丹沢 大山

2016.10.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
32
距離
6.6 km
のぼり / くだり
966 / 927 m
13
1 15
21
12

活動詳細

すべて見る

最近は運動不足解消ばかりが山登りの目的になっていましたが。今回も例にもれず体力作りのために丹沢の大山に登ってきました。

大山 ケーブルカーの駅まで続くこま参道を歩きます。両脇に土産物屋や茶屋、旅館などが並んでおり、これが結構長く続きます。
ケーブルカーの駅まで続くこま参道を歩きます。両脇に土産物屋や茶屋、旅館などが並んでおり、これが結構長く続きます。
大山 参拝者が飽きないように?階段にクイズが出てきます。
参拝者が飽きないように?階段にクイズが出てきます。
大山 男坂と女坂に分かれます。奥に見える階段は男坂、いきなり急な階段、こんな階段がしばらく続きます。
男坂と女坂に分かれます。奥に見える階段は男坂、いきなり急な階段、こんな階段がしばらく続きます。
大山 阿夫利神社までの大部分はこんな感じの石段です。
阿夫利神社までの大部分はこんな感じの石段です。
大山 男坂と女坂の合流地点、このすぐ上が標高690mの阿夫利神社下社です。
男坂と女坂の合流地点、このすぐ上が標高690mの阿夫利神社下社です。
大山 阿夫利神社下社に到着しました。
阿夫利神社下社に到着しました。
大山 安全を祈願。鳥居の先は再び急な階段となります。
安全を祈願。鳥居の先は再び急な階段となります。
大山 大山のパワースポットの一つ夫婦杉です。
大山のパワースポットの一つ夫婦杉です。
大山 天狗の鼻突き岩。岩の黒い穴は天狗が鼻で突いた穴といわれているようです。
天狗の鼻突き岩。岩の黒い穴は天狗が鼻で突いた穴といわれているようです。
大山 わかりにくいですが、写真中央付近に横浜のランドマークタワーが見えます。
わかりにくいですが、写真中央付近に横浜のランドマークタワーが見えます。
大山 富士見台から望む富士山、山頂が雲に隠れています。
富士山の本宮浅間大社にはコノハナノサクヤビメが祀られていますが、大山の阿夫利神社にはサクヤビメの父、オオヤマツミノカミが祀られています。
富士見台から望む富士山、山頂が雲に隠れています。 富士山の本宮浅間大社にはコノハナノサクヤビメが祀られていますが、大山の阿夫利神社にはサクヤビメの父、オオヤマツミノカミが祀られています。
大山 山頂からの富士山です。
山頂からの富士山です。
大山 9:20 山頂本社に到着。ベンチで休憩タイム、風があり少し寒い
9:20 山頂本社に到着。ベンチで休憩タイム、風があり少し寒い
大山 三浦半島方面の景色です。遠くに江の島が見えます。
三浦半島方面の景色です。遠くに江の島が見えます。
大山 9:50に下山開始です。
9:50に下山開始です。
大山 ヤビツ峠分岐です。山頂が25丁目だと思っていたらここが25丁目。この下で「25丁目が山頂ですよ。頑張ってください。」とウソをついてしまいました。もしかするとここでぬか喜びされていたかもしれません。ゴメンナサイ <m(__)m>
ヤビツ峠分岐です。山頂が25丁目だと思っていたらここが25丁目。この下で「25丁目が山頂ですよ。頑張ってください。」とウソをついてしまいました。もしかするとここでぬか喜びされていたかもしれません。ゴメンナサイ <m(__)m>
大山 昼時刻に山頂を目指す人たちが行列を作って登ってきます。
昼時刻に山頂を目指す人たちが行列を作って登ってきます。
大山 朝は閉まっていた茶屋が営業しておりにぎやかです。
朝は閉まっていた茶屋が営業しておりにぎやかです。
大山 帰りは女坂を下ります。先ほどのぎやかさはありません。女坂というからなだらかで長いのかと思ったらかなりの急こう配でした。
帰りは女坂を下ります。先ほどのぎやかさはありません。女坂というからなだらかで長いのかと思ったらかなりの急こう配でした。
大山 大山はたくさんの参拝者や観光客でにぎわう場所ですが、標高差900m 以上が終始急こう配の階段でした。
大山名物豆腐料理を食べて帰路へつきました。
大山はたくさんの参拝者や観光客でにぎわう場所ですが、標高差900m 以上が終始急こう配の階段でした。 大山名物豆腐料理を食べて帰路へつきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。