高野山開創1200年 町石道を行く!

2015.04.25(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 12
休憩時間
23
距離
31.6 km
のぼり / くだり
2445 / 2002 m
9
13
25
15
18
10
16
5
1
6
33
33
5
8
43
34
26
9
18

活動詳細

すべて見る

7:35 九度山駅 8:17 慈尊院 9:44 六本杉 10:19 二ッ鳥居 10:33 神田地蔵堂 11:46 矢立 12:22 袈裟掛石 13:48 大門 14:35 金剛峰寺 15:46 極楽橋駅 2015年4月2日から5月21日の50日間は高野山開創1200年の記念大法会があるということで、 せっかくなので九度山駅から巡礼コースの町石道を歩いてきました。  当日は雲ひとつ無い快晴で大勢のハイカーさんが歩いてました。 高野山に着くとそれに輪をかけて沢山の人、車です。  檀上伽藍と金剛峰寺が見れて満足したので前回行った奥ノ院は パスして帰ろうとバス停に行くと長蛇の列が・・・。 並ぶのが面倒になり不動坂を通って極楽橋駅まで歩きましたが 歩行距離が30kmを越えてしまい翌日は筋肉痛でした・・・( ̄▽ ̄;)。  道は整備されて案内通りに進めば高野山まで行けます。 ただし距離が長いので途中のエスケープを考えて地図は必要です。 途中自動販売機は矢立にしかありません。 トイレは勝利寺駐車場、神田地蔵堂の下、矢立だけですので注意してくださいね。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 善名称院(真田庵)(さなだあん)に寄り道。
善名称院(真田庵)(さなだあん)に寄り道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 真田昌幸・幸村が閑居した屋敷跡に建つ寺院です。
真田昌幸・幸村が閑居した屋敷跡に建つ寺院です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六紋銭が見えますね。
六紋銭が見えますね。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大量の鯉のぼりが泳いでます。
大量の鯉のぼりが泳いでます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山マップ。
九度山マップ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 慈尊院到着。
慈尊院到着。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山開創1200年記念です。
高野山開創1200年記念です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 写真に写ってませんが高野山に向かう大勢のハイカーさんが準備運動されてました。
写真に写ってませんが高野山に向かう大勢のハイカーさんが準備運動されてました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この幕から向こうは拝観料500円が必要ですので失礼してここから拝みました。
この幕から向こうは拝観料500円が必要ですので失礼してここから拝みました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 階段途中の百八十町の町石です。高野山まで1町(約109メートル)ごとに建って巡礼の人々を見守ってくれてます(=ω=)。
階段途中の百八十町の町石です。高野山まで1町(約109メートル)ごとに建って巡礼の人々を見守ってくれてます(=ω=)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) どれも知らないゆるキャラが集結。
どれも知らないゆるキャラが集結。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) お地蔵様に手を合わせて出発。
お地蔵様に手を合わせて出発。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 折角なので勝利寺に参拝。
折角なので勝利寺に参拝。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 勝利寺仁王門。
勝利寺仁王門。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 人気無いのかな。誰も居ません。
人気無いのかな。誰も居ません。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 勝利寺の駐車場にあるトイレ。快適なウォッシュレットです。ここから神田地蔵堂までトイレはありませんよ。
勝利寺の駐車場にあるトイレ。快適なウォッシュレットです。ここから神田地蔵堂までトイレはありませんよ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門に向かいます。要所で案内があります。
大門に向かいます。要所で案内があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 遍路道。
遍路道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) まずはこの山を登ります。
まずはこの山を登ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この先クマ出没注意の案内が沢山ありましたがそんなに出没するんですかね?
この先クマ出没注意の案内が沢山ありましたがそんなに出没するんですかね?
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) きつい坂を上がります。
きつい坂を上がります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) だいぶ登りました。
だいぶ登りました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 青空の下の町石。晴れてよかった。
青空の下の町石。晴れてよかった。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門まであと17Km。遠いっス。
大門まであと17Km。遠いっス。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アスファルトはここまで。
アスファルトはここまで。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 銭壺石(ぜんつぼいし)
銭壺石(ぜんつぼいし)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) いい感じの苔。
いい感じの苔。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六本杉到着。
六本杉到着。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 少し休憩。
少し休憩。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 天野の田園風景。
天野の田園風景。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二ッ鳥居。
二ッ鳥居。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 白蛇の岩と鳥居。この岩にお参りをして白蛇の姿を見ると幸せになれるらしいですが見えませんね。
白蛇の岩と鳥居。この岩にお参りをして白蛇の姿を見ると幸せになれるらしいですが見えませんね。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 紀伊高原ゴルフクラブ。ゴルフ日和で沢山の人がプレーしていました。
紀伊高原ゴルフクラブ。ゴルフ日和で沢山の人がプレーしていました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 神田地蔵堂(こうだじぞうどう)。
神田地蔵堂(こうだじぞうどう)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 神田地蔵堂の下にあるトイレ。町石道神田便所という名前です。快適なウォッシュレットです。この先矢立までトイレはありませんよ。
神田地蔵堂の下にあるトイレ。町石道神田便所という名前です。快適なウォッシュレットです。この先矢立までトイレはありませんよ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 百町。
百町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九十町の町石。あと半分です。
九十町の町石。あと半分です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) もうすぐ矢立。この真下が国道480号線なので沢山の音が聞こえます。
もうすぐ矢立。この真下が国道480号線なので沢山の音が聞こえます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) あれ!膝くらいの高さに可愛いお地蔵様が。赤い帽子が無ければ気づきませんでした。
あれ!膝くらいの高さに可愛いお地蔵様が。赤い帽子が無ければ気づきませんでした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立に到着。ここの焼餅は絶品ですよ。ここから大門までトイレはありませんよ。
矢立に到着。ここの焼餅は絶品ですよ。ここから大門までトイレはありませんよ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六十町の町石。あと1/3。
六十町の町石。あと1/3。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) クマに注意。
クマに注意。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここから斜度がキツクなります     ( ̄Д ̄;)。
ここから斜度がキツクなります     ( ̄Д ̄;)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 袈裟掛石。この石の下をくぐれば長生きできるそうで私もチャレンジしてみました。ちょっと擦りむきましたがくぐれましたよ。周りに結構人が居て恥ずかしかったです・・・。
袈裟掛石。この石の下をくぐれば長生きできるそうで私もチャレンジしてみました。ちょっと擦りむきましたがくぐれましたよ。周りに結構人が居て恥ずかしかったです・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 押上石。弘法大師がこの岩を押し上げて母親を雷雨から隠まったそうです。
押上石。弘法大師がこの岩を押し上げて母親を雷雨から隠まったそうです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 何故か二つある四十四町石。
何故か二つある四十四町石。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 国道480号線と交差。車に注意です。
国道480号線と交差。車に注意です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 四十町。
四十町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三十町。
三十町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 鏡石。表面が鏡のように平らなことからこう呼ばれるそうです。
鏡石。表面が鏡のように平らなことからこう呼ばれるそうです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二十町。
二十町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 最後の急な登りです。あとひと踏ん張り(`・д・´)/。
最後の急な登りです。あとひと踏ん張り(`・д・´)/。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 十町。
十町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門到着。改修工事も終わり色鮮やか。
大門到着。改修工事も終わり色鮮やか。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 吽形像。
吽形像。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 阿形像。
阿形像。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 一町の町石。ちょっと分かりにくいですが壇上伽藍中門の左側の植え込みの中にあります。
一町の町石。ちょっと分かりにくいですが壇上伽藍中門の左側の植え込みの中にあります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壇上伽藍中門。補修作業が終わって色鮮やか。
壇上伽藍中門。補修作業が終わって色鮮やか。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金堂。順番待ちの長い行列です。
金堂。順番待ちの長い行列です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六角経蔵(荒川経蔵)。皆さん下の輪っかを回してました。かなり重たいようで6人がかりで回してました。一回りすれば一切経を一通り読んだのと同じ徳が得られるそうです。
六角経蔵(荒川経蔵)。皆さん下の輪っかを回してました。かなり重たいようで6人がかりで回してました。一回りすれば一切経を一通り読んだのと同じ徳が得られるそうです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三王院。
三王院。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 屋根の苔。何かツボにはまったのか隣の外人さんが熱心に写真を撮ってました。
屋根の苔。何かツボにはまったのか隣の外人さんが熱心に写真を撮ってました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 西塔。
西塔。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 准胝堂。
准胝堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 御影堂。
御影堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金堂の裏側。
金堂の裏側。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 根本大塔。
根本大塔。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大塔の鐘
大塔の鐘
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 愛染堂。
愛染堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 不動堂。
不動堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大会堂。
大会堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 西行桜。
西行桜。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三味堂。
三味堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 東塔。
東塔。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峰寺。
金剛峰寺。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大渋滞・・・・。
大渋滞・・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) バス待ちが長い行列だったので極楽橋駅まで歩くことにしました。
バス待ちが長い行列だったので極楽橋駅まで歩くことにしました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 女人堂。
女人堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 不動坂を下ります。
不動坂を下ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 不動坂途中の見所ポイント。
不動坂途中の見所ポイント。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここにもクマ注意・・( ̄◇ ̄;)。
ここにもクマ注意・・( ̄◇ ̄;)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 花折坂。
花折坂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 分かれ道。左の舗装路を進みます。
分かれ道。左の舗装路を進みます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 清不動堂。
清不動堂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) マイナールートなのか誰にも会いませんでした。
マイナールートなのか誰にも会いませんでした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋駅のアナウンスが聞こえてきてホっとしました。
極楽橋駅のアナウンスが聞こえてきてホっとしました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山ケーブルが見えてきました。
高野山ケーブルが見えてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ケーブル下のトンネルをくぐります。
ケーブル下のトンネルをくぐります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 出発待ちのケーブルカー。
出発待ちのケーブルカー。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋駅が見えてきました。
極楽橋駅が見えてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駅名の由来となった極楽橋です。お疲れ様でした。
駅名の由来となった極楽橋です。お疲れ様でした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山駅より出発です( ̄▽ ̄)/。大勢のハイカーさんといっしょに降りました。
九度山駅より出発です( ̄▽ ̄)/。大勢のハイカーさんといっしょに降りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。