日光白根山(今期初雪山!サイコー!プリッ!)

2016.11.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
1 時間 23
距離
7.4 km
のぼり / くだり
869 / 870 m
1 5
31
1 50

活動詳細

すべて見る

冬タイヤに交換した翌日11/24、東京都心では気象観測を始めた1875年以来初めて11月に積雪が確認され、富士山をはじめ職場から見える山々も美しく雪化粧しましたが、見なかったことにして、ただただ仕事に没頭していました。 昼休み、いつものように暗い会議室で一人スクワットしながらiPhoneでYAMAPを開くと、まめさんの日記「雪の高尾山サイコー!!!」の美しい雪景色と登山道の踏み跡が目に飛び込んできました(゜o゜) うお~! ワタクシも早く雪の上を歩きた~い!! ウォ~~!! ヽ(^o^)丿 暗い会議室で一人(心の中で)叫びました。(同じように叫んでいた人いるはず) 日光白根山は来月6日から火山の活動状況に応じて警戒範囲などを定めた『噴火警戒レベル』の運用が始まるようで、すぐに影響は無いとは思いますが、万が一の入山規制となる前に登っておこうね、ということで、元々は同級生登山部メンバーと予定していました。 しかし、ガッツリ雪が降った上に、日本の西側に低気圧が二つもあり風強めのてんくらC判定。 他の山もCまたはBのため、残念ながら同級生登山部での山行は中止にしました...しかし、身体が頑丈に出来ている電気隊長とじっきーの辞書には中止という言葉は書かれていなかったので、三人で偵察に行ってきました。 私とジッキーは関越道側から、電気隊長は東北道側から、ほとんど同時の5時半に国道120号線の菅沼駐車場に到着。辺りはまだ真っ暗で雨粒も大きめのため、しばし車内で待機して6時半にYAMAPスタート! 駐車場からずっと雪道で、車道から登山道に入るとふっかふかのノートレース!(^-^) 氷点下で生まれ育った道産子隊長は、ニッコニコしながら水を得た魚のようにスイスイ~っとプリプリ~っと、良いペースで引っ張ってくださいます。さすがです。ウエイト無しの隊長は超軽快です(^^) 弥陀ヶ池からは背の高い木々が無くなり風が強まって、ザ・雪山の始まりです。 斜度が急になり、雪の下のアイスバーンが滑りやすくなったところでアイゼン装着すると、足にいつもの規定量の負荷が追加されて安心されたのか、道産子隊長の笑顔が増量し、岩と雪のミックスなバリエーションルートヘと導いてくださいました(^^) バリルートを攀じ登り稜線に出ると、一旦下がって最後の登攀はあっという間に終わり、山頂到着! 下山時にはガスが晴れて、諦めていた遠くの山々の景色が見えたし、雪の量質ともに最高だし、完全に三人の貸切だったし、てんくらさん ほんとにC判定?という感じの穏やかでラッキーな一日でした。 --------------------------- 今回、流行の化繊インサレーションウェアを試すべく、モンベルのU.L.サーマラップパーカを試してみました。 化繊インサレーションウェアとは、通気性が高く汗抜け抜群、濡れても落ちない保温力と高い速乾性、耐久撥水加工で小雨ならアウターとしても使える、軽量コンパクトなウェアで、Polartec社はPolartec Alpha、アークテリクスはCoreloft、PatagoniaはFullRange、ファイントラックはファインポリゴン、モンベルはエクセロフトという中綿をそれぞれ使用しています。 今回は、ファイントラックのドライレイヤー(長袖)にマムートのコンフォートジップ(長袖)の2枚に、U.L.サーマラップパーカで通してみました。 -5℃程度の気温で稜線に出るまでは少しオーバーヒート気味でファスナーを開けて調整し、稜線に出てから(風速10m/s程度)少しずつファスナーを閉めて調整。 山頂に着いた時には中は汗で濡れているものの、汗冷えで寒くなることなくポカポカに過ごせ、下山途中の昼食時に上からハードシェルを羽織ると食べ終わる頃にはアンダーの汗はほぼ乾き、そこからハードシェルを脱いで駆け下りると駐車場に着く頃にはまた汗でビショビショにしてしまいました。 結果としてずっと着っぱなしで寒さ知らずで通せたのは良かったですが、私の場合、今回の気温でたいした運動量でないのに、汗を掻き過ぎて乾かしまた掻き過ぎてと、エネルギーの無駄遣いのようにも感じました。アンダー1枚で良かったんでしょうね。 汗っかきのくせに手足が冷え性で、汗を掻かないぎりぎりを狙うと手が冷え過ぎてしまうので、ほんのり汗を掻く程度を狙いたいところですが、なかなか難しい。本格シーズンまでにもう少し試します。 ちなみに、道産子隊長は下着1枚の上にハードシェルのみで通していました。 筋肉のインサレーションウェアをまとっていると、寒くもなく余計な汗も掻かずに済むのでしょうね。 私も入手したい... --------------------------- 日本百名山27座となりました。 最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m 電気隊長、じっきーありがとうございました! ◆日程 2016年11月27日(日) ◆天候 曇り ◆行程(休憩含み) 菅沼駐車場 6:31 弥陀ヶ池 8:21 (1:50 / CT 2:30) 白根山 9:44 (1:23 / CT 0:35) 弥陀ヶ池 10:51 (1:07 / CT 0:30) 菅沼駐車場 12:41 (1:50 / CT 2:00)  全工程(6:10 / CT 5:35)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。