妙見古道(キヨマロード 清麻呂の道)から足立山

2015.04.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 43
休憩時間
16
距離
6.7 km
のぼり / くだり
730 / 692 m
1 26
12
39
35

活動詳細

すべて見る

 こんにちは、"妙見古道(キヨマロード)清麻呂の道"を歩いて足立山に行ってきました。  今までに足立山でお会いした登山者から聞いた"労災病院"や"高蔵山森林公園"等の登山ルートをGoogleで検索して情報収集しているのですが、検索結果から偶然"妙見古道"のキーワードに気づき、"葛原八幡神社"と"妙見古道"の存在を知りました。  妙見古道の説明は、葛原八幡神社のホームページ(http://www.kiyomaro.or.jp/)に掲載されています。 「(引用)この道は足立山(霧ヶ岳)山頂へと続く道で、戦前は年に一度鍋、釜を背負い、山頂に斎籠って北辰妙見(北極星)を祀っていたと伝えられるが戦後は途絶えていた。平成12年から始めた妙見古道の整備は、地域の人々のボランティアで山桜の植林などもして見事に修復された。(以下 略)」)  今朝起きて小倉北区の天気予報を確認すると午前中は「曇り」、TV KBCのデータ放送で雨雲レーダを確認すると午前中は雲が流れない時間帯もあったので「雨具を着ていけば大丈夫」と判断し、急いで身支度を済ませました。  西鉄バスの"葛原小学校前"の近くにある"葛原交番"の通りが葛原八幡神社の入り口。この葛原八幡神社が妙見古道(キヨマロード)の起点になります。登山口までは社殿の左を通り、しばらく住宅街の道を進みます。"妙見古道"という看板が目印です。  妙見古道入口から石の多い道が続き、しばらく歩くと杉林の中に"一の鳥居"が見えてきます。ここからは上宮の石段のように、しばらく石の階段が整備されています。落ち葉も少なく道が踏まれているので、昨夜の雨で濡れてはいましたが、滑るような感じはありません。とても歩きやすい道だと感じました。もちろん、息はあがります(^-^;  トラロープが所々張られていますが、ストックがあれば頼らずに登ることができます。水場を過ぎると妙見神社・砲台山側からの登山道と合流します、ここの標識に「至 葛原八幡神社」と矢印を出せないのは何か理由があるのでしょうか?  今日の登山中、雨に降られてびっしょり濡れることはありませんでしたが、"霧ヶ岳"の名のとおり、深い霧が立ち込めていました。足立山からはいつものルートで小文字山にくだり、赤松林の駐車場についた頃には小雨になり、傘をさして帰りました。 また、登ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。