯一の水場になります。
熊野古道 小辺路 果無峠からの眺望。
果無峠からの眺望。
熊野古道 小辺路 峠のピークはブナノ平からの縦走ルートと交差しています。
峠のピークはブナノ平からの縦走ルートと交差しています。
熊野古道 小辺路 これなんだっけ?
たくさん自生していたけど全部この蕾のような状態でした。
これなんだっけ? たくさん自生していたけど全部この蕾のような状態でした。
熊野古道 小辺路 キツい降りに差し掛かる。
ここからは本宮方面が一望できます。
キツい降りに差し掛かる。 ここからは本宮方面が一望できます。
熊野古道 小辺路 三十三観音も残すところあと十体
三十三観音も残すところあと十体
熊野古道 小辺路 降りきった場所に西国三十三観音の説明文がありました。
降りきった場所に西国三十三観音の説明文がありました。
熊野古道 小辺路 最後の最後に一番観音を見つけ出すのに苦労しました。
最後の最後に一番観音を見つけ出すのに苦労しました。
熊野古道 小辺路 熊野川沿いを歩きます。道の駅熊野本宮で一休み
熊野川沿いを歩きます。道の駅熊野本宮で一休み
熊野古道 小辺路 中辺路と合流しました。
中辺路と合流しました。
熊野古道 小辺路 前回も通った九鬼ケ口の関所
前回も通った九鬼ケ口の関所
熊野古道 小辺路 本宮に至る再生の森の道
本宮に至る再生の森の道
熊野古道 小辺路 熊野本宮大社に到達しました。
熊野本宮大社に到達しました。
熊野古道 小辺路 珍しく人気が少なくゆっくりと参拝できました。
時間帯もあるのでしょうが本宮大社を独り占めw
珍しく人気が少なくゆっくりと参拝できました。 時間帯もあるのでしょうが本宮大社を独り占めw
熊野古道 小辺路 ゆっくり参拝していたら新宮行のバスに乗り遅れてしまいました。(笑)
次のバスは2時間後、、、しかも新宮駅から大阪行の最終電車はありません(;´д`)トホホ…
ゆっくり参拝していたら新宮行のバスに乗り遅れてしまいました。(笑) 次のバスは2時間後、、、しかも新宮駅から大阪行の最終電車はありません(;´д`)トホホ…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。