全然極楽じゃないヨ!(@_@;)トレラン

2017.02.25(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
46
距離
27.8 km
のぼり / くだり
2160 / 2075 m
41
18
7
2
52
1 3
8
15
28
6
27
10
28
22

活動詳細

すべて見る

今日は15年ほど前に一度登ったことのある極楽寺山から初見の窓ヶ山→向山への縦走。 極楽寺山はその時と同じコースを登ってみました。 当時は今と体型が全く異なり、貴船原橋から極楽寺までは1時間半ほどかかっていたと思いますが今回はどうなったことやら。 極楽寺はさすが人気の山で途中何十人ものハイカーさん達とすれ違いました。 極楽寺~蛇の池を懐かしみながら散策し、そこから北上して窓ヶ山方面へ向かいます。 職場の人に窓ヶ山は行ったほうがいいと勧められたので、向山とセットで縦走したのですが、 以外と中コブ小コブの多い稜線で結構脚にきてしまいました。 なんとか西風新都までたどり着き、自身過去最長のロングトレイルとなりました。 極楽寺山登山のリベンジと窓ヶ山の絶景は良かったですが、もうこのコースはやりたくありません( ´Д`) 窓ヶ山の辺りは純粋に登山を楽しみたいですね^^; 帰りはアストラムラインに乗ったのですが、Jリーグ開幕戦の試合後ということもあり、すし詰め状態。 大町駅から沼田方面にかけての乗車は初めてだったんですが、広島市内へ向かうとともに武田山と火山の配置が途中で左右入れ替わるのが面白いですね。 ヤマップ始めてから山ばっかり眺めるようになり、こんな事にも気づくようになってしまった笑 今回の山行を勝手にとりまとめ ・貴船原橋~標高360m付近、よく整備されており緩勾配で非常に歩きやすい ・標高360m付近~極楽寺山、階段の多い急登であるがよく整備されている。反射板の所の東屋が休憩ポイント ・極楽寺山~標高490m付近の林道、人気のないコースであるが踏み跡はしっかりしている。分岐が多くお手製の案内を見逃さないように ・林道~標高200m付近の荒谷川合流点、舗装路を下る。たまに林業関係者の車が来る。途中と到着点に休憩ポイントあり ・荒谷川合流点~旧河内峠、序盤は舗装林道であるが山道となる。道幅は広いが木の枝等の散乱が多い ・旧河内峠~運動広場、路面がフカフカで歩きやすいが、谷側が崩れて急崖状になっている箇所あり ・白川登山道口~窓ヶ山西峰直前、途中までYAMAPのルートと若干違うが歩きやすい ・窓ヶ山西峰直前~標高520m付近の向山分岐、岩場の多いワイルドなコース ・向山分岐~仏峠、今回のルート内では最も荒れており倒木多し、笹薮あり ・仏峠~標高640mの地点、奥原の岩場という眺望箇所あり。向山山頂手前からはなだらかな稜線を歩く ・標高640m~西風新都、急降下するコースで反射板付近の分岐に注意

極楽寺山 楽々園駅を降りていきなり道を間違えたw ここを左に曲がって地下道へ
楽々園駅を降りていきなり道を間違えたw ここを左に曲がって地下道へ
極楽寺山 正面に極楽寺山、目印の反射板も見えます
正面に極楽寺山、目印の反射板も見えます
極楽寺山 結構登山されている方がいるみたいですね
結構登山されている方がいるみたいですね
極楽寺山 ここから登るのは15年ぶり位かな?
暑くてすでに汗だくになってきたのでここで半袖に着替えました
ここから登るのは15年ぶり位かな? 暑くてすでに汗だくになってきたのでここで半袖に着替えました
極楽寺山 うわっ!マジか…今は大丈夫だよね^^;
うわっ!マジか…今は大丈夫だよね^^;
極楽寺山 そうそう、こんな感じの道やった
そうそう、こんな感じの道やった
極楽寺山 15年前はここから死の登山でした
15年前はここから死の登山でした
極楽寺山 急登が続きます
急登が続きます
極楽寺山 反射板の東屋に到着ー!
反射板の東屋に到着ー!
極楽寺山 前回死にそうだった自分とは思えないくらい割とあっさり着きました^^
前回死にそうだった自分とは思えないくらい割とあっさり着きました^^
極楽寺山 この階段も懐かしいな~
この階段も懐かしいな~
極楽寺山 廿日市の木材港の辺りがここから見えます
廿日市の木材港の辺りがここから見えます
極楽寺山 極楽寺に到着
極楽寺に到着
極楽寺山 江田島、能美島の辺りが見えます
江田島、能美島の辺りが見えます
極楽寺山 憩いの森方面へ向かいます
憩いの森方面へ向かいます
極楽寺山 展望広場とあるが展望無し、標高693mここが最高地点でしょうか
展望広場とあるが展望無し、標高693mここが最高地点でしょうか
極楽寺山 芝広場に着きました
芝広場に着きました
極楽寺山 案内図
案内図
極楽寺山 蛇の池へ下りてきました、しばらく池のほとりを歩きます
蛇の池へ下りてきました、しばらく池のほとりを歩きます
極楽寺山 鯉がたくさんいます
鯉がたくさんいます
極楽寺山 ここから北へ縦走しようと思います
ここから北へ縦走しようと思います
極楽寺山 四本樫とういう分岐、牛池に行かず右側に進みます
四本樫とういう分岐、牛池に行かず右側に進みます
極楽寺山 いい感じのトレイル
いい感じのトレイル
極楽寺山 この分岐は左側に進みます
この分岐は左側に進みます
極楽寺山 林道に出ました
林道に出ました
極楽寺山 100mほど進むとまた右側に登ります
100mほど進むとまた右側に登ります
極楽寺山 これを見逃しY字をうっかり右側に進んでしまいました
これを見逃しY字をうっかり右側に進んでしまいました
極楽寺山 左側に登って行きます
左側に登って行きます
極楽寺山 いい感じです
いい感じです
極楽寺山 目印、およその所要時間が書いてあります
目印、およその所要時間が書いてあります
極楽寺山 初めて西側の眺望が開けました、湯来町伏谷方面の阿弥陀山でしょうか
初めて西側の眺望が開けました、湯来町伏谷方面の阿弥陀山でしょうか
極楽寺山 このような表示はありがたい
このような表示はありがたい
極楽寺山 これから向かう事になる窓ヶ山、向山が見えます
これから向かう事になる窓ヶ山、向山が見えます
極楽寺山 舗装された林道に出ました、下り切るまでこの状態です
舗装された林道に出ました、下り切るまでこの状態です
極楽寺山 植物公園へ向かう分岐もありますが荒谷林道をここまま進みます
植物公園へ向かう分岐もありますが荒谷林道をここまま進みます
極楽寺山 休憩所
休憩所
極楽寺山 案内柱
案内柱
極楽寺山 大きな砂防ダム
大きな砂防ダム
極楽寺山 林道を下りきった所に休憩所
林道を下りきった所に休憩所
極楽寺山 案内板
案内板
極楽寺山 また別の林道を登っていきます
また別の林道を登っていきます
極楽寺山 しばらく行くとこんな感じに
しばらく行くとこんな感じに
極楽寺山 少々荒れていますが道はしっかりあります、落ちている枝等を引っ掛けて躓かないように
少々荒れていますが道はしっかりあります、落ちている枝等を引っ掛けて躓かないように
極楽寺山 旧河内峠に到着
旧河内峠に到着
極楽寺山 説明版
説明版
極楽寺山 峠を越えた下りはいい感じです
峠を越えた下りはいい感じです
極楽寺山 右側の谷は急崖ですので注意
右側の谷は急崖ですので注意
極楽寺山 窓竜湖(魚切ダム湖)はあまり見えませんね
窓竜湖(魚切ダム湖)はあまり見えませんね
極楽寺山 運動広場のとこに下りてきました
運動広場のとこに下りてきました
極楽寺山 西風新都下山までの唯一のオアシス!ここでしばしランチタイムにします
西風新都下山までの唯一のオアシス!ここでしばしランチタイムにします
極楽寺山 さて後半戦、窓ヶ山に向かいますよ
さて後半戦、窓ヶ山に向かいますよ
極楽寺山 案内図
案内図
極楽寺山 しばらくはこんな感じの車道が
しばらくはこんな感じの車道が
極楽寺山 登山道入口、ヤマップのルートとはちょっと違うようです
登山道入口、ヤマップのルートとはちょっと違うようです
極楽寺山 説明板
説明板
極楽寺山 なるほど
なるほど
極楽寺山 休憩ポイント
休憩ポイント
極楽寺山 主尾根に出たようです
主尾根に出たようです
極楽寺山 575.7mの三角点
575.7mの三角点
極楽寺山 案内柱
案内柱
極楽寺山 こちらからの方が窓竜湖がよく見えます
こちらからの方が窓竜湖がよく見えます
極楽寺山 遠くに大峯山が見えます
遠くに大峯山が見えます
極楽寺山 階段の蹴上げが高すぎる・・・
階段の蹴上げが高すぎる・・・
極楽寺山 以前の体型なら通り抜けられなかったりして笑
以前の体型なら通り抜けられなかったりして笑
極楽寺山 窓ヶ山の三角点710.8m
窓ヶ山の三角点710.8m
極楽寺山 眺望
眺望
極楽寺山 窓ヶ山西峰山頂はこんな感じ
窓ヶ山西峰山頂はこんな感じ
極楽寺山 気になるので見に行きます
気になるので見に行きます
極楽寺山 首なし地蔵
首なし地蔵
極楽寺山 おんな岩も気になります^^
おんな岩も気になります^^
極楽寺山 眺望
眺望
極楽寺山 鎖場があります
鎖場があります
極楽寺山 東峰に着いたようです
東峰に着いたようです
極楽寺山 ここで食ったつぶあんぱんが旨かった^^
ここで食ったつぶあんぱんが旨かった^^
極楽寺山 ここからは分岐がいっぱい、憩いの森・上奥畑方面に進みます
ここからは分岐がいっぱい、憩いの森・上奥畑方面に進みます
極楽寺山 なかなかスリリングな下山コースです
なかなかスリリングな下山コースです
極楽寺山 沼田方面に進みます
沼田方面に進みます
極楽寺山 仏峠・向山方面に進む
仏峠・向山方面に進む
極楽寺山 向山に進む
向山に進む
極楽寺山 道の形態はありますが半分藪です、夏場は過酷かも
道の形態はありますが半分藪です、夏場は過酷かも
極楽寺山 このような倒木多し
このような倒木多し
極楽寺山 西風新都こころの拡張部分が良く見えます
西風新都こころの拡張部分が良く見えます
極楽寺山 奥原の岩場という所に到着
奥原の岩場という所に到着
極楽寺山 唐突に向山山頂に到着です。眺望は無く、え?ここが山頂?っていう感じでした
唐突に向山山頂に到着です。眺望は無く、え?ここが山頂?っていう感じでした
極楽寺山 説明
説明
極楽寺山 急降下するまではいい感じのトレイルでした
急降下するまではいい感じのトレイルでした
極楽寺山 ここから右に折れ急降下します
ここから右に折れ急降下します
極楽寺山 西風新都こころがよく見渡せます
西風新都こころがよく見渡せます
極楽寺山 分かりづらいですがここを左に進みます
分かりづらいですがここを左に進みます
極楽寺山 反射板の方には行かず左を見ると道があります
反射板の方には行かず左を見ると道があります
極楽寺山 どんどん下ります
どんどん下ります
極楽寺山 道路の法面上の階段に出ました
道路の法面上の階段に出ました
極楽寺山 ここに下りてきます
ここに下りてきます
極楽寺山 やっと下山です、長かった・・・
やっと下山です、長かった・・・
極楽寺山 体制を整え、ここからアストラム大塚駅まで流して走ります
体制を整え、ここからアストラム大塚駅まで流して走ります
極楽寺山 向山を振り返る、今日はサンフレ開幕戦だったのね、この後アストラム乗車がエライことに^^;
向山を振り返る、今日はサンフレ開幕戦だったのね、この後アストラム乗車がエライことに^^;
極楽寺山 今回の山行をグーグルアースで
今回の山行をグーグルアースで
極楽寺山 あさきた里山シルバーも頂きました^^
あさきた里山シルバーも頂きました^^

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。