アルプス展望の山 守屋山

2016.12.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 26
休憩時間
1 時間 24
距離
8.1 km
のぼり / くだり
656 / 663 m

活動詳細

すべて見る

12月に入ると朝は寒く、早起きして山へ行くのも億劫になる。 今回は6時集合で、朝4時半起きないと・・・ 守屋山は中央・南アルプスの展望の山で360度のパノラマが展開し、抜群の眺めです。 守屋山は茅野市から国道152号で杖突峠の登山口から登りました。 歩行時間は4時間ぐらいで初心者向きの山ですが、群馬からはチョット登ってこようと思っても少し距離があり躊躇してしまいます。 近くには入笠山もあり、スノーシューにはもってこいの山ですが冬は運転が大変で近場になってしまいます。 ノンビリと陽だまりハイクと決めて登ってきました。 下山後、諏訪湖畔の片倉館(国重要文化財指定)の千人風呂に入り、諏訪大社下社秋宮に参拝して帰ってきました。

守屋山 杖突峠登山口からカラマツ林帯を歩いてゆきます
杖突峠登山口からカラマツ林帯を歩いてゆきます
守屋山 林道に出ると前方に守屋さんの頂が見えます
林道に出ると前方に守屋さんの頂が見えます
守屋山 分抗平に着き、ここから登山道が始まります
分抗平に着き、ここから登山道が始まります
守屋山 天気に恵まれ、展望が期待できます
天気に恵まれ、展望が期待できます
守屋山 東峰からの蓼科山、八ヶ岳
東峰からの蓼科山、八ヶ岳
守屋山 南アルプス・甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳
南アルプス・甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳
守屋山 東峰の山頂標識
東峰の山頂標識
守屋山 山頂方位盤の下の温度計は0度です。ジッとしていると寒いです。
山頂方位盤の下の温度計は0度です。ジッとしていると寒いです。
守屋山 東峰から僅か降ると、守屋神社の社があります
東峰から僅か降ると、守屋神社の社があります
守屋山 ブナの木が「橅難観音」として祭られています
ブナの木が「橅難観音」として祭られています
守屋山 よく見ると御神体が数体安置されています
よく見ると御神体が数体安置されています
守屋山 「カモシカ岩」で良くカモシカが岩の上に出るそうです
「カモシカ岩」で良くカモシカが岩の上に出るそうです
守屋山 「癒しの道」と書いてあったような・・・気持ち良い登山道です
「癒しの道」と書いてあったような・・・気持ち良い登山道です
守屋山 西峰手前の避難小屋。「ラビットハウス」の看板がなず??
西峰手前の避難小屋。「ラビットハウス」の看板がなず??
守屋山 何故ラビットなのか? 「ウサギの耳」と呼ぶムシカリの花芽から名付けたようです。
何故ラビットなのか? 「ウサギの耳」と呼ぶムシカリの花芽から名付けたようです。
守屋山 一等三角点、大きいですね
一等三角点、大きいですね
守屋山 守屋山西峰山頂です。約1時間展望を楽しみながら休憩します。
守屋山西峰山頂です。約1時間展望を楽しみながら休憩します。
守屋山 八ヶ岳方面
八ヶ岳方面
守屋山 甲斐駒ヶ岳方面
甲斐駒ヶ岳方面
守屋山 眼下には諏訪湖、美ヶ原、霧ヶ峰方面
眼下には諏訪湖、美ヶ原、霧ヶ峰方面
守屋山 登りと下りでは周りの景色が違って見えます。
登りと下りでは周りの景色が違って見えます。
守屋山 ここから立石コースを降ります
ここから立石コースを降ります
守屋山 地図には標高だけ記載の前獄を往復してきます
地図には標高だけ記載の前獄を往復してきます
守屋山 前獄山頂は4等三角点があります。このような三角点は初めて見ました
前獄山頂は4等三角点があります。このような三角点は初めて見ました
守屋山 降って行くと岩巡りコースに出ました。面白い名前がついています。
降って行くと岩巡りコースに出ました。面白い名前がついています。
守屋山 鬼ケ城(鬼が住んでいた所だそうです)
鬼ケ城(鬼が住んでいた所だそうです)
守屋山 ビーナスの岩?だったかな・・・よく見ると木の根元が女性の胸に見えます。次の岩はもっと露骨なネーミングの岩で画像省略です
ビーナスの岩?だったかな・・・よく見ると木の根元が女性の胸に見えます。次の岩はもっと露骨なネーミングの岩で画像省略です
守屋山 諏訪大社下社秋宮へ参拝
諏訪大社下社秋宮へ参拝
守屋山 御柱が立っています
御柱が立っています

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。