鹿穴 〜 深草観音

2017.02.25(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 26
休憩時間
1 時間 4
距離
5.5 km
のぼり / くだり
554 / 556 m
1
1 1
17
7
31

活動詳細

すべて見る

要害山の登山口から、 大黒峠 ~ 鹿穴 〜 岩堂峠 〜 深草観音 へ 積翠寺 要害温泉の方から 大黒峠への道は 地図では 破線になっていますが、 現在は、ほぼ廃道のようです

要害山・兜山・大蔵経寺山 左・要害山 、 中央・岩堂峠あたり
右の 山っぽいのは 762 かな、
その裏にあるのが 鬼山 で。
鹿穴は、右の外側になるかな〜
左・要害山 、 中央・岩堂峠あたり 右の 山っぽいのは 762 かな、 その裏にあるのが 鬼山 で。 鹿穴は、右の外側になるかな〜
要害山・兜山・大蔵経寺山 道の左に トイレ 2っつ 並んでいます。
写真 中央の 看板の所も 要害山の登山口です
道の左に トイレ 2っつ 並んでいます。 写真 中央の 看板の所も 要害山の登山口です
要害山・兜山・大蔵経寺山 大黒峠は 橋を渡って 右へ行きます
大黒峠は 橋を渡って 右へ行きます
要害山・兜山・大蔵経寺山 沢へ降りて、
スリットダムを 抜けて行きます
沢へ降りて、 スリットダムを 抜けて行きます
要害山・兜山・大蔵経寺山 右 前方で、船の先端みたいに 沢が分かれていて、右の沢へ行きます。
左側へ行くと 鞍掛峠のようですね
右 前方で、船の先端みたいに 沢が分かれていて、右の沢へ行きます。 左側へ行くと 鞍掛峠のようですね
要害山・兜山・大蔵経寺山 この 沢の 二俣も、右の沢へ 登ります。
でも、この 中央の尾根を進めば、
直に 岩場に行けそうですね
この 沢の 二俣も、右の沢へ 登ります。 でも、この 中央の尾根を進めば、 直に 岩場に行けそうですね
要害山・兜山・大蔵経寺山 左に2本、右に 1本 沢があります。
左2本の 沢の 間の 尾根 か、
左2本目の沢を登ります。
とにかく左へ
左に2本、右に 1本 沢があります。 左2本の 沢の 間の 尾根 か、 左2本目の沢を登ります。 とにかく左へ
要害山・兜山・大蔵経寺山 木に ヘビみたいに つる が巻きついてます
左・昔の 大黒峠、右・現在の大黒峠。 
右の 現在の大黒峠の方へ行ってみます
木に ヘビみたいに つる が巻きついてます 左・昔の 大黒峠、右・現在の大黒峠。 右の 現在の大黒峠の方へ行ってみます
要害山・兜山・大蔵経寺山 大黒峠。
左の尾根へ、鹿穴への岩場に向かいます。
大黒峠。 左の尾根へ、鹿穴への岩場に向かいます。
要害山・兜山・大蔵経寺山 縦の構図で
この岩場 全体を登るのは、
今回で 3度目になります
縦の構図で この岩場 全体を登るのは、 今回で 3度目になります
要害山・兜山・大蔵経寺山 トップ画用に、横の構図で
トップ画用に、横の構図で
要害山・兜山・大蔵経寺山 前の写真の岩を 登って、次の岩。
棒みたいに 立って見えますが
横に近いです
前の写真の岩を 登って、次の岩。 棒みたいに 立って見えますが 横に近いです
要害山・兜山・大蔵経寺山 中央が 帯那山
右のは 鷲山・1205 かな〜
中央が 帯那山 右のは 鷲山・1205 かな〜
要害山・兜山・大蔵経寺山 左・鷲山 1205 かな〜
右・鬼山 1042
左・鷲山 1205 かな〜 右・鬼山 1042
要害山・兜山・大蔵経寺山 12 の岩を 登って…
中央の 一番上の 方まで 行きます💦
12 の岩を 登って… 中央の 一番上の 方まで 行きます💦
要害山・兜山・大蔵経寺山 すべて 通過して、振り返る
すべて 通過して、振り返る
要害山・兜山・大蔵経寺山 先ほどの岩場から 50mほど登って、
ボルダリング 出来そうなので
登ってみます
先ほどの岩場から 50mほど登って、 ボルダリング 出来そうなので 登ってみます
要害山・兜山・大蔵経寺山 鹿穴 △989.7
林の向こうに見える 鬼山へ向かって降りて行くと、鞍掛峠への尾根があります
鹿穴 △989.7 林の向こうに見える 鬼山へ向かって降りて行くと、鞍掛峠への尾根があります
要害山・兜山・大蔵経寺山 岩堂峠。 ちょっと好きな雰囲気です
要害山 深草観音の方へ 下ります
岩堂峠。 ちょっと好きな雰囲気です 要害山 深草観音の方へ 下ります
要害山・兜山・大蔵経寺山 深草観音の参道
両サイドに 石灯籠 あります
中央に、はしご が 見えます
深草観音の参道 両サイドに 石灯籠 あります 中央に、はしご が 見えます
要害山・兜山・大蔵経寺山 はしご・42段 ありました
はしご・42段 ありました
要害山・兜山・大蔵経寺山 正面から
正面から
要害山・兜山・大蔵経寺山 横から、
横から、
要害山・兜山・大蔵経寺山 深草観音・奥の院・観音堂
右の穴へ 抜けられます
ござ むしろ が 敷いてありますので、
ひざ で 歩きます
深草観音・奥の院・観音堂 右の穴へ 抜けられます ござ むしろ が 敷いてありますので、 ひざ で 歩きます
要害山・兜山・大蔵経寺山 穴を抜けて、向かいの 岩壁。
右下にも 観音さま(?)があります。
下から10m以上はありそうですが
設置するのに はしご か、足場でも組んだのかな〜
穴を抜けて、向かいの 岩壁。 右下にも 観音さま(?)があります。 下から10m以上はありそうですが 設置するのに はしご か、足場でも組んだのかな〜
要害山・兜山・大蔵経寺山 ここから 要害山へのコースも 良い感じで
時間があったら 登る予定でしたが
5時 過ぎていたので ヤメときました。
でも、陽が 長くなりましたね〜
ここから 要害山へのコースも 良い感じで 時間があったら 登る予定でしたが 5時 過ぎていたので ヤメときました。 でも、陽が 長くなりましたね〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。