初コーディネータは花よりだんご(大和三山)

2017.04.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 31
休憩時間
1 時間 14
距離
20.9 km
のぼり / くだり
564 / 550 m
24
9
22
7
37
2 33
10
23
15
1

活動詳細

すべて見る

このレポートはヤマレコのミラーです。今回からハンドルをpersと変えています(片仮名にしたかったのですが、ヤマレコと共用するとすればアルファベットしか使えないようなので)。 https://yamap.co.jp/activity/769945 私は橿原の生まれで、現在も橿原で働いていますが、昔から畝傍山はしばしば訪れていたものの、耳成・香具山を登る機会はずっとありませんでした。一昨年に昼休みのウォーキングをするようになり、耳成山、香具山登頂は果たしたのですが、そうなると一度三山を1日で回ってみたくなりました。遠方の方はよくなさっているものですが、近くにいるほどやる機会がありません。しかし休日をひとつ潰さなければならないので、どうせならイベントを作って納得ずくの上で回ってしまおうと計画したわけです。登山系SNSで募集するなら、山要素は多い方がいいでしょうから、甘樫丘は当然追加するとして、益田岩舟や千塚古墳なども訪れることを予定しました。 当日、少々仕込みをしてから、待ち合わせの大和八木駅へ。予定通りの京都からの急行が0911に到着し、これで参加者六人が揃いました。まずは耳成山。本当にいい天気で、もったいないくらい。桜はまだちらほらかつぼみの木がほとんどで、そういう意味では残念な天気です。耳成は裏登山口から登り、ほどなく頂上へ。しかし、どうも私の歩くのが速すぎたようで、気をつけないと。下山は表登山口に降り、近鉄の線路、JRの線路を渡り、住宅街歩きの末に藤原宮跡に辿り着きました。藤原宮跡、まだほとんど人工物も建っておらず、広大な空き地のままですが、これから徐々に作り上げていくのでしょうね。 それから香具山へ。月の誕生石は前にも見に行きましたが、半ば強引に立ち寄ることにしました。まあ、「こんなもの」でしかありませんけど。その後山頂を経て、天岩戸神社、それから田んぼの中の道を通って甘樫丘を目指します。甘樫丘頂上に登った時、たまたまベンチが空いたため、ここで昼食タイムとしました。さきほど、「少々仕込み」と書いたのは、ここでだんご庄のだんごを振る舞ったことです。だんご庄は私の生家のすぐ近くに本店があります。きなこだんごで、本当においしいのですが、時間が経つと固くなり、味が一気に落ちるため、橿原から日帰り圏内の人しか食べたことがないかも知れません(本当は冷凍・自然解凍なら味は保たれるのですが)。幸い好評を得られたようです。本当は桜がもう少し咲いていたら良かったのですが、東京は満開らしくてもこっちはまだまだで、桜の残念をだんごで晴らそうとしたわけです。 続いて鬼の俎・鬼の雪隠へ。途中、亀石によろうかと思いましたが、私が場所を勘違いしていたようで、断念。その後欽明天皇陵の近くにある猿石。良くアップされている猿石は高取山のものですが、こっちも味わいが違います。さらに近鉄吉野線を渡って、こないだ下見したあたりを歩きます。牽牛子塚古墳の後、確実なルートは確認済みの道なのですが、白橿ニュータウンに降りずに益田岩舟に行けそうに思っていたので、ちょっと冒険させて頂くことにしました。途中、厳重なゲートがあったところを通らせて頂き、しばらく山道を歩くと、期待通り益田岩舟に到着。数名の若い人たちが上に登っていますが、文化財なので登らないようにしましょう。しかし、こんな山の中にどうしてこんな岩の構造物があるんでしょうね。 さて、その後「梯子を登る」とかいうショートカットの末、宣化天皇陵まで来ましたが、どうも時間がなさそうなので千塚古墳はスキップすることにしました。そのためここからまっすぐ北上し、橿原神宮西口駅のあたりを通って畝傍山口神社へ。ここの桜は咲いています。小休止の後表登山道を通って頂上へ。下山は裏登山道から。表登山道(西山腹)は長いだけでほんとに緩やかな道ですが、東の裏登山道は険しいし滑りやすいしで大変です。最後に橿原神宮に参拝して本日の予定は終了。 私はコーディネータもリーダも初めてだったので、どれだけうまくできたかわかりませんが、千塚を外しても1時間遅れのゴールというのは、やはりペース配分をきちんと考えなければいけないと反省しています。生まれ育ったと言うだけであまり遺跡の由来にも詳しくなく、蘊蓄を語れなかったことも申し訳ありませんでした。何とぞご容赦を。桜がまだだったのは残念で、だんごでごまかしたというところでございます。 なお、だんご庄のウェブサイトはこちらです。 http://dango.kir.jp 来週は又兵衛桜を見に行きたいのですが、天気予報は雨ですね・・・

三輪山・巻向山・龍王山 今日はあまり目にすることがなかったのですが、橿原のゆるキャラ、さららちゃんとこだいくん。さららちゃんは、「怖い」と言って子供が泣き出すくらいの出来栄え。
今日はあまり目にすることがなかったのですが、橿原のゆるキャラ、さららちゃんとこだいくん。さららちゃんは、「怖い」と言って子供が泣き出すくらいの出来栄え。
三輪山・巻向山・龍王山 スタートは近鉄大和八木駅。0911着の急行で全員が揃いました。
スタートは近鉄大和八木駅。0911着の急行で全員が揃いました。
三輪山・巻向山・龍王山 耳成山が見えてきます。
耳成山が見えてきます。
三輪山・巻向山・龍王山 裏登山口から登ります(なるべく同じ道を通りたくないという理由で)。
裏登山口から登ります(なるべく同じ道を通りたくないという理由で)。
三輪山・巻向山・龍王山 明治天皇がかつて演習を統括したという石碑。当時は頂上は刈り込まれていたのでしょうか。
明治天皇がかつて演習を統括したという石碑。当時は頂上は刈り込まれていたのでしょうか。
三輪山・巻向山・龍王山 三等三角点。
三等三角点。
三輪山・巻向山・龍王山 記念写真1枚目。
記念写真1枚目。
三輪山・巻向山・龍王山 耳成山口神社。
耳成山口神社。
三輪山・巻向山・龍王山 登山口まで降りてきました。
登山口まで降りてきました。
三輪山・巻向山・龍王山 梅・・・でしょうか。
梅・・・でしょうか。
三輪山・巻向山・龍王山 耳成を後にして、藤原宮跡を目指します。
耳成を後にして、藤原宮跡を目指します。
三輪山・巻向山・龍王山 藤原宮跡が近づいてきて、アオサギがいました。
藤原宮跡が近づいてきて、アオサギがいました。
三輪山・巻向山・龍王山 野球グラウンドの中を突っ切りました。
野球グラウンドの中を突っ切りました。
三輪山・巻向山・龍王山 香具山の山姿が見えてきました。
香具山の山姿が見えてきました。
三輪山・巻向山・龍王山 写真撮影中。
写真撮影中。
三輪山・巻向山・龍王山 三輪山。
三輪山。
三輪山・巻向山・龍王山 橿原市はそこら中に風致地区があります。
橿原市はそこら中に風致地区があります。
三輪山・巻向山・龍王山 つくしです。卵とじにするとおいしいです。
つくしです。卵とじにするとおいしいです。
三輪山・巻向山・龍王山 こないだ貼ったのとは別の看板です。「気になりますよね!」とか言って強引に寄ることにしました。
こないだ貼ったのとは別の看板です。「気になりますよね!」とか言って強引に寄ることにしました。
三輪山・巻向山・龍王山 これが月の誕生石。隣に童話のような由来書きがあります。
これが月の誕生石。隣に童話のような由来書きがあります。
三輪山・巻向山・龍王山 国常立神社。
国常立神社。
三輪山・巻向山・龍王山 畝傍がきれいに見えます。奥には金剛葛城。
畝傍がきれいに見えます。奥には金剛葛城。
三輪山・巻向山・龍王山 山名標あり。
山名標あり。
三輪山・巻向山・龍王山 記念写真2枚目。フラッシュをたいたら背景の畝傍山がとんでしまいました。
記念写真2枚目。フラッシュをたいたら背景の畝傍山がとんでしまいました。
三輪山・巻向山・龍王山 香具山の麓には天岩戸神社があります。
香具山の麓には天岩戸神社があります。
三輪山・巻向山・龍王山 これが岩戸だそうですが、ここに隠れるのはなかなか難易度が高そう。
これが岩戸だそうですが、ここに隠れるのはなかなか難易度が高そう。
三輪山・巻向山・龍王山 香具山を後にして、甘樫の丘を目指します。
香具山を後にして、甘樫の丘を目指します。
三輪山・巻向山・龍王山 大官大寺跡。
大官大寺跡。
三輪山・巻向山・龍王山 甘樫丘頂上から。眺望が最も良いのは大和三山ではなくて甘樫丘です。
甘樫丘頂上から。眺望が最も良いのは大和三山ではなくて甘樫丘です。
三輪山・巻向山・龍王山 耳成山と香具山。
耳成山と香具山。
三輪山・巻向山・龍王山 桜が咲き始めています。
桜が咲き始めています。
三輪山・巻向山・龍王山 みずもっちゃん さん(さんはいらないと言われているのですが)が切り開いたという由緒のある道。
みずもっちゃん さん(さんはいらないと言われているのですが)が切り開いたという由緒のある道。
三輪山・巻向山・龍王山 甘樫丘を後にします。通常の三山ハイキングではこの後まっすぐ畝傍山に向かうのですが(あるいは、甘樫丘すらスキップする)、それではあまりにも物足りないので、飛鳥から橿原南部の石巡りをします。
甘樫丘を後にします。通常の三山ハイキングではこの後まっすぐ畝傍山に向かうのですが(あるいは、甘樫丘すらスキップする)、それではあまりにも物足りないので、飛鳥から橿原南部の石巡りをします。
三輪山・巻向山・龍王山 しだれ桜がきれいに咲いています。
しだれ桜がきれいに咲いています。
三輪山・巻向山・龍王山 鬼の俎(まないた)。
鬼の俎(まないた)。
三輪山・巻向山・龍王山 鬼の雪隠。
鬼の雪隠。
三輪山・巻向山・龍王山 満開でしょうか?
満開でしょうか?
三輪山・巻向山・龍王山 これは欽明天皇陵の近く。時間があったら行ってみたかったところです。
これは欽明天皇陵の近く。時間があったら行ってみたかったところです。
三輪山・巻向山・龍王山 吉備姫王墓の中に猿石があります。通常、登山系のSNSで見られる猿石は、ほとんどが高取山のものですが。
吉備姫王墓の中に猿石があります。通常、登山系のSNSで見られる猿石は、ほとんどが高取山のものですが。
三輪山・巻向山・龍王山 しばらく写真を省略しましたが、益田岩舟に到着。上に登っている観光客がいますが、一応登るのは禁止です。
しばらく写真を省略しましたが、益田岩舟に到着。上に登っている観光客がいますが、一応登るのは禁止です。
三輪山・巻向山・龍王山 結構でかいです。
結構でかいです。
三輪山・巻向山・龍王山 梯子を登って畑の脇の道に出ます。梯子はいつでもあるという情報を貰ったのですが、2本に増えていました。
梯子を登って畑の脇の道に出ます。梯子はいつでもあるという情報を貰ったのですが、2本に増えていました。
三輪山・巻向山・龍王山 これが某氏の割られた丸太?
これが某氏の割られた丸太?
三輪山・巻向山・龍王山 畝傍山がだんだん近づいてきました。
畝傍山がだんだん近づいてきました。
三輪山・巻向山・龍王山 畝傍山口神社の桜。
畝傍山口神社の桜。
三輪山・巻向山・龍王山 山口神社。
山口神社。
三輪山・巻向山・龍王山 頂上の三等三角点。三角点は耳成と畝傍にあります。しかし、畝傍には山名標が見当たりません。どこにあるんでしょうか?
頂上の三等三角点。三角点は耳成と畝傍にあります。しかし、畝傍には山名標が見当たりません。どこにあるんでしょうか?
三輪山・巻向山・龍王山 耳成山。
耳成山。
三輪山・巻向山・龍王山 香具山。
香具山。
三輪山・巻向山・龍王山 この松が、麓から見たら妙ちくりんに見える木なのでしょうか?
この松が、麓から見たら妙ちくりんに見える木なのでしょうか?
三輪山・巻向山・龍王山 記念写真3枚目。
記念写真3枚目。
三輪山・巻向山・龍王山 裏登山道はかなり急坂です。
裏登山道はかなり急坂です。
三輪山・巻向山・龍王山 橿原神宮にあった金鵄のアート。
橿原神宮にあった金鵄のアート。
三輪山・巻向山・龍王山 畝傍と橿原神宮。
畝傍と橿原神宮。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。