揖斐川アルプス(城台山⇒城ケ峰⇒東ノ山⇒西ノ山⇒仁坂坂峠⇒創造の森)

2017.03.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 21
休憩時間
13
距離
14.0 km
のぼり / くだり
760 / 760 m
18
28
28
23
12
1 59

活動詳細

すべて見る

午前中に所用があって、出発は午後12時。雨がぱらついている感もありますが、本降りにはならないと読んで縦走開始。何なら途中で降りれば良いと思っていましたが、結局最後まで歩きました。曇って遠方の景色は見えませんでしたが、登山路がガスって見えなくなるようなことはありませんでした。 揖斐川町健康広場に車を置きました。ここならトイレもあります。 城台山は公園として整備されています。城ケ峰までは道に迷うことはありません。仁坂坂峠から創造の森まで夏に尾根でつなぐのは難しそうです。山が緑の時期に行くなら、素直に車道を歩いた方が良いと思います。 城ケ峰という場所はいくつあるのでしょうか。今年2つ目の城ケ峰登山です。 各地で連なった山々を何とかアルプスと呼んでいるようですね。ここも揖斐川アルプスと呼ばれているようなので、タイトルはそのようにしておきました。 YAMAPの妙法ヶ岳の地図の南にかろうじて表示されますが、ここで言う揖斐川アルプスと妙法ヶ岳は違う山です。

妙法ヶ岳・華厳寺 整備中の登山口?道はまだつながっていないようです。
整備中の登山口?道はまだつながっていないようです。
妙法ヶ岳・華厳寺 歴史民俗資料館の東側の道を南に向かうとある登山口。
歴史民俗資料館の東側の道を南に向かうとある登山口。
妙法ヶ岳・華厳寺 整備中の登山道と関係があるのか、小型のパワーショベルがおかれています。
整備中の登山道と関係があるのか、小型のパワーショベルがおかれています。
妙法ヶ岳・華厳寺 城台山公園案内図
城台山公園案内図
妙法ヶ岳・華厳寺 城跡までの登山道の登りは、すべて階段状に整備されています。
城跡までの登山道の登りは、すべて階段状に整備されています。
妙法ヶ岳・華厳寺 休憩所
休憩所
妙法ヶ岳・華厳寺 この小さな標識は、ここまでいくつかありました。城ケ峰山頂の方へ、この写真の階段を登ります。
この小さな標識は、ここまでいくつかありました。城ケ峰山頂の方へ、この写真の階段を登ります。
妙法ヶ岳・華厳寺 本丸跡
本丸跡
妙法ヶ岳・華厳寺 南側の景色。曇っていて遠くがみえません。見えている川は揖斐川。
南側の景色。曇っていて遠くがみえません。見えている川は揖斐川。
妙法ヶ岳・華厳寺 揖斐城址平面図
揖斐城址平面図
妙法ヶ岳・華厳寺 標識が倒れています。城裏への道は荒れています。
標識が倒れています。城裏への道は荒れています。
妙法ヶ岳・華厳寺 野鳥好きの人にはいいのかも。
野鳥好きの人にはいいのかも。
妙法ヶ岳・華厳寺 電波反射板。こんな小さな板で効果あるのね。
電波反射板。こんな小さな板で効果あるのね。
妙法ヶ岳・華厳寺 反射板の標識
反射板の標識
妙法ヶ岳・華厳寺 反射板の先は少し道が草で覆われています。
反射板の先は少し道が草で覆われています。
妙法ヶ岳・華厳寺 赤いリボンがあちこちにありますが、雪がなければ道ははっきりわかります。
赤いリボンがあちこちにありますが、雪がなければ道ははっきりわかります。
妙法ヶ岳・華厳寺 城ケ峰。今年登った2つ目の城ケ峰。
城ケ峰。今年登った2つ目の城ケ峰。
妙法ヶ岳・華厳寺 城ケ峰の北へ進む道ははっきりしています。
城ケ峰の北へ進む道ははっきりしています。
妙法ヶ岳・華厳寺 途中で林道に出ます。
途中で林道に出ます。
妙法ヶ岳・華厳寺 しばらく進むと林道と山道が並行しています。ここからは林道が尾根から離れていくので、山道に入ります。
しばらく進むと林道と山道が並行しています。ここからは林道が尾根から離れていくので、山道に入ります。
妙法ヶ岳・華厳寺 もう少し、草木が育つと道がわからなくなりそうです。
もう少し、草木が育つと道がわからなくなりそうです。
妙法ヶ岳・華厳寺 東ノ山。四等三角点とその北の尾根道。
東ノ山。四等三角点とその北の尾根道。
妙法ヶ岳・華厳寺 揖斐川町の町が見えていれば、安心。
揖斐川町の町が見えていれば、安心。
妙法ヶ岳・華厳寺 三角点ではなさそうですが、何でしょう。
三角点ではなさそうですが、何でしょう。
妙法ヶ岳・華厳寺 西ノ山。三等三角点。ここには、少し手前から尾根を北に向かって歩いています。
ここから西に向かうはずですが…。
西ノ山。三等三角点。ここには、少し手前から尾根を北に向かって歩いています。 ここから西に向かうはずですが…。
妙法ヶ岳・華厳寺 急斜面の向こうに尾根が見えましたが、降りていく道が見当たりません。とりあえず、歩けそうな場所を下ります。下から見ると道はありました。
急斜面の向こうに尾根が見えましたが、降りていく道が見当たりません。とりあえず、歩けそうな場所を下ります。下から見ると道はありました。
妙法ヶ岳・華厳寺 共有林なんでしょうか。
共有林なんでしょうか。
妙法ヶ岳・華厳寺 尾根が途切れて西の急斜面の下に舗装路が見えます。ここを降りれないこともなさそうですが、滑りそうです。南側にここよりは緩やかに降りれる場所がありました。
尾根が途切れて西の急斜面の下に舗装路が見えます。ここを降りれないこともなさそうですが、滑りそうです。南側にここよりは緩やかに降りれる場所がありました。
妙法ヶ岳・華厳寺 降りてみると仁坂坂峠の標識がありました。写真の右半分のところを下ってきたのですが、道わかりますか?
降りてみると仁坂坂峠の標識がありました。写真の右半分のところを下ってきたのですが、道わかりますか?
妙法ヶ岳・華厳寺 仁坂坂峠からすぐに尾根はこの門のある道に続いていそうです。この林道を500メートルくらい進みます。後で調べると、こちらへは行かず、車道を東へ下って創造の森へも車道で進んだ方がよさそうです。
仁坂坂峠からすぐに尾根はこの門のある道に続いていそうです。この林道を500メートルくらい進みます。後で調べると、こちらへは行かず、車道を東へ下って創造の森へも車道で進んだ方がよさそうです。
妙法ヶ岳・華厳寺 地図にある林道から分岐する山道を探します。下の方にそれらしき跡が見えますが、廃道のようです。崩れています。この先も道は草木に覆われています。
地図にある林道から分岐する山道を探します。下の方にそれらしき跡が見えますが、廃道のようです。崩れています。この先も道は草木に覆われています。
妙法ヶ岳・華厳寺 夏には藪漕ぎになりそうです。
夏には藪漕ぎになりそうです。
妙法ヶ岳・華厳寺 何とか想像の森の車道に出ました。
何とか想像の森の車道に出ました。
妙法ヶ岳・華厳寺 看板の文字が欠けているようです。
看板の文字が欠けているようです。
妙法ヶ岳・華厳寺 この辺りから雨が少し強くなってきました。カッパのズボンをここで履きました。建物内には何もなさそうですが、施錠されていて中には入れません。
この辺りから雨が少し強くなってきました。カッパのズボンをここで履きました。建物内には何もなさそうですが、施錠されていて中には入れません。
妙法ヶ岳・華厳寺 何とかの小径と名付けられた山道がいくつかあるので、できるだけ車道ではなくそちらを歩きます。
何とかの小径と名付けられた山道がいくつかあるので、できるだけ車道ではなくそちらを歩きます。
妙法ヶ岳・華厳寺 創造の森の案内図。整備されていないのは冬が終わったばかりだからですか?
創造の森の案内図。整備されていないのは冬が終わったばかりだからですか?
妙法ヶ岳・華厳寺 後で地図を見ると、この小屋の西を少し登ったところに三角点があったようですが、見逃しました。
後で地図を見ると、この小屋の西を少し登ったところに三角点があったようですが、見逃しました。
妙法ヶ岳・華厳寺 山行中にトイレを見たのはここだけです。
山行中にトイレを見たのはここだけです。
妙法ヶ岳・華厳寺 学びの小径からふもとに降ることにします。
学びの小径からふもとに降ることにします。
妙法ヶ岳・華厳寺 小学校の裏側に出てきました。登山口を振り返ったところ。
小学校の裏側に出てきました。登山口を振り返ったところ。
妙法ヶ岳・華厳寺 北方城址があるのですね。今日は時間が遅いのでもう行けません。
北方城址があるのですね。今日は時間が遅いのでもう行けません。
妙法ヶ岳・華厳寺 下山した場所から東へ進むと、柵を開けて出ることができます。下山した場所から西へ進むと国道303号へ出れますが、今日はこちらから車の通りの少ない道を帰りました。
下山した場所から東へ進むと、柵を開けて出ることができます。下山した場所から西へ進むと国道303号へ出れますが、今日はこちらから車の通りの少ない道を帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。