神奈川山北の大野山紹介

2015.05.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 16
休憩時間
1 時間 48
距離
12.4 km
のぼり / くだり
704 / 767 m
2 12
1 58
7

活動詳細

すべて見る

箱根の神山以来、久しぶりの活動です。実は、車を買い換え、代車がスタッドレスやETCが付いていなかったため、山に行くのを控えていたためです。また、4月に仕事で異動になり、職場が新しくなったためです。納車から1週間目に久しぶりに山に行きました。どこに行こうか結構悩みました。理由は、体がなまっているので、きついところは無理だろうと思ったからです。また、ゴールデンウィーク中なので渋滞も心配なため、近くがいいなと思いました。そこで、体慣らしに選んだのが、大野山です。山頂のすぐ下まで車で行けますが、目的は歩くことなので、どうやって行くかけっこう考えました。大野山は、山北駅側と谷峨駅側の2つの方向から登れますが、どちらも駐車場がないため、車は松田駅に置くことにしました。駐車料金は1日最大800円のタイムス松田第2に置きました。こちらで正解でした。ここから駅まで徒歩5分くらいです。もう少し駅に近いところに同じタイムスの駐車場がありますが、そちらは1日最大1400円でした。次に山北、谷峨のどちらから登ろうか迷いました。山北駅には温泉や店もあるので、場合によっては帰りに寄れると思い、谷峨から登ることにしました。山北から登ると最後に長い階段があり、けっこうきつかったと思います。また、電車で行くか、バスで行くかで悩みましたが、御殿場線は乗ったことがないので、電車で行くことにしました。駐車場について、電車の時刻まで15分ほどしかなかったので、次の電車にしようと思っていましたが、駐車場のすぐ横のコンビニでおにぎりを買い、松田駅まで歩いてどれくらいかかるのか聞いたところ、5分もあればいけますよと言われました。車に戻り、発車時刻まで7分でした。1時間に2本くらいしかない電車なので、乗ることにしました。JRの松田駅と小田急の新松田駅がどのくらい離れているのか、地図では少し離れているように思ったのですが、実際は細い道路をはさんで向かい側って感じでした。松田駅に着くと向かいの新松田駅のバスを待つ人が大勢並んでいました。松田駅にも人が10人ほど列んでいて、切符を買っていたら間に合わないと思っていたところ、乗車証明書を発行してくれ、電車に乗ることができました。谷峨駅に着き、運賃の精算をしようとしたら、何と電車の車掌さんが行っていました。かなりの人が精算をすることやスイカで乗車した人の手続きでかなりの時間がかかっていました。その間電車は停車したままです。正直かなり驚きました。けっきょくここでも精算できず、また証明書をもらいどこかの駅で精算することになりました。注意したいのは、スイカなどのICカードで乗車すると、車掌さんが精算はしてくれるようですが(違っていたらすみません)、ICカードには、降車した記録が残されないので、どこかの駅で車掌さんの発行してくれた証明書を提示して処理してもらわないと、次にカードが利用できなくなるようです。ちなみに谷峨駅は、無人駅です。切符の販売機もありません。 私は、電車で行きましたが、帰りの山北駅までの舗装路の道のりが長いことを考えると、帰りはバスがいいかなと思いました。結構歩いて、国道246号線に出たところにバス停があり、バスの時刻を見ていたら、ちょうど山北の循環バスが来たため、予定にはありませんでしたが乗ってしまいました。ここからも少し距離があったので、正解でした。運賃は、100円でした。山北駅に着いたらあと5分で電車がくるので、急いで切符を買い乗ることができました。松田駅までの運賃は、190円です。今回、バスや電車の運賃をネットで調べたのですが、電話で問い合わせないとわからないようです。そこまでしていませんが。松田駅で降り、すぐにソフトクリームを販売しているお店があり、購入し食べながら駐車場に向かいましたが、ここまでの道のりでは、食べきることはできませんでした。そのくらいの距離です。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 谷峨駅から出発です
谷峨駅から出発です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 新松田駅からバスも通っています
新松田駅からバスも通っています
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 運行本数は少ないです
運行本数は少ないです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 駅から道路に出て、右方向に歩き出します
駅から道路に出て、右方向に歩き出します
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 中心にある山の向こう側が大野山になります
中心にある山の向こう側が大野山になります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 少し歩き、右側に行きます
少し歩き、右側に行きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 吊り橋を目指します
吊り橋を目指します
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 下の道に下りたところです(案内看板がたくさんあります)
下の道に下りたところです(案内看板がたくさんあります)
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 田んぼの横を歩いて行きます
田んぼの横を歩いて行きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 先ほど見えた吊り橋を渡ります
先ほど見えた吊り橋を渡ります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 吊り橋の上から滋上流側です
吊り橋の上から滋上流側です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 吊り橋を渡り、左方面に行きます
吊り橋を渡り、左方面に行きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ふじの花ががとてもきれいです
ふじの花ががとてもきれいです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 しばらく歩き、右方向に登っていきます
しばらく歩き、右方向に登っていきます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 案内看板がたくさんあるので迷うことはないと思います
案内看板がたくさんあるので迷うことはないと思います
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 富士山がきれいです
富士山がきれいです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 道なりにかなり歩いて山道に入ります
道なりにかなり歩いて山道に入ります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 舗装路ばかり歩いていたので、山に来たと実感
舗装路ばかり歩いていたので、山に来たと実感
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 緩やかに登っていきます
緩やかに登っていきます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 左の階段を上ります
左の階段を上ります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 階段を上ると道路と合流します
階段を上ると道路と合流します
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最初にあったトイレです
最初にあったトイレです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂まで約1時間です
山頂まで約1時間です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 新緑が気持ちよいです
新緑が気持ちよいです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 休憩所に無人販売の品物がありました
休憩所に無人販売の品物がありました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 休憩所から情報を望みます
休憩所から情報を望みます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ここが先ほど道路から見えていたところです
ここが先ほど道路から見えていたところです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 まだ富士山見えました
まだ富士山見えました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 遠くまで眺望がききます
遠くまで眺望がききます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 上までの道
上までの道
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 上まで行くと向こうに大野山の山頂が見えます
上まで行くと向こうに大野山の山頂が見えます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 上には休憩小屋がありました
上には休憩小屋がありました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 もう少しで山頂です
もう少しで山頂です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂が見えました
山頂が見えました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 やっと到着です
やっと到着です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 丹沢湖やダムが見えました
丹沢湖やダムが見えました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 牛もいましたよ
牛もいましたよ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂は、とても気持ちがよかったです
山頂は、とても気持ちがよかったです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 帰りは、山北駅へ下ります
帰りは、山北駅へ下ります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最初は長い階段です
最初は長い階段です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 なだらかな山道を歩きます
なだらかな山道を歩きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 どこも新緑が気持ちよいです
どこも新緑が気持ちよいです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山道はここまでです
山道はここまでです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山北方面からの入り口です
山北方面からの入り口です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 シャガの花がきれいでした
シャガの花がきれいでした
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山北駅まではかなり舗装路を歩きます
山北駅まではかなり舗装路を歩きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山北駅でこの電車に乗り、JR松田駅まで戻りました
山北駅でこの電車に乗り、JR松田駅まで戻りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。