ヤマノボラー・Minaphmさん
-
サポーター No.1283
-
マイスター マスター
- 自己紹介:週末ヤマノボラーです。山に登り始めてはや40年、滋賀に来て20年を超え、鈴鹿、比良、比叡、湖南の山はほぼ一通りは登りました。最近は京都北山、伊吹山地、野坂山地も歩いています。夏は毎年一度日本アルプスに登っています。詳しくはこちらをご覧ください。http://minaphm.wktk.so/mountainfs.html
こだわりは、眺望と花です。山から山の眺望は、片方からもう片方が見えたなら、できるだけもう片方からも眺めてみて写します。滋賀の山と京都北山は上記HP上で4500枚以上公開中。山で見た花も、高山植物175種類以上、その他600種類以上を公開中です。三角点にもなぜかフラフラと吸い寄せられます。ただの石の棒なのにね^^ -
ユーザーID:226520
性別:男性
生まれ年:1961
活動エリア:滋賀, 京都, 三重
出身地:和歌山
経験年数:10年以上
レベル:公開しない
活動情報
いよいよ3月!フクジュソウが咲いているとの情報をヤマップで見て、どうしても見にいきたくなり、生まれて初めて西山域に踏み入りました。
まずバスでJR向日町駅から善峯寺まで入りました。降りたら、さっさと登られる方が多い中、せっかくなので、善峯寺をまず拝観。いいお寺でした。
そこから、東海自然歩道経由でポンポン山の山頂へ。四股を踏んでポンポン鳴るのを確認して(うそ。ほんとはやりたかったけど、恥ずかしくてやめました)、すぐに西尾根を北に下ってフクジュソウの自生地へ。この日のフクジュソウはほぼ最高レベル。日当たりもいいし、花も生き生き。いい写真が撮れました。
再びポンポン山に戻って、釈迦岳でお昼を食べ、その後長い道のりで、西山古道を経て小倉山と十方山に寄り道した後天王山へ。明智光秀ファンの私としては、一度来たかった場所でした。最後はJR山崎駅に下りました。
まずバスでJR向日町駅から善峯寺まで入りました。降りたら、さっさと登られる方が多い中、せっかくなので、善峯寺をまず拝観。いいお寺でした。
そこから、東海自然歩道経由でポンポン山の山頂へ。四股を踏んでポンポン鳴るのを確認して(うそ。ほんとはやりたかったけど、恥ずかしくてやめました)、すぐに西尾根を北に下ってフクジュソウの自生地へ。この日のフクジュソウはほぼ最高レベル。日当たりもいいし、花も生き生き。いい写真が撮れました。
再びポンポン山に戻って、釈迦岳でお昼を食べ、その後長い道のりで、西山古道を経て小倉山と十方山に寄り道した後天王山へ。明智光秀ファンの私としては、一度来たかった場所でした。最後はJR山崎駅に下りました。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間6時間37分
活動距離17.83km
高低差654m
累積標高上り/下り1,272m / 1,546m
- スタート09:14
- ↓1時間40分
- ポンポン山10:54 - 11:07 (13分)
- ↓52分
- ポンポン山11:59 - 12:05 (6分)
- ↓18分
- 釈迦岳12:23 - 12:36 (13分)
- ↓2時間33分
- 天王山15:09 - 15:19 (10分)
- ↓32分
- ゴール15:51
もっと見る
写真

善峯寺にJR向日町駅から乗ったバスが着きました。お客さんは満席近く乗ってました。ほぼ全員終点まで。
いいね!2
2017/03/04 12:25

と思いきや、釈迦岳の山頂は独占でした。ゆっくりベンチでお昼の弁当。三角点は三等で、「善峰」。標高は630.8mです。
いいね!2
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント