鉄山(大峰山系3大急登の一つで冬山デビュー)

2017.01.04(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:38

距離

4.1km

のぼり

770m

くだり

771m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 38
休憩時間
1 時間 19
距離
4.1 km
のぼり / くだり
770 / 771 m
1
2 45
1 53
6

活動詳細

すべて見る

今年最初の登山は、是非もう一度訪れたかった鉄山です。 3年前は大川口〜鉄山〜弥山〜奥駈道〜行者還西トンネル〜大川口へ周回したのですが、その時鉄山がとても魅力的に私の心に印象を残しました。 今回私自身は冬山デビューとして、今年最初の登山教室の企画に「鉄山」があったのは超ラッキーでした。 ザンギ平から見た風景は多分一生忘れません。 弥山の山の雄大さに多いに心打たれました。 先生やベテランの皆様に色々教えて頂いた事を、今後の私の山登りに生かせるよう、心に留め置きたいと思った本日の山行でした。

八経ヶ岳 309号線大川口で車を降り登山の準備をします。
309号線大川口で車を降り登山の準備をします。
八経ヶ岳 川迫川を渡って右に金橋があるのでそれを渡ると丸太の梯子がかかってます。今日の登山ルートはこちらから。
川迫川を渡って右に金橋があるのでそれを渡ると丸太の梯子がかかってます。今日の登山ルートはこちらから。
八経ヶ岳 今日の目標、鉄山が見えていますよ(^^)
今日の目標、鉄山が見えていますよ(^^)
八経ヶ岳 しばらく植林地帯のゲキ登りです。
しばらく植林地帯のゲキ登りです。
八経ヶ岳 登山道はありません
登山道はありません
八経ヶ岳 20分近く登ると景色が開けてきました。
バリゴヤの頭がよく見えます
20分近く登ると景色が開けてきました。 バリゴヤの頭がよく見えます
八経ヶ岳 てんくらでは鉄山Cでしたが、青空が広がっています。
てんくらでは鉄山Cでしたが、青空が広がっています。
八経ヶ岳 しばし小休止です。
しばし小休止です。
八経ヶ岳 下山時分岐地点。
下山は左の荒れた林道を降りていきます。
下山時分岐地点。 下山は左の荒れた林道を降りていきます。
八経ヶ岳 3年前に登った時より踏み跡が明瞭になったような…
3年前に登った時より踏み跡が明瞭になったような…
八経ヶ岳 大峰の山々がよく見えます。
大峰の山々がよく見えます。
八経ヶ岳 まだ雪はありません、
まだ雪はありません、
八経ヶ岳 空も青空
寒くないです。
空も青空 寒くないです。
八経ヶ岳 1250mあたりです。小休止
あと300mです。
1250mあたりです。小休止 あと300mです。
八経ヶ岳 行者還岳から続く奥駈道も良く見えます。
行者還岳から続く奥駈道も良く見えます。
八経ヶ岳 雪が現れました。
雪が現れました。
八経ヶ岳 先生のゴム手袋は雪山にオススメです。
勿論本格的な冬用の手袋も準備必携です。
先生のゴム手袋は雪山にオススメです。 勿論本格的な冬用の手袋も準備必携です。
八経ヶ岳 かなり険しい登山道が続くのですが、写真を撮るのは危険極まりないので(何せ私は冬山超初心者なんで(^^;;)、そんな凄〜い登山道を撮れなかったの残念です。
かなり険しい登山道が続くのですが、写真を撮るのは危険極まりないので(何せ私は冬山超初心者なんで(^^;;)、そんな凄〜い登山道を撮れなかったの残念です。
八経ヶ岳 川迫川蛇行、バリゴヤの頭から稲村岳へ続く尾根
川迫川蛇行、バリゴヤの頭から稲村岳へ続く尾根
八経ヶ岳 素晴らしいポイントです。
素晴らしいポイントです。
八経ヶ岳 309号線川迫川が見えてるのでしょうか。
絶景です。櫃が岳など大峰前衛の山々が現れる。
霧氷がついてないのは残念ですが、今日の登山は寒くないのでよかったです。
309号線川迫川が見えてるのでしょうか。 絶景です。櫃が岳など大峰前衛の山々が現れる。 霧氷がついてないのは残念ですが、今日の登山は寒くないのでよかったです。
八経ヶ岳 鉄山はまだまだですよー
鉄山はまだまだですよー
八経ヶ岳 正面コブを越えた狭い鞍部へ下ると鉄山への登りになります。
今から本格的な木の許せないコースです。
正面コブを越えた狭い鞍部へ下ると鉄山への登りになります。 今から本格的な木の許せないコースです。
八経ヶ岳 ザンギ平です。
とんがった山が鉄山
ザンギ平です。 とんがった山が鉄山
八経ヶ岳 雄大な弥山全容
雄大な弥山全容
八経ヶ岳 本日のクライマックス(鉄山への登り)を迎えるまえに弥山を眺めながら、少し早いランチタイムです。
最高に気持ちいい(^^)
本日のクライマックス(鉄山への登り)を迎えるまえに弥山を眺めながら、少し早いランチタイムです。 最高に気持ちいい(^^)
八経ヶ岳 ここからアイゼン、ピッケル、ハーネスをつけます。
皆さんベテランさんですが、私は初心者なので装備について色々皆さんに教えて頂きました。
ここからアイゼン、ピッケル、ハーネスをつけます。 皆さんベテランさんですが、私は初心者なので装備について色々皆さんに教えて頂きました。
八経ヶ岳 後ろの弥山が素晴らしい(^^)
後ろの弥山が素晴らしい(^^)
八経ヶ岳 先生からアドバイス(^^)
先生からアドバイス(^^)
八経ヶ岳 さて一つ目のコブに入っていきますよ。
さて一つ目のコブに入っていきますよ。
八経ヶ岳 ゲキ登りのあと再びゲキ下り
ゲキ登りのあと再びゲキ下り
八経ヶ岳 途中写真割愛 (雪山痩せ尾根コースなのでiphoneを出す余裕無し)
つもった雪の下の木の根をピッケルで確認しながら、又凍った岩に足をとられないよう細心の注意を払いながら鉄山の山頂にたちました。
途中写真割愛 (雪山痩せ尾根コースなのでiphoneを出す余裕無し) つもった雪の下の木の根をピッケルで確認しながら、又凍った岩に足をとられないよう細心の注意を払いながら鉄山の山頂にたちました。
八経ヶ岳    正面、大普賢岳岳 右横行者還岳
よく見えます^_^、
綺麗
正面、大普賢岳岳 右横行者還岳 よく見えます^_^、 綺麗
八経ヶ岳 下山は慎重にという事で初心者の私はロープをつける事に。これで安心して降りれます(^^)
下山は慎重にという事で初心者の私はロープをつける事に。これで安心して降りれます(^^)
八経ヶ岳 皆さんベテランさんです。
皆さんベテランさんです。
八経ヶ岳 どうにか鉄山ともう一つのコブをクリアー
どうにか鉄山ともう一つのコブをクリアー
八経ヶ岳 ザンゲ平でハーネス、ピッケル⛏を収納
アイゼンだけになりました。
ザンゲ平でハーネス、ピッケル⛏を収納 アイゼンだけになりました。
八経ヶ岳 雪山装備初心者の私は先生に記念撮影して頂きました。
お世話かけました(^^)
雪山装備初心者の私は先生に記念撮影して頂きました。 お世話かけました(^^)
八経ヶ岳 下山終了まで事故のないように慎重に下ります。
下山終了まで事故のないように慎重に下ります。
八経ヶ岳 下山分岐地点
登りは右から来ましたが、下山は左のルートです。
下山分岐地点 登りは右から来ましたが、下山は左のルートです。
八経ヶ岳 かなり荒れた林道をサクサク下りましたが、ゴロ石や荒れた滑り易い苔ゾーンは結構神経をつかいました。
かなり荒れた林道をサクサク下りましたが、ゴロ石や荒れた滑り易い苔ゾーンは結構神経をつかいました。
八経ヶ岳 薮はイバラの枯れ枝です。
薮はイバラの枯れ枝です。
八経ヶ岳 登山口に到着(^^)
登山口に到着(^^)
八経ヶ岳 みなさんお疲れ様でした😄
みなさんお疲れ様でした😄
八経ヶ岳 橋を渡って
橋を渡って
八経ヶ岳 車に戻ります。
まだ、下山されてない車が何台かありました。
車に戻ります。 まだ、下山されてない車が何台かありました。
八経ヶ岳 お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。