雪の金剛堂山

2017.03.14(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
44
距離
8.6 km
のぼり / くだり
1014 / 1015 m
1 58
1 20
1 15
1 14

活動詳細

すべて見る

この山に登るのは三回目である。一回目は栃谷口から登り、片折岳を越えたところで雨天のため引き返した。二回目は反対側の東俣口から登り、奥、中、前金剛と縦走ピストンした。風衝草原の連なる尾根の風景は、花もきれいで美しいところだった。雪の金剛堂山は初めてだ。片折岳から前金剛の間も初めて踏む道となる。あいにくの曇り空だったが、晴れ間を期待しスタートした。 様子が分からないので、まずはツボ足で行ったが、最初の緩んだ雪の急登でいきなりゴボりまくり、スノーシューを履く。夏道の合流点までずっとこんな感じだった。ここを越えると雪も締まってきて、うっすら雪をかぶっているが、前日までのトレースもあるので、トレースを外れなければゴボることは無くなった。軽アイゼンに履き替える。やはりスノーシューより足が軽くて楽だ。 しかしなんか調子が出ない。天気と寒さのせいか、最初の急登と重い雪で体力を使ってしまったか、前日のジムのシェイプアップエアロで張りきって踊り過ぎて疲れが残っているのか(笑)。まあ、時間はあるし、樹氷をまとった美しい林を眺めながら、ゆっくり行こう。 ようやくの片折岳で一服だ。「えいようかん」と淹れてきたあったかいコーヒーがうまい。 しだいに痩せた尾根道になり、印象的な雪庇の風景も見えてくる。雪も深くなってきた感じだ。 山頂付近に近付くとトレースが消えて無くなっていた。風と降雪のためだと思う。 何の音も聞こえない、誰もいない、一人じめの静かな山頂だ。遠くの山は曇って見えないが、近くの連なる山並みが美しかった。 急いで握り飯を食べ、天候の回復を少し待っていたが、無駄だった。中金剛も止め、下山することとした。 下りは最後まで軽アイゼンで通したかったが、やはり最後の1キロ程は、ひざまでゴボってしまう。 いやいやにスノーシューを履いたが、下りは特に構造的に歩きにくい。直降すると急斜面はつんのめるし、かといって腰を引くとスノーシューが滑っていって尻もちを付く。ときどきそのまま尻セードをした。(笑)こんなところは持っていないけどワカンがいいのかなと思う。(かかとを蹴り込んで下りられる?) 天気はいまいちだったが、美しい金剛堂山からの連なる稜線を見られたし、帰りは温泉で温まって、満足して帰った。 最後まで誰にも会わなかった。

金剛堂山 閉鎖になった、スノーバレー利賀のスキー場駐車場に車を止めてスタートです。
閉鎖になった、スノーバレー利賀のスキー場駐車場に車を止めてスタートです。
金剛堂山 橋を渡りこの建物の左側から山に取り付きます。とりあえずツボ足でいきました。
橋を渡りこの建物の左側から山に取り付きます。とりあえずツボ足でいきました。
金剛堂山 夏道との合流点まで急登が続きます。しかも緩んだ雪で膝下までゴボり、やはりツボ足では無理。(>_<)
スノーシューを履きました。
夏道との合流点まで急登が続きます。しかも緩んだ雪で膝下までゴボり、やはりツボ足では無理。(>_<) スノーシューを履きました。
金剛堂山 左手に閉鎖になったスキーゲレンデが見えています。
左手に閉鎖になったスキーゲレンデが見えています。
金剛堂山 ブナ林の中を行きます。
ブナ林の中を行きます。
金剛堂山 夏道との合流点。栃谷口からの夏道方向を撮りました。雪が緩んだ今の時期、スタートからここまでがコースで一番の難所だと思います。
夏道との合流点。栃谷口からの夏道方向を撮りました。雪が緩んだ今の時期、スタートからここまでがコースで一番の難所だと思います。
金剛堂山 道も緩やかになって、上を見上げる余裕が。ブナの木にたくさんの宿り木が寄生しています。ブナは大丈夫なのかなあ。
道も緩やかになって、上を見上げる余裕が。ブナの木にたくさんの宿り木が寄生しています。ブナは大丈夫なのかなあ。
金剛堂山 雪が締まってきたので、今回投入した軽アイゼンに履き替えました。シリコンゴムでかぶせるタイプです。脱着も楽で、2100円也。コスパ良し。何回か使って壊れても惜しくないし、凍っていない山だったらこれで十分です。
雪が締まってきたので、今回投入した軽アイゼンに履き替えました。シリコンゴムでかぶせるタイプです。脱着も楽で、2100円也。コスパ良し。何回か使って壊れても惜しくないし、凍っていない山だったらこれで十分です。
金剛堂山 樹氷の林が美しい。
樹氷の林が美しい。
金剛堂山 金剛堂山の春はまだかな。
金剛堂山の春はまだかな。
金剛堂山 利賀の山々。
利賀の山々。
金剛堂山 積雪でまあるい片折岳の頂上が見えてきました。
積雪でまあるい片折岳の頂上が見えてきました。
金剛堂山 金剛堂山方向は雲がかかっています。(-_-メ)
晴れてくれ~!
金剛堂山方向は雲がかかっています。(-_-メ) 晴れてくれ~!
金剛堂山 片折岳で一服。えいようかん、流行ってるのかな?
つるっと食べられて美味しいです。171kcalのカロリー補給です。
片折岳で一服。えいようかん、流行ってるのかな? つるっと食べられて美味しいです。171kcalのカロリー補給です。
金剛堂山 左側はやばいです。あまり寄らないように。
左側はやばいです。あまり寄らないように。
金剛堂山 雪の林がいい感じ。手前の1451mピークですね。
雪の林がいい感じ。手前の1451mピークですね。
金剛堂山 寒々と美しい。
寒々と美しい。
金剛堂山 昨晩5~10cm程雪が降ったようです。真っさらな新雪がだんだんと深くなってきました。
昨晩5~10cm程雪が降ったようです。真っさらな新雪がだんだんと深くなってきました。
金剛堂山 金剛堂山(前金剛)山頂が見えてきました。相変わらず曇りのお天気。(-_-;)
金剛堂山(前金剛)山頂が見えてきました。相変わらず曇りのお天気。(-_-;)
金剛堂山 山ナビアプリで確認。
山ナビアプリで確認。
金剛堂山 尾根と雪庇の風景、好きです。前日までのトレース(まさかわさん、ひさっぷさんetc,さんきゅ)の上に薄く雪が積もっていました。慎重にはずさないように行きました。
尾根と雪庇の風景、好きです。前日までのトレース(まさかわさん、ひさっぷさんetc,さんきゅ)の上に薄く雪が積もっていました。慎重にはずさないように行きました。
金剛堂山 芽吹きに雪が積もっています。もうちょっとの辛抱だね。
芽吹きに雪が積もっています。もうちょっとの辛抱だね。
金剛堂山 雪と木の芸術。
雪と木の芸術。
金剛堂山 もうすぐ山頂。
もうすぐ山頂。
金剛堂山 振り返ってのきれいな雪の稜線、雪庇。
振り返ってのきれいな雪の稜線、雪庇。
金剛堂山 中金剛ですかね。
中金剛ですかね。
金剛堂山 隣のお山だと思います。
隣のお山だと思います。
金剛堂山 真っ白い中金剛。天気が悪く、寒いので行くのは止めました。頂上付近は雪庇ができていますね。
真っ白い中金剛。天気が悪く、寒いので行くのは止めました。頂上付近は雪庇ができていますね。
金剛堂山 一筋の薄日に照らされる雪山。
一筋の薄日に照らされる雪山。
金剛堂山 お疲れ気味。(前金剛山頂にて)
お疲れ気味。(前金剛山頂にて)
金剛堂山 晴れんかったなあ。(-_-メ)
晴れんかったなあ。(-_-メ)
金剛堂山 右手中金剛から奥金剛。
右手中金剛から奥金剛。
金剛堂山 立山も白山も見えんかったけど、今日はこの景色で満足しよう。
立山も白山も見えんかったけど、今日はこの景色で満足しよう。
金剛堂山 さ、帰ろう。
さ、帰ろう。
金剛堂山 牛岳方向。
牛岳方向。
金剛堂山 人形山方向。
人形山方向。
金剛堂山 淹れてきたコーヒーまだあったかい。あったまろ。
淹れてきたコーヒーまだあったかい。あったまろ。
金剛堂山 天竺の湯で冷えた体を温めて帰りました。(^.^)
天竺の湯で冷えた体を温めて帰りました。(^.^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。