昼から渋沢丘陵をウォーキング

2016.11.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 22
休憩時間
0
距離
8.2 km
のぼり / くだり
227 / 158 m
46
22
50

活動詳細

すべて見る

午前中に用事が済み、スッポリと空いた午後の時間。時々小雨がぱらつくあいにくのお天気模様でしたが、どこかに出かけたくてウズウズしてきました。 と言うわけで、出かけたのが渋沢丘陵。 きっかけはネットの「震生湖の紅葉がちょうど見頃」との紅葉情報。前回も紅葉目当てでほぼ同時期に訪れたのですが、タイミングが少しずれてしまったので、今回はささやかなリベンジを・・・・という感じ。 歩いたのは小田急線の秦野駅からスタートし、渋沢丘陵を歩いて渋沢駅に戻るルートです。 この渋沢丘陵、最高点でも200mほどの高さですが、秦野市街を前景に丹沢の山々のパノラマを楽しめる、なかなか楽しい場所です。 天気が良ければ丹沢だけでなく、相模湾に大島(渋沢丘陵は大磯丘陵の一部で、湘南平などとも地形的には繋がっています)、箱根の山、そして東側には高層ビル群なども遠望できます。 メインはルート中の震生湖で、湖畔をグルリと一周することができます。 紅葉は、全体的にはやや鮮やかさには欠ける印象ですが、それでもところどころ湖畔に映る紅葉の「赤」を楽しむこともできます。 紅葉の名所としては近隣の大山や弘法山に比べるといささか影が薄い印象ですが(僕がそう思っているだけかも?)、おすすめできる場所の一つです。 (追伸) 後になって気が付きましたが、前回訪れた時の方がむしろ紅葉が進んでいて綺麗でした。リベンジなんて、まったくの記憶違い・・・・。 おまけの2枚目にそのときの写真を掲載しました。やっぱり紅葉は、お天気とタイミングですね。

弘法山 秦野は湧水の里。こうした湧水池が点在しています。秦野の水は、名水百選の中の「おいしい水」部門で一位にも選ばれた人気の水とのこと。
秦野は湧水の里。こうした湧水池が点在しています。秦野の水は、名水百選の中の「おいしい水」部門で一位にも選ばれた人気の水とのこと。
弘法山 関東三大稲荷の一つ、白笹稲荷神社の横を通りすぎます。神社の入り口では大骨董蚤の市が開かれていました。
関東三大稲荷の一つ、白笹稲荷神社の横を通りすぎます。神社の入り口では大骨董蚤の市が開かれていました。
弘法山 住宅地を過ぎ、傾斜のある車道を登り始めると、すぐに丹沢の山々が展望できます。この山はピラミダルな山容が特徴の大山。僕が好きな山の一つ。
住宅地を過ぎ、傾斜のある車道を登り始めると、すぐに丹沢の山々が展望できます。この山はピラミダルな山容が特徴の大山。僕が好きな山の一つ。
弘法山 段々畑の中の道を歩きながら東側を・・・残念ながら今日の天気では遠望は利かないですね。
段々畑の中の道を歩きながら東側を・・・残念ながら今日の天気では遠望は利かないですね。
弘法山 箱根方面が明るかったのでカメラを向けると、箱根の山々が意外にはっきりと見えました。中央部は明神ヶ岳、奥に神山、駒ケ岳、大涌谷の水蒸気も見て取れました。
箱根方面が明るかったのでカメラを向けると、箱根の山々が意外にはっきりと見えました。中央部は明神ヶ岳、奥に神山、駒ケ岳、大涌谷の水蒸気も見て取れました。
弘法山 紅葉の震生湖。名前の通り、関東大震災で沢が堰き止められて生まれた自然湖です。流出入する河川はないのですが、地下水脈と繋がっているそうです。
紅葉の震生湖。名前の通り、関東大震災で沢が堰き止められて生まれた自然湖です。流出入する河川はないのですが、地下水脈と繋がっているそうです。
弘法山 震生湖の外周はこんな感じの道が付けられていて、色々な角度から眺めることができます。
震生湖の外周はこんな感じの道が付けられていて、色々な角度から眺めることができます。
弘法山 赤く色付く木々がそれほど多くはないのですが、湖と紅葉の組み合わせは鉄板という感じ。
赤く色付く木々がそれほど多くはないのですが、湖と紅葉の組み合わせは鉄板という感じ。
弘法山 釣りを楽しむ人や湖の景色を楽しむ人、人はそれなりにいるのですが、いつもとても静かな湖です。
釣りを楽しむ人や湖の景色を楽しむ人、人はそれなりにいるのですが、いつもとても静かな湖です。
弘法山 湖畔の中のベストポジションと、僕が個人的にいつも思うのが、紅葉が湖畔に映りこむ、この角度からの風景です。ただ見頃と言いながら、まだちょっと早いような気も・・・・。
湖畔の中のベストポジションと、僕が個人的にいつも思うのが、紅葉が湖畔に映りこむ、この角度からの風景です。ただ見頃と言いながら、まだちょっと早いような気も・・・・。
弘法山 前の写真と同じ場所から引いて撮影してみました。
前の写真と同じ場所から引いて撮影してみました。
弘法山 さらに引いて・・・三連発。
さらに引いて・・・三連発。
弘法山 湖畔には駐車場もあります。
湖畔には駐車場もあります。
弘法山 右手の大山から左手の塔ノ岳へ向けての表尾根。
右手の大山から左手の塔ノ岳へ向けての表尾根。
弘法山 丘陵の開けたところから南側を望むと、湘南の海が見えました。写真では判らないと思いますが、水平線の向こうには大島も見えました。
丘陵の開けたところから南側を望むと、湘南の海が見えました。写真では判らないと思いますが、水平線の向こうには大島も見えました。
弘法山 とっても大きく立派な穂を付けたススキ?普通のススキとは種類が違うのでしょうか?
とっても大きく立派な穂を付けたススキ?普通のススキとは種類が違うのでしょうか?
弘法山 一般車はまず進入して来ないこんな道を歩いていると、なんだか嬉しくなってきます。
一般車はまず進入して来ないこんな道を歩いていると、なんだか嬉しくなってきます。
弘法山 景色が開け、ミカン畑と渋沢の町が見えてきたら、丘陵歩きはそろそろおしまい。
景色が開け、ミカン畑と渋沢の町が見えてきたら、丘陵歩きはそろそろおしまい。
弘法山 このあたりには、この花があちこちに咲いています。花にピントを合わせようと思ったのですが、ズレてしまいました。この後、舗装路を歩いて一気に集落へと下ってゆきます。
このあたりには、この花があちこちに咲いています。花にピントを合わせようと思ったのですが、ズレてしまいました。この後、舗装路を歩いて一気に集落へと下ってゆきます。
弘法山 <おまけの1枚>
震生湖に隣接した福寿弁財天の鳥居の前から離れようとしないクロネコ。もしかして弁財天の守り猫?
カメラを向けたら上目使いで睨み返されました。で、思わず焦ってカメラブレ(笑)
<おまけの1枚> 震生湖に隣接した福寿弁財天の鳥居の前から離れようとしないクロネコ。もしかして弁財天の守り猫? カメラを向けたら上目使いで睨み返されました。で、思わず焦ってカメラブレ(笑)
弘法山 <おまけの2枚め>
この写真、前回(確か2年前)に、10枚目からの一連の写真と同じ場所から撮ったものです。こうして見比べると、前回の方が全然紅葉が進んでいて、色鮮やかっだようですね・・・リベンジなんて書きましたが、今回はリベンジ果たせず・・・ってな、ところでしょうか。
<おまけの2枚め> この写真、前回(確か2年前)に、10枚目からの一連の写真と同じ場所から撮ったものです。こうして見比べると、前回の方が全然紅葉が進んでいて、色鮮やかっだようですね・・・リベンジなんて書きましたが、今回はリベンジ果たせず・・・ってな、ところでしょうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。