高野山の町石道で"やきもち"食べました。

2015.03.28(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 3
休憩時間
8
距離
23.5 km
のぼり / くだり
1987 / 1256 m
13
7
14
17
10
6
9
4
1
2
33
38
8
40
41
11

活動詳細

すべて見る

 こんにちは、高野山の町石道(ちょういしみち)を歩いてきました。  高野山開創1200年記念のホームページから高野山町石道マップ(map_choishimichi.pdf)を印刷して下調べ。町石道は慈尊院から高野山まで1町(約109メートル)ごとに「町石(ちょういし)」と呼ばれる石柱が180本建てられているそうです。  九度山駅はYAMAPの皆さんの活動記録でなじみの駅舎、まず、真田庵へ、と歩き始めたのですが、さっそく道間違い。YAMAP上で気づいて助かりました。真田庵に立ち寄り慈尊院へ、慈尊院で180町石を撮影し、参拝を済ませて出発。179町石の写真を撮った時点で10:55分。六本杉で12:08、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)はパスして二ッ鳥居を12:34に通過。ここから先はだんだん疲れてきて時間をメモすることを忘れました。  14:10に矢立茶屋に到着。ここで今日の目的のひとつ"やきもち"を食べました。お店の中で熱いお茶と甘いあんこもちを2個食べてほっと一息。ここまで4時間16キロ、残り6キロある。茶屋の横にある町石道のはじめの登りがとてもきつく感じた。押上石(おしあげいし)や鏡石を通過し、高野山の大門にたどり着いたときは、バテバテでしたが、大門のスケールと見事な仁王像に大満足。そこから先は1町石を写真に撮っただけで、金剛峯寺(こんごうぶじ)にお参りした後はバスで高野山駅へ、ケーブルカー、南海電鉄の特急こうやと乗りつぎ帰路につきました。 高野山観光を楽しむのは次回の楽しみにとっておきます(^-^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。