川内山塊大冒険☆Twinkle Star☆@毛石山

2017.03.25(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 2
休憩時間
48
距離
4.0 km
のぼり / くだり
572 / 192 m
DAY 2
合計時間
6 時間 10
休憩時間
1 時間 48
距離
5.5 km
のぼり / くだり
381 / 765 m

活動詳細

すべて見る

川内の 季節が やって キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!! 私が一年の中で、一番テンションが上がる瞬間かもしれません((´∀`*))ヶラヶラ いつも裏山近辺から見ていた、川内山塊に進入できる時期になりました♪ 今年で残雪期に毛石に入るのは3年連続の3度目、それだけハマった山です。 もう一つの川内の入り口、悪場峠発はメジャーなマイナールートなので、これからの時期はそれなりに人が入ります。 それでも奥深い場所なので、入れる人間を選ぶ山域だとは思います。 この毛石へのルートは、人自体が入らないのですが、残雪期は夏道が使えないので、ほぼ人には会わないと思います。 なので、究極のソロが味わえます。 一年目、下山時の夏道残雪トラバースで、死の恐怖を感じる。 https://yamap.co.jp/activity/67753 二年目、往路での夏道ロストな行き止まりの壁這い上がり、復路での夏道ロストで壁這い上がりで、死の恐怖を感じる。 https://yamap.co.jp/activity/294112 https://yamap.co.jp/activity/294115 楽しい遊びばかりしていると、どうしても山は怖い場所だ、死ぬ場所だという事を忘れて行きます。 川内山塊と言う場所が個人的に好きなのもあるけれど、恐怖や緊張感を忘れない為に、また川内に入るんだと思います。 今までの2回と、また少し時期がずれてるので、今回はしょっぱなの橋から恐怖の始まりです(;´Д`) そして夏道は使えないので、今回は毛石に向かって右側の尾根から上がる事にする。 新潟は金曜に降雪があったのですが、その前に入ったらしい一人分のワカン跡。 尾根のトップに上がって進んで行くと、雪が降って来たので、このまま進んでいいものか悩むけど、熊生息エリアに引っかかってそうな場所だったので、そこを避けるには戻るかもっと奥に行くかになり、様子を見ながら進みます。 途中、高さ1m、細さ足一つ半くらいの細さの平均台が立ちはだかります。 距離的にほんの5mくらいなんだけど、両脇がバッサリ落ちていて、20㌔のザックを担いでたので、バランスを崩したら終わりだ。。。と緊張しました。 細尾根を過ぎ、四つん這いになって這い上がる急斜面を過ぎるまで、極度の緊張からか一枚も写真がありませんでした(;^ω^) 何とか夏道との合流点、山の神に到着し、更に別尾根へ上がって進みます。 お天気も良くなり、この日は山頂に行くつもりがなかったので、3時行動停止で、毛石山の展望がいい場所にテントを張って、のんびり食べたり飲んだり読書したりして、星空を撮ったりしながら10時就寝。 この日のディナーでチーズフォンデュを食べようと思ってたのに、肝心のチーズが保冷バッグに入ってませんでした。。。 毎度、ツメが甘いようです_(:3」∠)_ 翌朝、5時起床。 私にしては早起きで、ご飯を食べながら御来光観察。 6時ちょい過ぎに山を越えて上がって来ました。 毛石と星空を撮るのが今回の目的だったので、山頂どうしようかな?と思ったのですが、1時間あれば行けそうだったので行ってみました。 ただ毛石を見て前日から気になってた斜面が二ヶ所。 一つ目の危険個所、初めて来た時は雪もいい感じに締まってたので、ツボ足キックの直登で上がって行けましたが、今回は前爪の付いたアイゼンがなければ無理でした。(アイゼン持って来てない) ワカンの爪先も刺さらず、刺さったと思えばその先からズルズル崩れていくので、雪崩るか滑落する前に何とか脇の木が生えてる所まで避難。 それから山頂方面を観察してみるも、雪崩れそうな谷筋を上がって行く訳にもいかず、木を頼りに上まで上がっても、山頂直下ほんの5m程度なんですが、垂直の壁も上がれないだろうと、そのまま下山して来ました。 下山は去年と同じ毛石に向かって左手の尾根から。 今年は藪が露出してないので、快適に下りて来れましたが、ユルユルが終わった途端に急降下の激下りが始まるので、やっぱそこは厳しかったです(;^ω^) 急降下途中から、川内名物の藪漕ぎが出来て、ちょっと楽しかったです(*´ω`*) 途中で黒プーだと一人騒ぎしそうになりましたが、相手はカモシカ。 睨まれたので睨み返して3分間戦いました*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)ォォオォオ.。.:* 奇声を上げながら、カモシカは走り去りました・・・ 登山届は、この山域を整備してくれてる謎の精鋭部隊な山岳会の藪先輩にラインで出し、下山報告も兼ねてお話ししました(。・w・。) ププッ 寸止め登山をかっこいいと褒められました( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ 単に上がる術がなかっただけです。。。 正味、ヒルが出てくるまでの一か月半くらいしか遊べない残雪期の川内山塊ですが、思い切り堪能したいと思います(。→ˇ艸←)プククッ☆ 通常山行ではありません。 これから雪の状態は、もっと悪くなっていきます。 地図から地形の読める人、藪を漕げる人、危険回避の出来る人、これが一人で出来ない人は、今回のルートは入らないで下さい。

木六山・銀次郎山 左寄りの、一番手前の白い三角の山が目的地
左寄りの、一番手前の白い三角の山が目的地
木六山・銀次郎山 やばい・・・偵察に来た先週から、橋の上の雪の量が変わってない・・・
やばい・・・偵察に来た先週から、橋の上の雪の量が変わってない・・・
木六山・銀次郎山 この橋の上の残雪がスリリングすぎる(;´Д`)
この橋の上の残雪がスリリングすぎる(;´Д`)
木六山・銀次郎山 今日はまだ未踏の尾根へo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
今日はまだ未踏の尾根へo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
木六山・銀次郎山 金曜以前らしいワカン跡がひとつ
金曜以前らしいワカン跡がひとつ
木六山・銀次郎山 初めて来た時に登りで使った尾根。飯豊の梶川に似てる(*・з・)ぷッ
初めて来た時に登りで使った尾根。飯豊の梶川に似てる(*・з・)ぷッ
木六山・銀次郎山 白山が見えた。雪が降ってる現在です・・・。
白山が見えた。雪が降ってる現在です・・・。
木六山・銀次郎山 マンサクさん
マンサクさん
木六山・銀次郎山 黒プーさん、ストレスでも溜まってたんかしら・・・
黒プーさん、ストレスでも溜まってたんかしら・・・
木六山・銀次郎山 去年、最低鞍部に向かって藪をよじ登った斜面。アホですね(;´∀`)アハハ
去年、最低鞍部に向かって藪をよじ登った斜面。アホですね(;´∀`)アハハ
木六山・銀次郎山 細尾根になって来た・・・
細尾根になって来た・・・
木六山・銀次郎山 怖すぎて記憶がない・・・
怖すぎて記憶がない・・・
木六山・銀次郎山 その後、細尾根からの写真が一切ありませんでした((´∀`*))ヶラヶラ
その後、細尾根からの写真が一切ありませんでした((´∀`*))ヶラヶラ
木六山・銀次郎山 山の神(-人-)
山の神(-人-)
木六山・銀次郎山 隣の尾根との合流点に向かいます
隣の尾根との合流点に向かいます
木六山・銀次郎山 一回目はここも雪が切れたりして怖かったなぁ。
一回目はここも雪が切れたりして怖かったなぁ。
木六山・銀次郎山 青空出てきました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
青空出てきました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
木六山・銀次郎山 合流点まで正確に上がると疲れるのでトラバース
合流点まで正確に上がると疲れるのでトラバース
木六山・銀次郎山 この景色が見れた事に感謝(-人-)
この景色が見れた事に感謝(-人-)
木六山・銀次郎山 ウサギのトレースを辿ります(。・w・。) ププッ
ウサギのトレースを辿ります(。・w・。) ププッ
木六山・銀次郎山 左の謎のアニマルトレース、雪庇の上歩いてます(;^ω^)
左の謎のアニマルトレース、雪庇の上歩いてます(;^ω^)
木六山・銀次郎山 ウサギもズボるんだね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ウサギもズボるんだね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
木六山・銀次郎山 毛石キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
毛石キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
木六山・銀次郎山 もう春の顔だね
もう春の顔だね
木六山・銀次郎山 いつもは藪の激下りですが、雪があるので降りやすい。
いつもは藪の激下りですが、雪があるので降りやすい。
木六山・銀次郎山 灰ヶ岳と青里が近い(*´ω`*)
灰ヶ岳と青里が近い(*´ω`*)
木六山・銀次郎山 夏道との分岐に合流。
夏道との分岐に合流。
木六山・銀次郎山 イワウチワはもうちょっと。
イワウチワはもうちょっと。
木六山・銀次郎山 ヤバイ箇所が二ヶ所。上部は雪が落ち始めてる。
ヤバイ箇所が二ヶ所。上部は雪が落ち始めてる。
木六山・銀次郎山 川内ヽ(^o^)丿
川内ヽ(^o^)丿
木六山・銀次郎山 雪崩と一緒に土も持って行くので、川内の山肌はこんなです。削られてくうちに山がなくなりそう(;´∀`)
雪崩と一緒に土も持って行くので、川内の山肌はこんなです。削られてくうちに山がなくなりそう(;´∀`)
木六山・銀次郎山 お気に入りの場所。風が抜けるのでテントは張れないけど。
お気に入りの場所。風が抜けるのでテントは張れないけど。
木六山・銀次郎山 飯豊が見えるからお気に入りなんです゚.+:。(*´v`*)゚.+:。ガスって見えないけど・・・
飯豊が見えるからお気に入りなんです゚.+:。(*´v`*)゚.+:。ガスって見えないけど・・・
木六山・銀次郎山 何回見ても飽きない(*'∀'人)♥*+
何回見ても飽きない(*'∀'人)♥*+
木六山・銀次郎山 毛石へ続く道はうんざりする・・・
毛石へ続く道はうんざりする・・・
木六山・銀次郎山 薄いワカン跡は、おっかないとこ歩いてます・・・
薄いワカン跡は、おっかないとこ歩いてます・・・
木六山・銀次郎山 一部、夏道が露出してました。
一部、夏道が露出してました。
木六山・銀次郎山 毛石の展望が最高なので、本日の宿はここに決定。
毛石の展望が最高なので、本日の宿はここに決定。
木六山・銀次郎山 デブリ
デブリ
木六山・銀次郎山 最高でした.゚+.(´∀`*).+゚.
最高でした.゚+.(´∀`*).+゚.
木六山・銀次郎山 今日は肉がある( ゚Д゚)ウマー
今日は肉がある( ゚Д゚)ウマー
木六山・銀次郎山 米も食う
米も食う
木六山・銀次郎山 クリームリゾット
クリームリゾット
木六山・銀次郎山 陽が落ちてきました
陽が落ちてきました
木六山・銀次郎山 まさかのチーズがなかったので・・・スープシチュー・・・
まさかのチーズがなかったので・・・スープシチュー・・・
木六山・銀次郎山 日が暮れるまで読書。
日が暮れるまで読書。
木六山・銀次郎山 暗がりでのピント合わせは、やっぱり大変。。。
暗がりでのピント合わせは、やっぱり大変。。。
木六山・銀次郎山 あんまりキレイに撮れなかったな(。-´ェ`-)シュンシュン
あんまりキレイに撮れなかったな(。-´ェ`-)シュンシュン
木六山・銀次郎山 (o´Д`o)ノ゙ オハョョヨヨ∃ゥ
(o´Д`o)ノ゙ オハョョヨヨ∃ゥ
木六山・銀次郎山 行きますか。。。
行きますか。。。
木六山・銀次郎山 危険個所ズーム。うーん・・・うーん・・・(~ _△_)~ zzzZZZZZZ
危険個所ズーム。うーん・・・うーん・・・(~ _△_)~ zzzZZZZZZ
木六山・銀次郎山 危険個所その1。感覚的に垂直。ピック打たないと無理です。°(°`ω´ °)°。四つん這い歩行も足がずり落ち始めたので、脇の木の生えてるとこまで逃げる。
危険個所その1。感覚的に垂直。ピック打たないと無理です。°(°`ω´ °)°。四つん這い歩行も足がずり落ち始めたので、脇の木の生えてるとこまで逃げる。
木六山・銀次郎山 木の生えてる夏道があるであろう場所からチェック。木の陰で気づかなかった切れ目も発見。
木の生えてる夏道があるであろう場所からチェック。木の陰で気づかなかった切れ目も発見。
木六山・銀次郎山 ひとつの小さな雪塊が、他の雪を巻き込んで放射状に広がっていきます。落石も同じらしい。よし、帰ろうo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
ひとつの小さな雪塊が、他の雪を巻き込んで放射状に広がっていきます。落石も同じらしい。よし、帰ろうo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
木六山・銀次郎山 岩に抱き着いた何本もの木Σ(゚д゚lll)
岩に抱き着いた何本もの木Σ(゚д゚lll)
木六山・銀次郎山 お得意の寸止め登山でした*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)ォォオォオ.。.:*
お得意の寸止め登山でした*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)ォォオォオ.。.:*
木六山・銀次郎山 ばいばい、また来年ヾ(*'-'*)マタネー♪
ばいばい、また来年ヾ(*'-'*)マタネー♪
木六山・銀次郎山 アップダウンを見ると萎える_(:3」∠)_
アップダウンを見ると萎える_(:3」∠)_
木六山・銀次郎山 去年テントを張りたかった場所。リタイア地点から2~300ⅿだった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
去年テントを張りたかった場所。リタイア地点から2~300ⅿだった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
木六山・銀次郎山 +。:.゚バイバ-イヽ(´∀`)ノ .:。+゚。
+。:.゚バイバ-イヽ(´∀`)ノ .:。+゚。
木六山・銀次郎山 お気に入り地点から、昨日のルート越しに飯豊を眺める。
お気に入り地点から、昨日のルート越しに飯豊を眺める。
木六山・銀次郎山 腹減った。
腹減った。
木六山・銀次郎山 いいお天気です(。・w・。) ププッ
いいお天気です(。・w・。) ププッ
木六山・銀次郎山 あー、下って登って・・・萎えるヽ(冫、)ノ
あー、下って登って・・・萎えるヽ(冫、)ノ
木六山・銀次郎山 最後の登り_ノフ○ グッタリ
最後の登り_ノフ○ グッタリ
木六山・銀次郎山 尾根の合流点。
尾根の合流点。
木六山・銀次郎山 こっちは広めで気持ちのいい歩きが出来ます♪
こっちは広めで気持ちのいい歩きが出来ます♪
木六山・銀次郎山 ここも広くて好き(。・ω・。)ノ♡
ここも広くて好き(。・ω・。)ノ♡
木六山・銀次郎山 今日は飯豊が霞んでる。
今日は飯豊が霞んでる。
木六山・銀次郎山 エブリ~梅花皮まで見えてます。
エブリ~梅花皮まで見えてます。
木六山・銀次郎山 気持ちのいい尾根歩きから一転、激下りの急降下が始まります。。。
気持ちのいい尾根歩きから一転、激下りの急降下が始まります。。。
木六山・銀次郎山 3分くらい睨み合って、飽きたので動いたら逃げられた。
3分くらい睨み合って、飽きたので動いたら逃げられた。
木六山・銀次郎山 新芽を食べてたらしい。
新芽を食べてたらしい。
木六山・銀次郎山 ひさお現象が始まる。着地してるので大丈夫(○´・ェ・)(○´-ェ-) ゥン
ひさお現象が始まる。着地してるので大丈夫(○´・ェ・)(○´-ェ-) ゥン
木六山・銀次郎山 チャレンジランドが見えた。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
チャレンジランドが見えた。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
木六山・銀次郎山 この斜面を下りた所で、雪の上を歩けなくなって藪漕ぎとなる。
この斜面を下りた所で、雪の上を歩けなくなって藪漕ぎとなる。
木六山・銀次郎山 この先は雪庇の残骸が残ってるだけの状態なので、雪の上は歩けません。
この先は雪庇の残骸が残ってるだけの状態なので、雪の上は歩けません。
木六山・銀次郎山 やっぱり川内でした。藪です((o(´∀`)o))ワクワク
やっぱり川内でした。藪です((o(´∀`)o))ワクワク
木六山・銀次郎山 去年と同じ場所で隣の尾根に入り込み、軌道修正。もはやラッセルと言うより除雪。
去年と同じ場所で隣の尾根に入り込み、軌道修正。もはやラッセルと言うより除雪。
木六山・銀次郎山 何回目だ、これ・・・
何回目だ、これ・・・
木六山・銀次郎山 もうちょっと。藪の密集度が(;´∀`)
もうちょっと。藪の密集度が(;´∀`)
木六山・銀次郎山 膝下除雪でも、ないよりは歩きやすい。
膝下除雪でも、ないよりは歩きやすい。
木六山・銀次郎山 あの杉林を抜けると歩道に出ます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
あの杉林を抜けると歩道に出ます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
木六山・銀次郎山 最後の急斜面☆゚+.サヨウナラ.+゚☆||´д`*)ノ゙
最後の急斜面☆゚+.サヨウナラ.+゚☆||´д`*)ノ゙
木六山・銀次郎山 歩道に出ましたが・・・
歩道に出ましたが・・・
木六山・銀次郎山 雪どっさり、踏み抜きMAX・・・
雪どっさり、踏み抜きMAX・・・
木六山・銀次郎山 デブリを乗り越えないといけないようです
デブリを乗り越えないといけないようです
木六山・銀次郎山 これ、どこから落ちて来た・・・
これ、どこから落ちて来た・・・
木六山・銀次郎山 春みっけ♪
春みっけ♪
木六山・銀次郎山 ちょっとそこ通れないんですけど( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ちょっとそこ通れないんですけど( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
木六山・銀次郎山 ヤバイ、足一つ分ちょい。脇は崖。。。水の滴る苔の生えた木の根っこに捕まりながら進む・・・汚い・・・
ヤバイ、足一つ分ちょい。脇は崖。。。水の滴る苔の生えた木の根っこに捕まりながら進む・・・汚い・・・
木六山・銀次郎山 夏道の登山口に到着。
夏道の登山口に到着。
木六山・銀次郎山 昨日の自分と遭遇。
昨日の自分と遭遇。
木六山・銀次郎山 1日じゃ溶けてないよね(;´∀`)
1日じゃ溶けてないよね(;´∀`)
木六山・銀次郎山 ほんと注意だよ・・・
ほんと注意だよ・・・
木六山・銀次郎山 これで二日分のカロリー摂取((´∀`*))ヶラヶラ
これで二日分のカロリー摂取((´∀`*))ヶラヶラ

動画

活動の装備

  • その他(Other)
    ESPACE DUO
  • モンベル(mont-bell)
    ダウンハガー
  • その他(Other)
    ワカン
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    レイブン
  • キヤノン(Canon)
    EOS60D
  • オスプレイ(OSPREY)
    エーリエル65

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。