高城山、三郎岳

2016.11.26(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:56

距離

8.1km

のぼり

627m

くだり

629m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 56
休憩時間
1 時間 19
距離
8.1 km
のぼり / くだり
627 / 629 m
26
24
27
1 17
32

活動詳細

すべて見る
三郎岳・高城岳 仏隆寺駐車場に車を停めて出発
仏隆寺駐車場に車を停めて出発
三郎岳・高城岳 仏隆寺下の千年桜、奈良県最大最古、県指定天然記念物だそうです
仏隆寺下の千年桜、奈良県最大最古、県指定天然記念物だそうです
三郎岳・高城岳 広船寺前に紅葉🍁した木がありました
広船寺前に紅葉🍁した木がありました
三郎岳・高城岳 ログハウス前に水場
ログハウス前に水場
三郎岳・高城岳 登山道入り口
登山道入り口
三郎岳・高城岳 粘土質の道
粘土質の道
三郎岳・高城岳 林道に合流
林道に合流
三郎岳・高城岳 また林道から分かれて山道
また林道から分かれて山道
三郎岳・高城岳 鎖、落ち葉で滑りやすいので有り難い
鎖、落ち葉で滑りやすいので有り難い
三郎岳・高城岳 切れ込みの入った石、何か書いてあるけど読めない
切れ込みの入った石、何か書いてあるけど読めない
三郎岳・高城岳 急登を上がると
急登を上がると
三郎岳・高城岳 高城山
高城山
三郎岳・高城岳 南方向開けてます
南方向開けてます
三郎岳・高城岳 東屋があったので少しだけ休憩しました
東屋があったので少しだけ休憩しました
三郎岳・高城岳 落ち葉で滑りやすい下り
落ち葉で滑りやすい下り
三郎岳・高城岳 腰ぐらいの笹の区間が少し
腰ぐらいの笹の区間が少し
三郎岳・高城岳 コブをひとつ越えた下り
コブをひとつ越えた下り
三郎岳・高城岳 左に林道、林道へは行かずそのまま登り坂をいきます
左に林道、林道へは行かずそのまま登り坂をいきます
三郎岳・高城岳 少しの露岩帯を越えたところ
少しの露岩帯を越えたところ
三郎岳・高城岳 急登を上がると
急登を上がると
三郎岳・高城岳 三郎岳山頂
三郎岳山頂
三郎岳・高城岳 遠くに葛城山から二上山
遠くに葛城山から二上山
三郎岳・高城岳 音羽三山の向こうに金剛山と葛城山
音羽三山の向こうに金剛山と葛城山
三郎岳・高城岳 ざっくりと台高山系
ざっくりと台高山系
三郎岳・高城岳 同じく大峰山系
同じく大峰山系
三郎岳・高城岳 中央、別名二郎岳の住塚山、太郎岳の倶留尊山はその向こうに隠れて見えません、右奥は古光山
中央、別名二郎岳の住塚山、太郎岳の倶留尊山はその向こうに隠れて見えません、右奥は古光山
三郎岳・高城岳 西方向です、北側以外は開けてますが所々木が邪魔をします
西方向です、北側以外は開けてますが所々木が邪魔をします
三郎岳・高城岳 1時間ほど休憩しました、下山にかかります
1時間ほど休憩しました、下山にかかります
三郎岳・高城岳 急斜面に鎖があります
急斜面に鎖があります
三郎岳・高城岳 石仏どこかわかりませんでした、道なりに進むましたが、少し上むきになってるので後で考えると斜面を上がるのかな?
石仏どこかわかりませんでした、道なりに進むましたが、少し上むきになってるので後で考えると斜面を上がるのかな?
三郎岳・高城岳 こんな所にお堂が
こんな所にお堂が
三郎岳・高城岳 石割峠方面へ
石割峠方面へ
三郎岳・高城岳 倒木のトンネル
倒木のトンネル
三郎岳・高城岳 伊勢本街道に出ました
伊勢本街道に出ました
三郎岳・高城岳 愛宕神社、寄りませんでした
愛宕神社、寄りませんでした
三郎岳・高城岳 休憩所で少し休憩
休憩所で少し休憩
三郎岳・高城岳 防火用水、綺麗な水です
防火用水、綺麗な水です
三郎岳・高城岳 のどかな田園風景、来た道を振り返ってます、この先で登山道入り口に、後は往路と同じです
のどかな田園風景、来た道を振り返ってます、この先で登山道入り口に、後は往路と同じです
三郎岳・高城岳 仏隆寺下に戻ってきました
仏隆寺下に戻ってきました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。