西南戦争2 山県有朋の和田越えの戦い

2017.01.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:04

距離

10.2km

のぼり

237m

くだり

233m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 4
休憩時間
33
距離
10.2 km
のぼり / くだり
237 / 233 m
4 4

活動詳細

すべて見る

西南戦争の和田越えの戦いでは、山県有朋が政府軍の総大将で参戦、樫山の地で総指揮を執っていたとの事で現地見学。 その後薩軍敗走の経路 長尾山に登るつもりが風強く延期、近郊の神社⛩三社参拝し帰宅す。 ただし、無鹿の地に有る大将軍神社の木柱に戦国時代のキリシタン大名大友宗麟の日向侵攻の陣屋跡案内を見出した。

可愛岳 最初は祝子大橋からです。
祝子川の上流に大崩山が有ります
最初は祝子大橋からです。 祝子川の上流に大崩山が有ります
可愛岳 手前が今から向かう樫山、その奥に長尾山、背景に聳える可愛岳です
手前が今から向かう樫山、その奥に長尾山、背景に聳える可愛岳です
可愛岳 行縢山(右)と高平山(左)を背景に聳えるのはA化成のバイオマス発電所です。
行縢山(右)と高平山(左)を背景に聳えるのはA化成のバイオマス発電所です。
可愛岳 祝子川の堤防沿いに建つ"地震津波警報システム"です。東北大震災の時の悲鳴にも似たサイレン音は未だ忘れません。
祝子川の堤防沿いに建つ"地震津波警報システム"です。東北大震災の時の悲鳴にも似たサイレン音は未だ忘れません。
可愛岳 樫山の麓に建つ西南戦争和田越えの戦いの説明板です。
樫山の麓に建つ西南戦争和田越えの戦いの説明板です。
可愛岳 明治10年8月15日、西郷隆盛率いる薩摩軍3,500人と山県有朋率いる政府軍5万人がここ和田越え後で闘い、薩摩軍は敗走日向永井へ退いた。
明治10年8月15日、西郷隆盛率いる薩摩軍3,500人と山県有朋率いる政府軍5万人がここ和田越え後で闘い、薩摩軍は敗走日向永井へ退いた。
可愛岳 樫山は竹林で覆われています
樫山は竹林で覆われています
可愛岳 樫山の一角に霧島神社の参道鳥居が有ります。
樫山の一角に霧島神社の参道鳥居が有ります。
可愛岳 参道を登ると拝殿が有ります。
参道を登ると拝殿が有ります。
可愛岳 慶應二年(1866年)の石碑です。
慶應二年(1866年)の石碑です。
可愛岳 霧島神社改築記念碑(昭和52年) 1977年
霧島神社改築記念碑(昭和52年) 1977年
可愛岳 お稲荷さんの祠です
お稲荷さんの祠です
可愛岳 無鹿山が望める所が有りました。開発で山腹が・・・
無鹿山が望める所が有りました。開発で山腹が・・・
可愛岳 霧島神社⛩の下に頂上に続く大津波避難路が有ります。
霧島神社⛩の下に頂上に続く大津波避難路が有ります。
可愛岳 途中に広場が有ります。大津波の避難場所となります
途中に広場が有ります。大津波の避難場所となります
可愛岳 樫山の頂上は山県有朋が西南戦争の陣頭指揮を取った所ですが、藪が茂り見晴らしは良く有りません。
樫山の頂上は山県有朋が西南戦争の陣頭指揮を取った所ですが、藪が茂り見晴らしは良く有りません。
可愛岳 樫山を夏田側に下ります。
樫山を夏田側に下ります。
可愛岳 目の前に夏田山が見えます。中腹に朱色の鳥居⛩が見えます。彼処を目指します。
目の前に夏田山が見えます。中腹に朱色の鳥居⛩が見えます。彼処を目指します。
可愛岳 蛇谷川です。昔は藪が茂り蛇🐍が住み台風で洪水が起きました。
蛇谷川です。昔は藪が茂り蛇🐍が住み台風で洪水が起きました。
可愛岳 夏田山扇森神社への参道入口の鳥居⛩です。
夏田山扇森神社への参道入口の鳥居⛩です。
可愛岳 扇森稲荷神社縁起です。明治11年7月20日後藤福治等により開山。
扇森稲荷神社縁起です。明治11年7月20日後藤福治等により開山。
可愛岳 扇森稲荷神社の⛩と狛犬 阿と吽
扇森稲荷神社の⛩と狛犬 阿と吽
可愛岳 朱色の鳥居⛩が坂道に延々と続きます。
朱色の鳥居⛩が坂道に延々と続きます。
可愛岳 鳥居⛩が傷むと氏子さんから次々と寄進されています。
鳥居⛩が傷むと氏子さんから次々と寄進されています。
可愛岳 中腹にも又狛犬阿吽が有ります。
中腹にも又狛犬阿吽が有ります。
可愛岳 山腹の鳥居⛩からの眺望です。和田越えの地です。
山腹の鳥居⛩からの眺望です。和田越えの地です。
可愛岳 こちら夏田の地。遠く長浜海岸側広がり右側に愛宕山が見えます。
こちら夏田の地。遠く長浜海岸側広がり右側に愛宕山が見えます。
可愛岳 神社拝殿です。
神社拝殿です。
可愛岳 神社本殿です。
神社本殿です。
可愛岳 参拝を終えて参道を降りると右側に野仏が、右は猨田彦大神と刻印されています。
参拝を終えて参道を降りると右側に野仏が、右は猨田彦大神と刻印されています。
可愛岳 10分も歩く🚶🚶‍♀️と菅原神社に到着です。
10分も歩く🚶🚶‍♀️と菅原神社に到着です。
可愛岳 ここは延岡古墳群第22号古墳の地に創建された神社です。
ここは延岡古墳群第22号古墳の地に創建された神社です。
可愛岳 右に手洗い場、左は神社造営に寄進された方がたです。
右に手洗い場、左は神社造営に寄進された方がたです。
可愛岳 菅原神社御造営記念碑
菅原神社御造営記念碑
可愛岳 神社拝殿が望めます
神社拝殿が望めます
可愛岳 正面に奥に和田越え、手前の乾田(当時は湿田)で薩軍と政府軍の死闘が行われました。
正面に奥に和田越え、手前の乾田(当時は湿田)で薩軍と政府軍の死闘が行われました。
可愛岳 12分程南に歩く🚶‍♀️🚶と大将軍神社です
12分程南に歩く🚶‍♀️🚶と大将軍神社です
可愛岳 手洗い場です
手洗い場です
可愛岳 大将軍神社縁起です
大将軍神社縁起です
可愛岳 平成二十年十月無鹿町氏子一同による神社本殿造営記念碑
平成二十年十月無鹿町氏子一同による神社本殿造営記念碑
可愛岳 拝殿・本殿です。
拝殿・本殿です。
可愛岳 波除けウサギ🐇の板彫りが飾っています。大地震大津波は過去この無鹿の地も襲ったのでしょう。
波除けウサギ🐇の板彫りが飾っています。大地震大津波は過去この無鹿の地も襲ったのでしょう。
可愛岳 阿吽の狛犬
阿吽の狛犬
可愛岳 阿吽の狛犬
阿吽の狛犬
可愛岳 この神社⛩も古墳の上の創建されている。
この神社⛩も古墳の上の創建されている。
可愛岳 東へ50mの位置に大友宗麟の陣屋跡が有るとの案内碑。見つかりませんでした。
東へ50mの位置に大友宗麟の陣屋跡が有るとの案内碑。見つかりませんでした。
可愛岳 お疲れ様。祝子大橋です。長尾山は次回持ち越しです。
お疲れ様。祝子大橋です。長尾山は次回持ち越しです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。