池田の秘境 石澄の滝~五月山へ 箕面駅→東畑→石澄の滝→海の見える丘→六個山山頂→池田霊園→日の丸展望台→つり橋→ひょうたん島→緑のセンター→娯三堂古墳→大広寺→池田駅

2017.02.06(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
14
距離
11.7 km
のぼり / くだり
565 / 627 m
1 31
46
1 37

活動詳細

すべて見る

箕面の滝と同じ頃に出来た滝であるが、箕面は観光客の人出で一杯であるのに対して、石済の滝はほとんど人が行かない。 途中の道は荒れ放題で尚かつ宗教団体と思われる廃屋が沢山あり不気味な雰囲気である。 今回はその上にイノシシに遭遇してびっくり! 滝の風景は秘境と呼ぶに相応しいが秘境のままにしておくのはもったいない。 池田市も折角の観光資源を無駄にしている。

六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面の山 晴れでよく見える
箕面の山 晴れでよく見える
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 巡礼地蔵 今日の山歩きの安全をお願いする
巡礼地蔵 今日の山歩きの安全をお願いする
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山麓線を行く 池田市に入る
山麓線を行く 池田市に入る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 東畑の交差点を北へ
東畑の交差点を北へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここで軽くストレッチ
ここで軽くストレッチ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 石澄の滝へ
石澄の滝へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山道に入る
山道に入る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 古いお堂がある
古いお堂がある
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 お地蔵さん以外の仏像もある
お地蔵さん以外の仏像もある
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この橋は怖くて渡れない 下を行く
この橋は怖くて渡れない 下を行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 石澄川に沿って上流へ
石澄川に沿って上流へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 突然 一匹のイノシシと出くわす!!! 真っ黒だったので熊か!と思ったが1.5m位のイノシシだった。身構えたたが襲ってくる様子がなかったので先に進んだ。イノシシもびっくりした様な顔をしていた。動転して写真を撮れなかったのが残念。
突然 一匹のイノシシと出くわす!!! 真っ黒だったので熊か!と思ったが1.5m位のイノシシだった。身構えたたが襲ってくる様子がなかったので先に進んだ。イノシシもびっくりした様な顔をしていた。動転して写真を撮れなかったのが残念。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 信者以外立入禁止 一心寺  天王寺にある有名な一心寺と関係あるのか?
信者以外立入禁止 一心寺  天王寺にある有名な一心寺と関係あるのか?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 以前は修業僧がいたのか
以前は修業僧がいたのか
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 石澄の滝まで700m
石澄の滝まで700m
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 倒木が沢山あり前日の雨でぬかるんで歩きにくい
倒木が沢山あり前日の雨でぬかるんで歩きにくい
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 廃屋 お寺跡の様だ。
廃屋 お寺跡の様だ。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 一人歩きには気持ち悪い
一人歩きには気持ち悪い
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここが本堂だったのか
ここが本堂だったのか
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 仏像が寂しそう
仏像が寂しそう
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ガレ場を進む
ガレ場を進む
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 滝が見えてきた
滝が見えてきた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 石澄の滝 滝に近づくには向かって左側の川に沿って行くか左側の山越えで行くか
石澄の滝 滝に近づくには向かって左側の川に沿って行くか左側の山越えで行くか
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山越えで登って行く。 かなりの急傾斜
山越えで登って行く。 かなりの急傾斜
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 何とか近づけた
何とか近づけた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 落差25m
約20万年前の六甲隆起で箕面の滝と同じ頃に出来たそうだ
落差25m 約20万年前の六甲隆起で箕面の滝と同じ頃に出来たそうだ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 岩が濡れていて滑りやすい 注意
岩が濡れていて滑りやすい 注意
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 帰りは川に沿って  こちらの方が楽だ
帰りは川に沿って  こちらの方が楽だ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここから 海の見える丘へ一気に登る
ここから 海の見える丘へ一気に登る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 今の季節は草が少ないので助かる。春になるとブッシュ漕ぎになる
今の季節は草が少ないので助かる。春になるとブッシュ漕ぎになる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 やっとこさで 西尾根コースの海の見える丘
やっとこさで 西尾根コースの海の見える丘
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 六個山 山頂
六個山 山頂
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山頂には二等三角点 395.78m
六個山→松尾山が正式名
山頂には二等三角点 395.78m 六個山→松尾山が正式名
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面市内の山では一番眺望が良い山頂
箕面市内の山では一番眺望が良い山頂
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 西へ 五月山方向へ下りる
西へ 五月山方向へ下りる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 石澄の滝の上流を渡る
石澄の滝の上流を渡る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 倒木が多く歩きにくい
倒木が多く歩きにくい
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ケルンがある。 右はようらく台 左が五月山、
ケルンがある。 右はようらく台 左が五月山、
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池田カントリーの横を行く
池田カントリーの横を行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 霊園からの眺め 大阪が一望 
亡くなった人も満足かな
霊園からの眺め 大阪が一望  亡くなった人も満足かな
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ハルカスも見える
ハルカスも見える
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ゴルフボール避けのネットの下を行く
ゴルフボール避けのネットの下を行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 五月山ドライブウェイを行く
五月山ドライブウェイを行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大阪府防災無線塔
大阪府防災無線塔
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ドライブウェイを右折して五月山霊園へ
ドライブウェイを右折して五月山霊園へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 日の丸展望台は工事中
日の丸展望台は工事中
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 平成29年2月1日~3月29日迄工事
平成29年2月1日~3月29日迄工事
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 五月山 三等三角点がある
五月山 三等三角点がある
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 日の丸展望台の奥である
日の丸展望台の奥である
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 三等三角点
三等三角点
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 霊園を下りて行く
霊園を下りて行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 真ん中の自然とのふれあいコースを行く
真ん中の自然とのふれあいコースを行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 歩き易いハイキング道である
歩き易いハイキング道である
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 つり橋
つり橋
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 橋の上は結構揺れる
橋の上は結構揺れる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ドライブウェイに沿ったハイキング道
ドライブウェイに沿ったハイキング道
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここから ひょうたん島コースを行く
ここから ひょうたん島コースを行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この盛り上がった所が ひょうたん島か
この盛り上がった所が ひょうたん島か
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 展望台
展望台
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 天気が悪くなってきている
天気が悪くなってきている
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 緑のセンター
緑のセンター
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 娯三堂古墳へ上る
娯三堂古墳へ上る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 娯三堂古墳 古墳時代前期後半(4世紀末頃)の円墳
娯三堂古墳 古墳時代前期後半(4世紀末頃)の円墳
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 墳丘
墳丘
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大広寺 境内へ
大広寺 境内へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 玄関の天井は「血天井」と呼ばれている
玄関の天井は「血天井」と呼ばれている
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 永正4年(1507年)の細川高国と細川澄元らの室町幕府管領家の家督相続争いで(両細川の乱)、澄元に味方した6代城主の池田貞正が細川高国に攻められ、池田城は落城し、貞正が切腹した時の板が張られている。
永正4年(1507年)の細川高国と細川澄元らの室町幕府管領家の家督相続争いで(両細川の乱)、澄元に味方した6代城主の池田貞正が細川高国に攻められ、池田城は落城し、貞正が切腹した時の板が張られている。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 本堂
本堂
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 揚羽蝶の紋
揚羽蝶の紋
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池田氏の家紋 揚羽蝶
池田氏の家紋 揚羽蝶
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 色んな顔が 何だろう?
色んな顔が 何だろう?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池田知正の墓
池田知正の墓
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最後の池田城 城主 池田知正(真ん中)と向かって左端が養子三九郎の墓
最後の池田城 城主 池田知正(真ん中)と向かって左端が養子三九郎の墓
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 阪急東宝グループ創始者小林一三の墓
阪急東宝グループ創始者小林一三の墓
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山門
山門
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山門の白龍
この白龍が毎晩弁天池の水を飲みにいくので、和尚が目の玉を白く塗りつぶすと、飲みに行かなくなったという。
山門の白龍 この白龍が毎晩弁天池の水を飲みにいくので、和尚が目の玉を白く塗りつぶすと、飲みに行かなくなったという。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池田市体育館
池田市体育館
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池田栄町商店街
池田栄町商店街
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 阪急箕面駅出発
阪急箕面駅出発
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 阪急池田駅到着
阪急池田駅到着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。