呉羽丘陵縦走(多目的広場〜城山〜お鷹台)

2017.04.22(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:53

距離

11.7km

のぼり

566m

くだり

566m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 53
休憩時間
16
距離
11.7 km
のぼり / くだり
566 / 566 m
9
38
41
1 55
54
6

活動詳細

すべて見る

おはようございます。今日はよく晴れてますね。 昨日、呉羽丘陵に行ってきました。 今回は城山公園を抜け更に南下して、途中歴史探訪の道と銘打った道周り込み、お鷹台。更に帰りは、梨園が満開だという事で、ファミリーパークを過ぎたあたりで呉羽少年自然の家方面に下り自転車道を通って城山頂上直下を掠めて、往路を戻るルート。まぁ、尾根散策路だけを往復するなら4時間もかからないのですが、寄り道寄り道で行きましたので、5時間近くかかりましたねf^_^;)登ったり下ったりを繰り返しますので、かなりキツイです(^^;; 結構花も見られましたね。ヤマザクラ・スミレサイシン・タチツボスミレ・ジシバリ・キバナヘビイチゴ・二ガナ・ハナギガナ・キランソウ・トキワハゼ・ムラサキサギゴケ・エイザンスミレ・ホウチャクソウ・コブシ。 長いのもいたっけ(^^;; ショウジョウバカマは既に実を結んでいました。 トレイルランしてる人も結構見かけます。呉羽丘陵は、良いトレーニング場はなっているようです。 縦走登山の良き練習場でもあります。

富山市 ドウダンツツジ。ツツジ科ドウダンツツジ属関東以西に分布しますが乱獲により限られた場所にしかないとの事です。
ドウダンツツジ。ツツジ科ドウダンツツジ属関東以西に分布しますが乱獲により限られた場所にしかないとの事です。
富山市 エイザンスミレ群落。スミレ科スミレ属
エイザンスミレ群落。スミレ科スミレ属
富山市 竹林が伐採され哀れな姿に(^^;;
私有地ですが、筍ドロが後を絶たないそうです。
困った話です(-_-)
竹林が伐採され哀れな姿に(^^;; 私有地ですが、筍ドロが後を絶たないそうです。 困った話です(-_-)
富山市 山萌ゆる道。新緑に覆われ気持ちが良い。
山萌ゆる道。新緑に覆われ気持ちが良い。
富山市 ムラサキサギゴケ。ハエドクソウ科サギゴケ亜科サギゴケ属の多年草。匍匐茎で広がります。匍匐茎とは地を這って伸びる茎の事。
ムラサキサギゴケ。ハエドクソウ科サギゴケ亜科サギゴケ属の多年草。匍匐茎で広がります。匍匐茎とは地を這って伸びる茎の事。
富山市 ムラサキサギゴケ群落。
ムラサキサギゴケ群落。
富山市 ホウチャクソウ。イヌサフラン科チゴユリ属。本来初夏の筈ですが温暖化の影響でしょうか?もう咲いています(^^;;
ホウチャクソウ。イヌサフラン科チゴユリ属。本来初夏の筈ですが温暖化の影響でしょうか?もう咲いています(^^;;
富山市 お鷹台。背後には北陸自動車道が走ります。サクラがキレイですね(^o^)
お鷹台。背後には北陸自動車道が走ります。サクラがキレイですね(^o^)
富山市 思わぬところで見つけた、タチツボスミレのアルビノ。久しぶりに見たな(^o^)
思わぬところで見つけた、タチツボスミレのアルビノ。久しぶりに見たな(^o^)
富山市 ヤマザクラ。バラ科サクラ属の落葉高木。所謂ヤマザクラは本種で多種を指す場合もあり注意が必要です。花の寿命が長く、江戸時代以前は花見と言えば本種がそれです。時に30mの大木になることもあります。
ヤマザクラ。バラ科サクラ属の落葉高木。所謂ヤマザクラは本種で多種を指す場合もあり注意が必要です。花の寿命が長く、江戸時代以前は花見と言えば本種がそれです。時に30mの大木になることもあります。
富山市 モミジバキイチゴ。バラ科キイチゴ属の落葉低木で、ようするにラズベリーです。蜜をタダで吸っているのはマルハナバチ君。ミツバチ科ミツバチ亜科マルハナバチ属の一属のみ。大きな社会は作らず、家庭規模で生活します。
モミジバキイチゴ。バラ科キイチゴ属の落葉低木で、ようするにラズベリーです。蜜をタダで吸っているのはマルハナバチ君。ミツバチ科ミツバチ亜科マルハナバチ属の一属のみ。大きな社会は作らず、家庭規模で生活します。
富山市 桜が終わり、菜の花はまだ盛りです。
桜が終わり、菜の花はまだ盛りです。
富山市 八重桜がキレイですね(^o^)北陸電力研修センターの八重桜。
八重桜がキレイですね(^o^)北陸電力研修センターの八重桜。
富山市 見事な咲きっぷり。結構な大木ですね。
見事な咲きっぷり。結構な大木ですね。
富山市 梨の花。梨は、バラ科サクラ亜科ナシ属。自生種の山梨が基本種となります。ただ、古代に中国から入ってきたのが野生化したものだという説があります。確証はありません。
梨の花。梨は、バラ科サクラ亜科ナシ属。自生種の山梨が基本種となります。ただ、古代に中国から入ってきたのが野生化したものだという説があります。確証はありません。
富山市 眼下に広がる梨園。呉羽梨の産地です。呉羽梨は粒が大きく、甘味が強く美味いんだよな(o^^o)
眼下に広がる梨園。呉羽梨の産地です。呉羽梨は粒が大きく、甘味が強く美味いんだよな(o^^o)
富山市 スミレサイシンのシロバナのようです。これもアルビノ。
スミレサイシンのシロバナのようです。これもアルビノ。
富山市 二ガナ。キク科二ガナ属の多年草。茎の白汁が苦いことからこの名があります。花弁は5枚から7枚。
二ガナ。キク科二ガナ属の多年草。茎の白汁が苦いことからこの名があります。花弁は5枚から7枚。
富山市 八重咲きのヤマブキ。バラ科ヤマブキ属の落葉低木。白鳥城址北二の丸分布に自生。
八重咲きのヤマブキ。バラ科ヤマブキ属の落葉低木。白鳥城址北二の丸分布に自生。
富山市 これぞ花道。白鳥城址二の丸への道にて。
これぞ花道。白鳥城址二の丸への道にて。
富山市 ハナニガナ。キク科二ガナ属の多年草で花弁は7枚から11枚と多いのが特徴です。
ハナニガナ。キク科二ガナ属の多年草で花弁は7枚から11枚と多いのが特徴です。
富山市 ハナニガナ群落。尾根散策路。レストラン青い丘裏
ハナニガナ群落。尾根散策路。レストラン青い丘裏

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。