八丁山、お伊勢山、鷹ノ巣山

2017.03.11(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 29
休憩時間
1 時間 38
距離
16.3 km
のぼり / くだり
1557 / 1829 m
1
2
1 47
28
1 26
17
20
14
17
7

活動詳細

すべて見る

7:17奥多摩駅7:28 7:54東日原8:04 10:00八丁山10:03 10:40お伊勢山10:45 10:52鞘口のクビレ10:56 11:35ヒルメシクイノタワ11:50 12:25鷹ノ巣山12:55 14:05将門馬場14:15 16:35奥多摩駅 ◾️日原〜八丁山 今週、工期が延長されていた己ノ戸橋補修工事が漸く完了し、日原から鷹ノ巣山への道が再開された。朝の川瀬に一人の釣り人を認めながら橋を渡り、少し登ったところに道標がある。道標に従えば稲村岩を経て鷹ノ巣山へ至る稲村岩尾根となる。ブナの新緑が待ち遠しい。この道標を右に分け入り、枝打ちされた杉の枝をパキパキ言わせながら進むと小屋跡に放置された古錆た釜や薬缶、水瓶などを目にし当時の暮らしをそこに重ねる。そのまま上に登る踏み跡らしきものもあったが、スイッチバックするように割と明瞭な踏み跡へ進む。そのまま進むと尾根の北面に回り込んでしまうようで左頭上に墓石を見つけてよじ登り、その脇から己ノ戸尾根に取り付く。作業道のようだが急な登りでついつい勾配の緩い踏み跡に誘われていくと赤土の広い場所に辿り着いた。ここでコースアウトしてしまったことに気づく。斜面には綺麗な肌色に枯れた藪があり、突っ切れば痛そうなのでここは右に巻く。この辺りはフカフカの落ち葉に覆われおり、やや不安定な足元だった。立ち止まり息を整えていると稲村岩尾根とネズミサス尾根、主の石尾根がよく見えた。今日は久しぶりの山であるため終始ゆっくり歩く。少し登ると鹿よけのフェンスが現れる。ここまでは道が判然としなかったが、この先は尾根伝いに高い方へ高い方へと向かえば迷うことはない。少しの間傾斜は緩むが再びきつい登りに迎えられる。植林帯と自然林の狭間が割と登りやすい。ここを過ぎれば日当たりの良い丸っこい尾根道で、枯れ木越しに北は長沢背稜の山々が顔を覗かせる。予想と異なり風は無く気持ちの良い陽気を感じるが、この先も等高線は詰まっているためオーバーヒートしないようにゆっくりと足を進める。南に鷹ノ巣山の頭が見えるようになると木々の混じる痩せた岩尾根となり、少し進むと真正面に岩場が現れた。両側がスパッと切れ落ちており雪がないことに安堵しながらも慎重に手足を動かし這い上がる。登って来た尾根を見下ろしゾクゾクする。目を転じれば日原渓谷を境に左手の酉谷山から右手の鷹ノ巣山までぐるりと見渡せる、これはと思える好展望があった。足場は狭くのんびりと腰を下ろして、という訳にはいかないのが少し残念だった。しばし痩せ尾根を進み、ひと登りして八丁山の山頂に達する。 ◾️八丁山〜お伊勢山 八丁山の山頂は曲がりくねった木々に覆われた秘密基地のような場所であった。古びてその役目をおろそかにした表札を見て、娘に可愛いやつを作ってもらおうかなどと想う。夏休みの工作としてどうだろうか。山頂を少し外すと雲取山が顔を覗かせていた。山頂から北の斜面を一旦下り、再び尾根へと乗り上げる。鷹ノ巣尾根はその大部分が這うように伸びる痩せ尾根であった。そのお陰で西を向けば己ノ戸谷を挟み地図では図れない天祖山のどっしりとした姿を見ることができる。その奥には石尾根が雲取山で緩やかに終点を迎え、オオダワへ窪み、芋ノ木ドッケへ再びその稜線を持ち上げている。稜線を明確にする青空があってのこの景色を風が撫でていく。ガリガリに痩せていく尾根を辿ると僅かな残雪が見られるようになる。お伊勢山に至るとその表札は前情報通り朽落ちていた。風で飛ばされずにそこにそのままあって安堵した。 ◾️鞘口のクビレ お伊勢山でこの日何度目かの休憩を挟み、鞘口のクビレへ下ると例の遭難慰霊碑があった。 自分もまた、一個の生命であることに気づいた時、「生きててよかった」と思えるのです。… 永田仁志 昭和59年3月16日 巳ノ戸谷にて遭難 大雪のあったこの年、当時高校生だった永田さんが雪崩により遭難された慰霊の碑を目にし、若過ぎるその生涯を偲ばざるを得なかった。稲村岩尾根がまだ新しい径だったその当時、稲村岩取り付きから沢沿いに付けられた己ノ戸林道があり、今いるこの場所で鷹ノ巣尾根と交差し、鷹ノ巣山の北を巻いて鷹ノ巣山西の己ノ戸ノ大クビレに達するのが日原から石尾根への主径だったようである。下手に目をやり日原からこの場所まで当時の痕跡を見つけながらの旧道歩きには惹かれるが、非常に荒廃しているとのこと。振り返り慰霊碑の傍に通行止めの看板が立っているその先が遭難場所であろうか。崩落がひどいと聞き、先を見にいくことはしなかった。この尾根で唯一目にした道標がここ鞘口のクビレにある年季の入ったそれで、己ノ戸ノ大クビレと日原を結んでいた。 ◾️鞘口のクビレ〜ヒルメシクイノタワ〜鷹ノ巣山 鞘口のクビレから徐々に雪が増え、沢山の動物の足跡が目に楽しい。広がってきた尾根にはブナが混じるようになる。ヒルメシクイノタワ直下の登りはとても苦労した。落ち葉の上に積もった雪の急斜面、足の置き場も分からずルートもあったものではない。木々を掴んで時には這うようにして登り切った。相方H氏のかかとのケアが必要になった。登る際につま先に力を入れすぎてかかとが浮いてしまっているのではないかと思う。現に利き足の右踵の方は皮が剥けそうであった。先月購入したという真新しい四本爪の軽アイゼンを履いても同様、足裏全体に体重を乗せて登るイメージを伝えて、山頂までの雪と凍った道へ向けて進む。山頂はもうすぐそこまで来ている。ここで稲村岩尾根を登って来たという一人の初老の男性に出会う。かなり疲れました、高尾山のつもりで来てしまった、こんなに雪が残ってあるなんて、と話し始める男性の手には軍手、足元は綿の白い靴下に防水性の不確かなローカットシューズという格好であった。山頂はすぐそこですよ、と伝えて我々が先に登り始めるも、その男性が気がかりでゆっくりと登り振り向いてはまた登る。アイスバーンで滑っては手を突いており、これはどう見ても危ない。少し戻って今度はこちらから声をかけた。聞けば手袋の替えもない、アイゼンもないと。それでも大丈夫です、と言うがそれを聞いたこちらの不安は増すばかりだった。山頂間近のここに至っては、来た尾根を下りるべきだとも言い難い。下山は奥多摩駅だと言う。石尾根なら雪も危険もあまりないだろうし、なんなら我々と一緒に降りれば良い。遠慮する男性を半ば無理やり座らせて片足にアイゼンを履かせた。そこから男性を先頭に皆でえっちらおっちら登り始める。男性は疲れていたのか途中でルートを外し、雪深い方へと進んで行く。特に口は挟まず、今年の最後のフカフカ雪を少しだけ楽しみながら鷹ノ巣山山頂へと至る。お疲れさまでしたと互いを労ってから休憩の支度をしていると、男性はアイゼンを片手にその礼を告げて、先が長いので一人下山すると言う。石尾根で奥多摩駅へ下山することを念押しで確認し、後で我々もすぐ追いつきますからと言ってそこで一度別れることとなった。昼になり曇り勝ちの天気となってしまっていたが、富士山を眺めながら昼食を摂った。H氏は五度目の登山で五度目の富士山である。 ◾️鷹ノ巣山〜奥多摩駅 泥濘んだ石尾根にうんざりしながらの下山開始となる。水根山、城山、将門馬場と小ピークを踏みながらのゆっくりとした歩調で、まだここまでは届かない春に想いを巡らせる。城山と将門馬場の表札は新しいものに代わっていた。それにしても先ほどの男性の姿は見えてこない。アイゼンを脱いでしまった後の六ツ石山へ向かう北面の滑りやすいトラバース、落ち込む斜面にあの男性の万が一のことを想像し、下方に気を配りながら慎重に進む。六ツ石山へは寄らずに先を急ぐ。三ノ木戸林道の分岐まで来てもなお追いつかないのでこれはおかしいと思う。こちらのペースが遅すぎたのか。連絡先も聞いていなかったため、この不安のようなものの行き着く先はどこにもなかった。どうか怪我なく無事に下山していて欲しいと思いながら、林道へと下りて一路奥多摩駅へ向かった。駅にたどり着くバスから降りてくるハイカーの姿を追うも、あの男性の顔は無かった。澤乃井ワンカップを妻への土産に電車に乗った。 翌日から各種情報を探すも奥多摩エリアでの事故の報せは見つからなかった。H氏の四本爪のアイゼンは手のひらに収まる非常に軽量コンパクトだったで予備として購入した。ザックを肥やすのは嫌いではない。

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 稲村岩
稲村岩
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 綺麗になった己の戸橋
綺麗になった己の戸橋
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 釣り人あり
釣り人あり
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道標を右に分ける
道標を右に分ける
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三椏(ミツマタ)
三椏(ミツマタ)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 石段
石段
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 小屋跡
小屋跡
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 墓石を目印に登る
墓石を目印に登る
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 見事にコースアウト(バンカー)
見事にコースアウト(バンカー)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 藪を巻いて登る花粉症のH氏
藪を巻いて登る花粉症のH氏
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 見晴らし良し
見晴らし良し
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鹿除けのフェンスが続く
鹿除けのフェンスが続く
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 植林帯との境界を登る
植林帯との境界を登る
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鼻水垂らしながら登るH氏
鼻水垂らしながら登るH氏
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 可愛らしいミツドッケ
可愛らしいミツドッケ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鼻をかんでは登りかんでは登り‥
鼻をかんでは登りかんでは登り‥
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 おお〜
おお〜
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鷹ノ巣山の頭が見えた
鷹ノ巣山の頭が見えた
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 徐々に岩尾根となっていく
徐々に岩尾根となっていく
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大きな岩が現れる
大きな岩が現れる
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 少し岩登り
少し岩登り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 慎重に登る
慎重に登る
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大パノラマ
大パノラマ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩の秘峰 八丁山!
奥多摩の秘峰 八丁山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 うねる木々に囲われている山頂
うねる木々に囲われている山頂
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山だぞ。
雲取山だぞ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 八丁山から北のコルへ下りると気持のよい道が延びていた
八丁山から北のコルへ下りると気持のよい道が延びていた
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鷹ノ巣尾根へ向かう。もちろん鼻をかんでから。
鷹ノ巣尾根へ向かう。もちろん鼻をかんでから。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 どっしりとした天祖山と雲取山の穏やかな稜線。紅葉が綺麗だろうな‥
どっしりとした天祖山と雲取山の穏やかな稜線。紅葉が綺麗だろうな‥
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 痩せていく尾根
痩せていく尾根
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ストックはバランス保持に使いましょう
ストックはバランス保持に使いましょう
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 いい径だ
いい径だ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 石灰採掘場
石灰採掘場
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 美しき痩せ尾根かな
美しき痩せ尾根かな
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 天祖山、熊鈴二個で足りるだろか(カランカランとチリンチリン)
天祖山、熊鈴二個で足りるだろか(カランカランとチリンチリン)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 これから土に還るのか。なんとも美しい。
これから土に還るのか。なんとも美しい。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 お伊勢山に到着
お伊勢山に到着
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 遭難慰霊碑
遭難慰霊碑
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鞘口のクビレ
鞘口のクビレ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 己ノ戸林道(現在廃道)の道標。
己ノ戸林道(現在廃道)の道標。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 歩きやすくなる
歩きやすくなる
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 振り返って長沢背稜
振り返って長沢背稜
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 見事な枝ぶりだ
見事な枝ぶりだ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 稲村岩尾根までの急登
稲村岩尾根までの急登
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あと少し
あと少し
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ウニを見ながら休憩
ウニを見ながら休憩
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あと少し
あと少し
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ヒルメシクイノタワで尾根を合わせる
ヒルメシクイノタワで尾根を合わせる
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ヒルメシは鷹ノ巣山で
ヒルメシは鷹ノ巣山で
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 初老の男性が気がかりで。
初老の男性が気がかりで。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 爪を得たH氏
爪を得たH氏
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 アイゼンを片方貸して一緒に登る
アイゼンを片方貸して一緒に登る
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 お楽しみコース(アウト)
お楽しみコース(アウト)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 予定より30遅れて鷹ノ巣山
予定より30遅れて鷹ノ巣山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山の姿も見ることができた
富士山の姿も見ることができた
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 石尾根
石尾根
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雪化粧を落とす前の三頭山。色気がある。
雪化粧を落とす前の三頭山。色気がある。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鹿倉山も今日の選択肢の一つだった。
鹿倉山も今日の選択肢の一つだった。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 やぁ
やぁ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雪を溶かす苔
雪を溶かす苔
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 いつ見てもかっこいいなぁ
いつ見てもかっこいいなぁ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 城山
城山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 グッと下る
グッと下る
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 新旧表札
新旧表札
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ノーアイゼンのよちよち歩き
ノーアイゼンのよちよち歩き
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 駆け下りるH氏
駆け下りるH氏
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ノ木戸林道の崩落箇所。カモシカに遭遇した。
三ノ木戸林道の崩落箇所。カモシカに遭遇した。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここまで走れるくらい歩きやすい林道だった
ここまで走れるくらい歩きやすい林道だった
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 林道終点。しばし舗装路を歩く。
林道終点。しばし舗装路を歩く。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 秋のような落ち葉の堆積
秋のような落ち葉の堆積
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 嗚呼、蕎麦食いたい
嗚呼、蕎麦食いたい

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。