石射太郎山から高宕山

2017.02.19(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

地元の石射太郎山と高宕山に登ってきました。ほんと車で20分もかからない地元なんですが、初めて登りました。

高宕山・寂光山・大塚山 出発、ここから登ります。
出発、ここから登ります。
高宕山・寂光山・大塚山 登り口には、お地蔵さん。ここは、天然猿の生息地です。
登り口には、お地蔵さん。ここは、天然猿の生息地です。
高宕山・寂光山・大塚山 昔の石切の山なので、石で階段がつくられてます。
昔の石切の山なので、石で階段がつくられてます。
高宕山・寂光山・大塚山 登り初めてしばらく、鹿野山が見えました。
登り初めてしばらく、鹿野山が見えました。
高宕山・寂光山・大塚山 20分程度で、分岐です。ただし、鹿野山へは今いけないとのこと。
20分程度で、分岐です。ただし、鹿野山へは今いけないとのこと。
高宕山・寂光山・大塚山 石射太郎山の山頂。石切の山ですが、山頂も以上にです。ちなみに、山頂は立ち入り禁止です。
石射太郎山の山頂。石切の山ですが、山頂も以上にです。ちなみに、山頂は立ち入り禁止です。
高宕山・寂光山・大塚山 ここから尾根歩き。
ここから尾根歩き。
高宕山・寂光山・大塚山 石射太郎山と高宕山の中間点。ここで、今日初めて人に出会いました。
石射太郎山と高宕山の中間点。ここで、今日初めて人に出会いました。
高宕山・寂光山・大塚山 また尾根歩き。根っこが多い。
また尾根歩き。根っこが多い。
高宕山・寂光山・大塚山 前方に人発見!そして石の階段です。この上に高宕観音があります。
前方に人発見!そして石の階段です。この上に高宕観音があります。
高宕山・寂光山・大塚山 よくみると、顔が半分ありません((⛄))
よくみると、顔が半分ありません((⛄))
高宕山・寂光山・大塚山 観音様にご挨拶です。
観音様にご挨拶です。
高宕山・寂光山・大塚山 観音堂の上にも岩場があります。
観音堂の上にも岩場があります。
高宕山・寂光山・大塚山 観音堂をあとに、高宕山に向かいます。このトンネルを抜けると❗
観音堂をあとに、高宕山に向かいます。このトンネルを抜けると❗
高宕山・寂光山・大塚山 岩場もあります。山頂まであと少しです。
岩場もあります。山頂まであと少しです。
高宕山・寂光山・大塚山 山頂に到着。登り初めて、約65分程度でした。
山頂に到着。登り初めて、約65分程度でした。
高宕山・寂光山・大塚山 山頂から、東京湾方面を望む。どうしても、東京方面を見てしまいます。
山頂から、東京湾方面を望む。どうしても、東京方面を見てしまいます。
高宕山・寂光山・大塚山 山頂の標識。330メートル。
山頂の標識。330メートル。
高宕山・寂光山・大塚山 さて、ここからは下山です。大滝を目指してくだります。
さて、ここからは下山です。大滝を目指してくだります。
高宕山・寂光山・大塚山 登ってきて、石射太郎山がみえます。岩の塊なんですね。
登ってきて、石射太郎山がみえます。岩の塊なんですね。
高宕山・寂光山・大塚山 下山しました。高宕大滝を上から。今日は、
水がすくないです。雨がふると見事と看板がありましたが、雨の日は、ちょっと!
下山しました。高宕大滝を上から。今日は、 水がすくないです。雨がふると見事と看板がありましたが、雨の日は、ちょっと!
高宕山・寂光山・大塚山 ここから林道を登山口に向けてありきます。落石だらけです。
ここから林道を登山口に向けてありきます。落石だらけです。
高宕山・寂光山・大塚山 手掘りのトンネル。三つありました。
手掘りのトンネル。三つありました。
高宕山・寂光山・大塚山 暗くて、やや怖さも。トンネルのなかも、落石多数。
暗くて、やや怖さも。トンネルのなかも、落石多数。
高宕山・寂光山・大塚山 写真はよくわらりませんが、メスの鹿がいました。ちなみに、あとイノシシの臭いを何度か感じました。
写真はよくわらりませんが、メスの鹿がいました。ちなみに、あとイノシシの臭いを何度か感じました。
高宕山・寂光山・大塚山 このトンネルを抜けると、登山口にもどります。約二時間強でした。
このトンネルを抜けると、登山口にもどります。約二時間強でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。