光明山

2017.01.07(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
32
距離
9.4 km
のぼり / くだり
697 / 697 m
7
1 42
41
1 1
9

活動詳細

すべて見る

今日はあまりにも天気が良かったのと、正月太りした体を絞ろうと思ったのが重なって、最近興味がわいた光明山に行くことになりました。 ひとりでスタートして10分くらい登った辺りで先行の人に追いついて、しばらく話ながら登りました。 急登になりはじめてそこからまた一人になり、遺跡から頂上に移動する途中で道を間違えてしまい、引き返して戻った地点でまた合流して、そこからは最後まで行動を共にしました。 ヤマップを知らないと云うので宣伝しておきました(笑)。 昨日は結構寒かったのに今日は暖かくて、寒がりな自分にはとても快適な山登りでした。

光明山 これを左に進みます。
これを左に進みます。
光明山 少し歩くとこの看板が。
少し歩くとこの看板が。
光明山 いよいよ登山口です。
いよいよ登山口です。
光明山 分かりやすく入口にマーキングが。
分かりやすく入口にマーキングが。
光明山 こんな感じの路です。
こんな感じの路です。
光明山 こういった道標が点々と建っていました。
こういった道標が点々と建っていました。
光明山 いきなり拓けた場所に。
木を伐採したのかな?
いきなり拓けた場所に。 木を伐採したのかな?
光明山 そこを見上げると青空が。
そこを見上げると青空が。
光明山 鉄塔の下から見えた富士山。
鉄塔の下から見えた富士山。
光明山 ここは何?
ここは何?
光明山 分岐です。
分岐です。
光明山 分岐を左へ。
分岐を左へ。
光明山 水が染み出ていました。
水が染み出ていました。
光明山 下に見える鉄塔がさっき富士山を写した所。
その先にしっかりと富士山が。
下に見える鉄塔がさっき富士山を写した所。 その先にしっかりと富士山が。
光明山 さらに登っていくと、いきなり石垣が。
さらに登っていくと、いきなり石垣が。
光明山 城跡なのか?
城跡なのか?
光明山 とにかく登ってみる。
とにかく登ってみる。
光明山 そこそこ広い。
そこそこ広い。
光明山 さらに石垣が積んである。
さらに石垣が積んである。
光明山 そこに上って下界を写してみた。
そこに上って下界を写してみた。
光明山 別の角度でパチリ。
別の角度でパチリ。
光明山 神仏合祀?城があった時代はいつだろう?
神仏合祀?城があった時代はいつだろう?
光明山 生い立ちが書いてありました。
んで、お城は?そのことは書いてありませんね~。
生い立ちが書いてありました。 んで、お城は?そのことは書いてありませんね~。
光明山 ちゃんと、保存会があるんですね。
ちゃんと、保存会があるんですね。
光明山 そして先に進みます。
そして先に進みます。
光明山 すると、林道に出てしまいました。
すると、林道に出てしまいました。
光明山 引き返します。
引き返します。
光明山 先程の小高い石垣の一段下の広い場所にこんな石碑があったけど、何だろう?
先程の小高い石垣の一段下の広い場所にこんな石碑があったけど、何だろう?
光明山 古井戸があるというので下ってみる。
古井戸があるというので下ってみる。
光明山 これが古井戸みたいです。
これが古井戸みたいです。
光明山 ふたがしてあり落ち葉で覆われて、さらに柵。
雰囲気はまるで無し。
ふたがしてあり落ち葉で覆われて、さらに柵。 雰囲気はまるで無し。
光明山 いきなり見えた石垣の所に戻り、その横を先に進みます。
いきなり見えた石垣の所に戻り、その横を先に進みます。
光明山 お城があったでしょうという標識。
お城があったでしょうという標識。
光明山 先に進むと、あれ?林道にでちゃった。
先に進むと、あれ?林道にでちゃった。
光明山 少しあるくと赤のマーキングがあったので入っていったら、こんな感じの道を5分くらい下ってしまった。
途中で登れるとこがあるのかと思っていたが、あきらめて引き返しました。
少しあるくと赤のマーキングがあったので入っていったら、こんな感じの道を5分くらい下ってしまった。 途中で登れるとこがあるのかと思っていたが、あきらめて引き返しました。
光明山 林道に戻って少し進むとすぐに標識が。奥の院跡に向かいます。
林道に戻って少し進むとすぐに標識が。奥の院跡に向かいます。
光明山 山頂への分岐にきました。
山頂への分岐にきました。
光明山 この先にやっと山頂が。
この先にやっと山頂が。
光明山 着きました。山頂の二等三角点。
あれ?三角点が傾いていたのかな?裏から杭で支えてある。
着きました。山頂の二等三角点。 あれ?三角点が傾いていたのかな?裏から杭で支えてある。
光明山 山頂に着いたよ。と、雰囲気の出ない標識をパチリ。
山頂に着いたよ。と、雰囲気の出ない標識をパチリ。
光明山 小屋でも建っていたのだろうか、基礎が残っていました。
小屋でも建っていたのだろうか、基礎が残っていました。
光明山 ベンチに座って昼食。ふっと三角点を見ると、杭だと思っていたのは水筒でした。びっくり~(笑)
ベンチに座って昼食。ふっと三角点を見ると、杭だと思っていたのは水筒でした。びっくり~(笑)
光明山 奥の院を目指して進むと、家康隠れ岩?行ってみよう。
奥の院を目指して進むと、家康隠れ岩?行ってみよう。
光明山 え?ここのどこが?
その脇を下に降りてみた。
え?ここのどこが? その脇を下に降りてみた。
光明山 穴がある訳じゃないが。ここにへばりついていたのだろうか?
穴がある訳じゃないが。ここにへばりついていたのだろうか?
光明山 上に戻って先に進みます。
上に戻って先に進みます。
光明山 上に進んだら、なんか違うっぽい。
上に進んだら、なんか違うっぽい。
光明山 戻って少し下ると、お手水鉢がありました。
たぶん、ここっぽい。
標識がないから定かではないが、しばらく先を歩いてみてここより先に建物を作る様な場所がない。
戻って少し下ると、お手水鉢がありました。 たぶん、ここっぽい。 標識がないから定かではないが、しばらく先を歩いてみてここより先に建物を作る様な場所がない。
光明山 少し戻って分岐から下へ。
いよいよ下山です。
少し戻って分岐から下へ。 いよいよ下山です。
光明山 急な木段がしばらく続きます。
登りでなくってよかった~。(^^);
急な木段がしばらく続きます。 登りでなくってよかった~。(^^);
光明山 分岐に出ましたが・・読めません。
分岐に出ましたが・・読めません。
光明山 分岐をまっすぐに下っていくと、こんな感じで拓けたとこをしばらく歩きます。
分岐をまっすぐに下っていくと、こんな感じで拓けたとこをしばらく歩きます。
光明山 いろんな路があるみたいで、ここにも道標が。
いろんな路があるみたいで、ここにも道標が。
光明山 ここは何?雰囲気的には水場?湧水なのか?
せめて、真ん中に下がってる板に何か書いておいてほしいな~。
ここは何?雰囲気的には水場?湧水なのか? せめて、真ん中に下がってる板に何か書いておいてほしいな~。
光明山 お?橋だ。
お?橋だ。
光明山 おめたで?おめでたじゃないんだ。めでたいわけじゃないんだね?
通りに出たら逸話が書いてある看板がありました。
家康が目を患った時に、ここの水で”たでる”と良いとの話を聞いて、部下に汲んでこさせて試したところ病が治ったらしい。
で、”たでる”って何?
おめたで?おめでたじゃないんだ。めでたいわけじゃないんだね? 通りに出たら逸話が書いてある看板がありました。 家康が目を患った時に、ここの水で”たでる”と良いとの話を聞いて、部下に汲んでこさせて試したところ病が治ったらしい。 で、”たでる”って何?
光明山 川を左手に進むと登山口の標識の裏から戻りました。
川を左手に進むと登山口の標識の裏から戻りました。
光明山 ここに車を停めさせてもらい、いざ、出発。
ここに車を停めさせてもらい、いざ、出発。
光明山 あとは来た道を戻って車を停めた道の駅へ。車から最後の一枚。左に写ってる蕎麦屋でもりそばを食して帰りました。
あとは来た道を戻って車を停めた道の駅へ。車から最後の一枚。左に写ってる蕎麦屋でもりそばを食して帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。