大日影山-東山-鹿穴-鬼山-深草山-大蔵経寺山

2017.01.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
3
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1146 / 1135 m
4
24
13
7
23
11
31
8
26
22
17

活動詳細

すべて見る

甲府盆地の北側にあるのを いっつー(一気通貫)で 😁 12:06 小瀬 12:48 甲斐 善光寺 13:45 大日影・大日影山 9.7 14:07 東山・積翠寺山 10.6 14:46 鹿穴 11.8 15:02 鬼山 12.3 15:52 深草山 15.4 16:22 大蔵経寺山 17.3 16:49 天狗神社・お天狗さん 17:02 山神宮 18.6 18:04 小瀬 25.5km

要害山・兜山・大蔵経寺山 本日は、左から登って、右へ下ります
左の ヤマダの延長線上の方に 善光寺
右から 13mmあたりが 大蔵経寺山かな
本日は、左から登って、右へ下ります 左の ヤマダの延長線上の方に 善光寺 右から 13mmあたりが 大蔵経寺山かな
要害山・兜山・大蔵経寺山 甲斐 善光寺
もしかしたら、境内に入ったの 初かも
ちゃんと なむなむ して行きました
甲斐 善光寺 もしかしたら、境内に入ったの 初かも ちゃんと なむなむ して行きました
要害山・兜山・大蔵経寺山 茶道峠。
ピーク(写真 中央)から、北側(右)へ登ります。大日影山までの尾根には 山火事 延焼防止?か、6m以上の幅広〜い道があります
茶道峠。 ピーク(写真 中央)から、北側(右)へ登ります。大日影山までの尾根には 山火事 延焼防止?か、6m以上の幅広〜い道があります
要害山・兜山・大蔵経寺山 大日影・大日影山 ・734
前回は、武田神社 竜華池 から登りましたが、そちらの方が 若干 キツいかな〜
大日影・大日影山 ・734 前回は、武田神社 竜華池 から登りましたが、そちらの方が 若干 キツいかな〜
要害山・兜山・大蔵経寺山 東山(積翠寺山)・885
この東側が 大岩園地 のようです
東山(積翠寺山)・885 この東側が 大岩園地 のようです
要害山・兜山・大蔵経寺山 ここらへんが 大岩園地 のようです
ちょっと 見晴らし 良いです
手前に露出を合わせると、向こうが 真っ白になっちゃいます
ここらへんが 大岩園地 のようです ちょっと 見晴らし 良いです 手前に露出を合わせると、向こうが 真っ白になっちゃいます
要害山・兜山・大蔵経寺山 この岩場 全体を登るのは 今回で 2度目になります。(来たのは3回目で、初回は 右に 逃げました)。下りには使わない方が良いです
この岩場 全体を登るのは 今回で 2度目になります。(来たのは3回目で、初回は 右に 逃げました)。下りには使わない方が良いです
要害山・兜山・大蔵経寺山 7の岩を 登って、次の 岩です。
落ちれば タダでは済みませんが、岩場の中央部を 注意して登れば だいじょぶ です。勇気を持って行きましょう。( ただし、自己責任で〜 )
7の岩を 登って、次の 岩です。 落ちれば タダでは済みませんが、岩場の中央部を 注意して登れば だいじょぶ です。勇気を持って行きましょう。( ただし、自己責任で〜 )
要害山・兜山・大蔵経寺山 通過 し終えて、振り返る。
赤松の枝の間に見える方から 来ました
通過 し終えて、振り返る。 赤松の枝の間に見える方から 来ました
要害山・兜山・大蔵経寺山 鹿穴 △989.7
山頂付近は 尾根がはっきりしていないので、鬼山へ行く場合、写真の 林の向こうに見える 鬼山に向かって行くと 尾根らしくなってきます
鹿穴 △989.7 山頂付近は 尾根がはっきりしていないので、鬼山へ行く場合、写真の 林の向こうに見える 鬼山に向かって行くと 尾根らしくなってきます
要害山・兜山・大蔵経寺山 鬼山 ・1042
もし 鹿穴へ向かう場合は、西へ下りて行かないように 注意しましょう。南の方へ 弧を描くように 鹿穴に向かって…。 私も… でしたが、ネットのログで もう一人、とっとっと西へ下ってしまった人が いました…
鬼山 ・1042 もし 鹿穴へ向かう場合は、西へ下りて行かないように 注意しましょう。南の方へ 弧を描くように 鹿穴に向かって…。 私も… でしたが、ネットのログで もう一人、とっとっと西へ下ってしまった人が いました…
要害山・兜山・大蔵経寺山 深草山 ・906
大蔵経寺山 方面へは、
左にある 白い倒木・丸太の所から下ります
深草山 ・906 大蔵経寺山 方面へは、 左にある 白い倒木・丸太の所から下ります
要害山・兜山・大蔵経寺山 大蔵経寺山 △715.5(8回目かな〜)
天狗神社側へ下ってみます
岩ゴロゴロの上に、全面 落ち葉が覆っている感じですので、転倒に注意して下さい
最初 道が わかりづらいので、林間の 南に 尾根っぽいのが 見える方に向かって
大蔵経寺山 △715.5(8回目かな〜) 天狗神社側へ下ってみます 岩ゴロゴロの上に、全面 落ち葉が覆っている感じですので、転倒に注意して下さい 最初 道が わかりづらいので、林間の 南に 尾根っぽいのが 見える方に向かって
要害山・兜山・大蔵経寺山 積石塚古墳 。
振り返って見る・大蔵経寺山
積石塚古墳 。 振り返って見る・大蔵経寺山
要害山・兜山・大蔵経寺山 天狗神社・お天狗さん
毎年 2月20日の夜(2/21 0時)から、お祭りがあります。
お祭りの夜中には、この階段が 行列で埋まります
天狗神社・お天狗さん 毎年 2月20日の夜(2/21 0時)から、お祭りがあります。 お祭りの夜中には、この階段が 行列で埋まります
要害山・兜山・大蔵経寺山 山神宮
バイクの場合には、度々 置いとかせてもらっています。本日は 小瀬まで 走ります
山神宮 バイクの場合には、度々 置いとかせてもらっています。本日は 小瀬まで 走ります

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。