今年度初登山に三上山に登る。

2017.01.07(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 59
休憩時間
20
距離
5.9 km
のぼり / くだり
385 / 384 m
23
4
6
14

活動詳細

すべて見る

天気が良いので昼から三上山に登ることにした。御神神社にお詣りしてから登山開始。帰りは北尾根から東光寺岩梨山を経由して御池に下った。

三上山・鏡山 麓の三上神社にお詣りしていく。
麓の三上神社にお詣りしていく。
三上山・鏡山 重要文化財の楼門。
重要文化財の楼門。
三上山・鏡山 国宝の本堂。7日になるとさすがにお詣りの人はまばら。
国宝の本堂。7日になるとさすがにお詣りの人はまばら。
三上山・鏡山 三上山に向かう。こちらから見るとピークが二つある。左手が三上山。
三上山に向かう。こちらから見るとピークが二つある。左手が三上山。
三上山・鏡山 表登山道入口。猪除けのガードがあり、扉を開けて中に入る。
表登山道入口。猪除けのガードがあり、扉を開けて中に入る。
三上山・鏡山 魚釣り岩。昔は一つの塊だったが割れてしまっている。金網で崩壊を防いでいる。
魚釣り岩。昔は一つの塊だったが割れてしまっている。金網で崩壊を防いでいる。
三上山・鏡山 最初は石段が続く。
最初は石段が続く。
三上山・鏡山 妙見堂跡、初めて来たときはまだ建物(崩壊していたが)が残っていたが、今はもうない。
妙見堂跡、初めて来たときはまだ建物(崩壊していたが)が残っていたが、今はもうない。
三上山・鏡山 手水の石に書かれている字。
手水の石に書かれている字。
三上山・鏡山 ここから登山道。右手が表登山道。左手を行くと中断の道で三上山を一周巻いている。
ここから登山道。右手が表登山道。左手を行くと中断の道で三上山を一周巻いている。
三上山・鏡山 登山道から少し脇道に逸れると割石がある。
登山道から少し脇道に逸れると割石がある。
三上山・鏡山 割れ目を一人がかろうじて通れる。太い人は通過は難しい。
割れ目を一人がかろうじて通れる。太い人は通過は難しい。
三上山・鏡山 割れ目を出て所。
割れ目を出て所。
三上山・鏡山 岩がちな登山道を登って行く。岩を削って踏み場を造ってくれている。
岩がちな登山道を登って行く。岩を削って踏み場を造ってくれている。
三上山・鏡山 ほとんど展望のない登山道だが、ここだけ琵琶湖側が見える。中央少し左のピークが比叡山。
ほとんど展望のない登山道だが、ここだけ琵琶湖側が見える。中央少し左のピークが比叡山。
三上山・鏡山 こちらは湖北側。
こちらは湖北側。
三上山・鏡山 こちらは湖南側。
こちらは湖南側。
三上山・鏡山 我が町野洲が一望できる。
我が町野洲が一望できる。
三上山・鏡山 三上山山頂の祠。お参りしていく。ピークは祠の裏にある。
三上山山頂の祠。お参りしていく。ピークは祠の裏にある。
三上山・鏡山 鳥居前の磐座。しめ縄が張ってある。
鳥居前の磐座。しめ縄が張ってある。
三上山・鏡山 頂上の標識432m覚えやすい標高だ。
頂上の標識432m覚えやすい標高だ。
三上山・鏡山 花緑公園側に下る。途中から中断の道に入る。
花緑公園側に下る。途中から中断の道に入る。
三上山・鏡山 中断の道から北尾根に入る。
中断の道から北尾根に入る。
三上山・鏡山 結構がれた尾根道が続く。
結構がれた尾根道が続く。
三上山・鏡山 振り返るとピラミッド型の三上山。ちょうど右斜面に陽が沈むところ。
振り返るとピラミッド型の三上山。ちょうど右斜面に陽が沈むところ。
三上山・鏡山 尾根道から離れ、東光寺岩梨山を通って下る。
尾根道から離れ、東光寺岩梨山を通って下る。
三上山・鏡山 下って行く先の御池が見える。
下って行く先の御池が見える。
三上山・鏡山 御池横の三上神社。
御池横の三上神社。
三上山・鏡山 右の狛犬が天壌、
右の狛犬が天壌、
三上山・鏡山 左の狛犬が無窮。天壌無窮。天地は永遠に極まりなく続くこと。の意味。一つ勉強になりました。
左の狛犬が無窮。天壌無窮。天地は永遠に極まりなく続くこと。の意味。一つ勉強になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。