高野街道 京大坂道

2017.04.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
28
距離
13.2 km
のぼり / くだり
904 / 437 m
13
2
9
17
2
7
19
26
33
1

活動詳細

すべて見る

弘法大師信仰の高まりとともに、高野山への人々の参拝が盛んになり、高野山へ通じる主要な七つの道が高野七口と呼ばれるようになりました。 そのうち最も栄えたのが、今回登った京大坂道です。 京都府八幡市や大阪市、堺市を起点とする高野街道は、和歌山県橋本市で紀の川を渡り、学文路から高野山(女人堂)まで登ります。 今回は学文路からスタートです。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山駅から学文路駅に移動
九度山駅から学文路駅に移動
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ひと駅隣の学文路駅
「かむろ」駅と読みます。南海高野線の滑り止めの砂と入場券がセットになったお守りが、受験生に人気です。
ひと駅隣の学文路駅 「かむろ」駅と読みます。南海高野線の滑り止めの砂と入場券がセットになったお守りが、受験生に人気です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駅前に案内板があります。
駅前に案内板があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 踏切を渡ります。
踏切を渡ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 要所要所に案内板があります。
要所要所に案内板があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) しばらく歩いて西光寺に到着
苅萱道心・石童丸物語ゆかりの地
人魚のミイラ?が安置されています。
しばらく歩いて西光寺に到着 苅萱道心・石童丸物語ゆかりの地 人魚のミイラ?が安置されています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 桜と菜の花
桜と菜の花
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 路傍では、たくさんのお地蔵さんが見守ってくれています。
路傍では、たくさんのお地蔵さんが見守ってくれています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「高野山女人堂迄九拾町・・・」の石標
「高野山女人堂迄九拾町・・・」の石標
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 第三の地蔵
江戸時代に街道の参拝者の安全を祈って作られたのが六地蔵尊で、これは三番目のお地蔵さん。今も子安地蔵として信仰されているそうです。
第三の地蔵 江戸時代に街道の参拝者の安全を祈って作られたのが六地蔵尊で、これは三番目のお地蔵さん。今も子安地蔵として信仰されているそうです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ゆめさきトンネル
この先、道が二又に分かれており直進するのが正解。間違えて左に進んでしまいました。
ゆめさきトンネル この先、道が二又に分かれており直進するのが正解。間違えて左に進んでしまいました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「高野女人堂迄八十町」
「高野女人堂迄八十町」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 急角度で左に曲がって行きます。
ここに第四の地蔵がありますが、道順に気をとられて見逃してしまいました。
急角度で左に曲がって行きます。 ここに第四の地蔵がありますが、道順に気をとられて見逃してしまいました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 竹林の急坂を下って行きます。
竹林の急坂を下って行きます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 集落が見えてきました。
集落が見えてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生神社
丹生神社
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 日輪寺
日輪寺
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 河根宿の本陣「中屋旅館」
河根宿の本陣「中屋旅館」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「高野女人堂迄七十五?町」
「高野女人堂迄七十五?町」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 千石橋
手前は八坂神社
千石橋 手前は八坂神社
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「高野女人堂迄二里」
「高野女人堂迄二里」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 千石橋を渡って右に進みます。
ここから第五の地蔵までは、コンクリートの激坂が続きます。
千石橋を渡って右に進みます。 ここから第五の地蔵までは、コンクリートの激坂が続きます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 第五の地蔵
第五の地蔵
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アスファルトの林道歩きが、延々と続きます。
けっこう車が大きいので要注意です。
アスファルトの林道歩きが、延々と続きます。 けっこう車が大きいので要注意です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 第六の地蔵
第六の地蔵
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 日本最後の「高野の仇討ち」の案内板
明治4年にここで仇討ちが行われたそうです。
最後の仇討ちについては諸説あります。
日本最後の「高野の仇討ち」の案内板 明治4年にここで仇討ちが行われたそうです。 最後の仇討ちについては諸説あります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) むすびの地蔵
むすびの地蔵
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野女人堂迄一里
高野女人堂迄一里
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 桜がきれい。
桜がきれい。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 白藤小学校跡
1997年に休校になったそうです。
ここで小休止。
白藤小学校跡 1997年に休校になったそうです。 ここで小休止。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 南海高野線の線路まで下りてきました。
南海高野線の線路まで下りてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 電車通過
電車通過
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 線路を跨ぎます。
線路を跨ぎます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋が見えてきました。
極楽橋が見えてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋のたもとのお地蔵さんまでたどり着きました。
今回はここをゴールとします。
極楽橋のたもとのお地蔵さんまでたどり着きました。 今回はここをゴールとします。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 次回は、ここから不動坂を高野山女人堂まで登ります。
次回は、ここから不動坂を高野山女人堂まで登ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 南海高野線極楽橋駅
南海高野線極楽橋駅
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 特急こうや号と普通電車が並んでいます。
特急こうや号と普通電車が並んでいます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 紀伊細川駅で
名残の桜です🌸
紀伊細川駅で 名残の桜です🌸

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。