無線中継塔が建つ黒森山

2017.02.08(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 34
休憩時間
1 時間 49
距離
7.9 km
のぼり / くだり
750 / 745 m
3 33
1 11

活動詳細

すべて見る

越知町と仁淀川町の町境の黒森山は、無線中継塔が建つ山頂まで車で行ける山です。 3年程前に五在所山から縦走して以来、久しぶりに登ってきました。 今回は稲村集落に駐車し、車道を歩き清助集落から登り、五在所山からの縦走路に合流し反時計回りで稲村集落に降りました。

越知町 車道を歩いて行くと日ノ浦集落が見えてきた
車道を歩いて行くと日ノ浦集落が見えてきた
越知町 薬師堂の虎吾堀までの水路の源
薬師堂の虎吾堀までの水路の源
越知町 梅の花と黒森山
梅の花と黒森山
越知町 清助集落から黒森山。右の尾根から登り、左に下る予定
清助集落から黒森山。右の尾根から登り、左に下る予定
越知町 清助患者バス待合所の前から登り始める
清助患者バス待合所の前から登り始める
越知町 清助神社
清助神社
越知町 大岩の下に小さな祠と石仏が祀ってある
大岩の下に小さな祠と石仏が祀ってある
越知町 ここにも石仏が
ここにも石仏が
越知町 耕作されなくなって久しい畑にヤカンが転がっている
耕作されなくなって久しい畑にヤカンが転がっている
越知町 道は直進だが、右上に三角点があるので近道して直登してみる事にする
道は直進だが、右上に三角点があるので近道して直登してみる事にする
越知町 四等三角点・黒松
四等三角点・黒松
越知町 木の間から石鎚山の頭が見える。左は雨ケ森
木の間から石鎚山の頭が見える。左は雨ケ森
越知町 五在所山寄りの展望岩場に寄り道する
五在所山寄りの展望岩場に寄り道する
越知町 岩場から越知の町や虚空蔵山等、南の展望
岩場から越知の町や虚空蔵山等、南の展望
越知町 西には中津明神山や雑誌山などが
西には中津明神山や雑誌山などが
越知町 引き返して、気持ちの良い尾根道
引き返して、気持ちの良い尾根道
越知町 清助からの道に合流
清助からの道に合流
越知町 岩場に白い鳥居が現れる。岩の上に祠。ここは確か筒上様だったかな?
岩場に白い鳥居が現れる。岩の上に祠。ここは確か筒上様だったかな?
越知町 左に回り込むと岩の上に上がれる
左に回り込むと岩の上に上がれる
越知町 祠の奥にも石組の祠
祠の奥にも石組の祠
越知町 尾根を行き車道に出る
尾根を行き車道に出る
越知町 車道の向こうに上がり来た尾根を見る
車道の向こうに上がり来た尾根を見る
越知町 奥に稲叢山などの展望を堪能し、車道に戻る
奥に稲叢山などの展望を堪能し、車道に戻る
越知町 無線中継塔が建つ山頂でお昼にします。薄日が射して割に暖かかった
無線中継塔が建つ山頂でお昼にします。薄日が射して割に暖かかった
越知町 熊野蔵王権現を祀る黒森神社
熊野蔵王権現を祀る黒森神社
越知町 その奥に三等三角点・黒森山
その奥に三等三角点・黒森山
越知町 更に進んで展望所へ
更に進んで展望所へ
越知町 真ん中の木の左に石鎚山と雨ケ森、右に筒上、手箱山
真ん中の木の左に石鎚山と雨ケ森、右に筒上、手箱山
越知町 更に右に瓶ケ森と西黒森山
更に右に瓶ケ森と西黒森山
越知町 黒森神社まで戻り下山します。竹藪を通り
黒森神社まで戻り下山します。竹藪を通り
越知町 途中の岩の上に立てば
途中の岩の上に立てば
越知町 中央に越知が見え、仁淀川が右、真ん中、左に見えて蛇行している様子が良く分かる。又、左眼下に稲村と日ノ浦集落。
中央に越知が見え、仁淀川が右、真ん中、左に見えて蛇行している様子が良く分かる。又、左眼下に稲村と日ノ浦集落。
越知町 急坂を下り鳥居まで降りた
急坂を下り鳥居まで降りた
越知町 鳥居を潜ると下は松山街道
鳥居を潜ると下は松山街道
越知町 すぐ朽木峠。直進すると薬師堂の登山口だが
すぐ朽木峠。直進すると薬師堂の登山口だが
越知町 稲村へ下りるのは左に曲がる
稲村へ下りるのは左に曲がる
越知町 里山は、昔の畑や田んぼに植林されている所が多い
里山は、昔の畑や田んぼに植林されている所が多い
越知町 頑丈な石積みの砂防ダム
頑丈な石積みの砂防ダム
越知町 稲村集落に下りてきた。向こうに日ノ浦集落が見える
稲村集落に下りてきた。向こうに日ノ浦集落が見える
越知町 車道に降り駐車場所まで戻る途中の道の脇に、前には無かった四等三角点ができていた。点名・大平
車道に降り駐車場所まで戻る途中の道の脇に、前には無かった四等三角点ができていた。点名・大平
越知町 駐車場所手前の伊勢横山 七所神社
駐車場所手前の伊勢横山 七所神社

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。