朝日地蔵~中倉さん~鷲尾山~こぶしの谷

2017.03.30(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 12
休憩時間
17
距離
7.9 km
のぼり / くだり
380 / 628 m
1 31
1 13
4
18

活動詳細

すべて見る

生駒山麓公園でブラブラした後、山麓Bコースから「住道みち」で朝日地蔵~中倉水の神と訪問。そのまま近鉄鉄塔巡視路で笹ヶ谷の三角点を経てこぶしの谷まで歩きました。 右手のケガ以来、デスクワークが多くなっていました。そのせいか、夜寝ていると天井がグルグル回ったり、起き上がった瞬間に船酔い状態になります。横向きに寝ていると治まってきますが、その後も軽い目眩が続いて気分がすぐれません。 と言うワケで、平日山歩きの権利を行使して軽く花見の下見に行ってきました。近鉄電車の鉄塔巡視路は、最近碍子交換の作業が行われて、道も綺麗に整備されていました。以前は、背より高い太い笹に難儀させられました。雪の日に道に迷って、笹の上部に積もった雪の上を、おばぁちゃん座りで横断したこともありました。当分の間は、難なく歩くことが可能だと思います。 こぶしの谷は梅が綺麗でしたが、桜や本命のコブシはまだまだ蕾が固いです。コブシは開花すると痛みが早いので、真っ白なコブシに出会えるかは運次第ですね。 最後に、日下新池の遊歩道はサクラ並木が素晴らしい。提灯の準備は整っていました。蕾はかなり膨らんでいましたので、週明けには一気に開花することでしょう。 これを書いてる間も、なんとなく頭がクラクラ。娘曰く、「風邪でもひいたんやろ、早よ寝ろや」だそうです。

生駒山・神津嶽・大原山 「住道みち」の古道で見つけた馬酔木。綺麗ですね。
「住道みち」の古道で見つけた馬酔木。綺麗ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 朝日地蔵に到着。前の花立てには「明治四十四年大阪、玉造」の銘が刻まれています。
朝日地蔵に到着。前の花立てには「明治四十四年大阪、玉造」の銘が刻まれています。
生駒山・神津嶽・大原山 車道を横断して「中倉さん」にご挨拶。ここは俵口町の水源地と伝わる場所。今でも大切にされています。
車道を横断して「中倉さん」にご挨拶。ここは俵口町の水源地と伝わる場所。今でも大切にされています。
生駒山・神津嶽・大原山 杉の大木から、コンコンと清水が湧き出しています。いつ来ても不思議な光景。水の音が心地よく響いていました。
杉の大木から、コンコンと清水が湧き出しています。いつ来ても不思議な光景。水の音が心地よく響いていました。
生駒山・神津嶽・大原山 近鉄電車の鉄塔巡視路に合流。最近、鉄塔の碍子交換作業があったようで、笹ヤブが綺麗に刈られていました。
近鉄電車の鉄塔巡視路に合流。最近、鉄塔の碍子交換作業があったようで、笹ヤブが綺麗に刈られていました。
生駒山・神津嶽・大原山 とても歩きやすい。以前は尾根上を迂回していました。
とても歩きやすい。以前は尾根上を迂回していました。
生駒山・神津嶽・大原山 14号鉄塔をいつものように見上げました。背の低い鉄塔で、関電鉄塔とは異なった独特の骨組みのため、真下撮影がムツカシイです。(伝わらん解説やなぁ)
14号鉄塔をいつものように見上げました。背の低い鉄塔で、関電鉄塔とは異なった独特の骨組みのため、真下撮影がムツカシイです。(伝わらん解説やなぁ)
生駒山・神津嶽・大原山 右前方に12号鉄塔が見え隠れしていますが、巡視路から離れて、広々とした谷を歩きます。曇ってる日は薄暗くてちょっと不気味。。。
右前方に12号鉄塔が見え隠れしていますが、巡視路から離れて、広々とした谷を歩きます。曇ってる日は薄暗くてちょっと不気味。。。
生駒山・神津嶽・大原山 三等三角点(点名:笹ヶ谷、標高:587.17m)にタッチ! 前回、訪問時は笹ヤブが酷くて近づけませんでした。今回は、草刈りされてスッキリしていました。
三等三角点(点名:笹ヶ谷、標高:587.17m)にタッチ! 前回、訪問時は笹ヤブが酷くて近づけませんでした。今回は、草刈りされてスッキリしていました。
生駒山・神津嶽・大原山 鷲尾山の山名プレートと句碑が添えられています。
鷲尾山の山名プレートと句碑が添えられています。
生駒山・神津嶽・大原山 龍王池休憩所近くの水源地です。ここには三杉大明神の石碑や八大龍王が祀られています。雨乞いなども行われていたのでしょう。
龍王池休憩所近くの水源地です。ここには三杉大明神の石碑や八大龍王が祀られています。雨乞いなども行われていたのでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 ぬかた園地へ行こうかと、ちと迷ったものの、やっぱり「こぶしの谷」が気になって方向転換。
ぬかた園地へ行こうかと、ちと迷ったものの、やっぱり「こぶしの谷」が気になって方向転換。
生駒山・神津嶽・大原山 コブシと桜は蕾が固かったです。もうちょいですかね。
コブシと桜は蕾が固かったです。もうちょいですかね。
生駒山・神津嶽・大原山 石切場跡のお地蔵さん。この下は、胎内くぐりの洞窟がある岩屋教会跡地です。
石切場跡のお地蔵さん。この下は、胎内くぐりの洞窟がある岩屋教会跡地です。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは複雑な分岐、スギコダチの路が合流する場所です。
ここは複雑な分岐、スギコダチの路が合流する場所です。
生駒山・神津嶽・大原山 やっぱり通せんぼ。平日なので突破するのはやめときます。
やっぱり通せんぼ。平日なので突破するのはやめときます。
生駒山・神津嶽・大原山 替わりにと言えば失礼ですが、三ッ石大神さんにご挨拶。
替わりにと言えば失礼ですが、三ッ石大神さんにご挨拶。
生駒山・神津嶽・大原山 ココにも小さな滝行場がありました。お不動さんも、こじんまりとされてます。連れて帰っちゃダメですよ。
ココにも小さな滝行場がありました。お不動さんも、こじんまりとされてます。連れて帰っちゃダメですよ。
生駒山・神津嶽・大原山 日下新池の桜を偵察。遊歩道の蕾は膨らんできました。もうすぐですね。
日下新池の桜を偵察。遊歩道の蕾は膨らんできました。もうすぐですね。
生駒山・神津嶽・大原山 日下新池は太宰治「パンドラの匣」の舞台となった場所です。池の水が引いて、天然記念物のヒトモトススキが少なくなっていました。
日下新池は太宰治「パンドラの匣」の舞台となった場所です。池の水が引いて、天然記念物のヒトモトススキが少なくなっていました。
生駒山・神津嶽・大原山 5,6輪の開花を確認!
5,6輪の開花を確認!

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    カモワッチハット
  • その他(Other)
    スポルディング偏光クリップサングラスCP-9SM[フリップアップ]

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。