医王山・白兀山・箱屋谷山-2017-04-23

2017.04.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
34
距離
5.1 km
のぼり / くだり
415 / 457 m
46
43
1 31
1

活動詳細

すべて見る
医王山・白兀山・箱屋谷山 富山県と石川県の県境で今回は富山県側国見ヒュッテの少し上にある同辻からスタートします。
まだ登山道には雪がありますがあと一週間の山開きの時には消えていると思われます。
足跡がないので富山県側からは私たちが最初でしょうか?
富山県と石川県の県境で今回は富山県側国見ヒュッテの少し上にある同辻からスタートします。 まだ登山道には雪がありますがあと一週間の山開きの時には消えていると思われます。 足跡がないので富山県側からは私たちが最初でしょうか?
医王山・白兀山・箱屋谷山 登山はまず下り(梯子坂)~登り(鳶岩)~下り(ナカオ新道)~登り(梯子坂)で堂辻まで帰ってきます。写真は今回の目的地鳶岩です。
    
登山はまず下り(梯子坂)~登り(鳶岩)~下り(ナカオ新道)~登り(梯子坂)で堂辻まで帰ってきます。写真は今回の目的地鳶岩です。     
医王山・白兀山・箱屋谷山 さて登山道を下ります。この下り坂は梯子坂といって何本かのロープの個所があります。
さて登山道を下ります。この下り坂は梯子坂といって何本かのロープの個所があります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 下りきった谷は川の合流地点で滝もあります。
下りきった谷は川の合流地点で滝もあります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 川の合流地点にデンとある弁慶岩です。
川の合流地点にデンとある弁慶岩です。
医王山・白兀山・箱屋谷山 豊吉川上流方向。今は雪解け水ですが、雪がない時期でも水が流れています。
豊吉川上流方向。今は雪解け水ですが、雪がない時期でも水が流れています。
医王山・白兀山・箱屋谷山 川沿いに鎖場となるカニの横ばいを行くと三蛇ヶ滝があります。
カニの横ばいの岩の斜面は濡れていることが多いので足を滑らせて
滝に落ちないよう注意が必要です。(高い場所が苦手な方は行かないように)
川沿いに鎖場となるカニの横ばいを行くと三蛇ヶ滝があります。 カニの横ばいの岩の斜面は濡れていることが多いので足を滑らせて 滝に落ちないよう注意が必要です。(高い場所が苦手な方は行かないように)
医王山・白兀山・箱屋谷山 今回は鳶岩に直接登らず、大沼の休憩所でお茶休憩です。
休憩所から見た大沼と鳶岩です。
今回は鳶岩に直接登らず、大沼の休憩所でお茶休憩です。 休憩所から見た大沼と鳶岩です。
医王山・白兀山・箱屋谷山 休憩所では多くの方が訪れて休憩されています。ほとんど石川県の皆さんだと思います。
お茶休憩のあと鳶岩の登り口へ下ります。
休憩所では多くの方が訪れて休憩されています。ほとんど石川県の皆さんだと思います。 お茶休憩のあと鳶岩の登り口へ下ります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 大沼と三蛇ヶ滝を眺めるポイントの中間点にある鳶岩の登り口から登ります。
鳶岩は写真のような岩の鎖場を100m程登ります。
大沼と三蛇ヶ滝を眺めるポイントの中間点にある鳶岩の登り口から登ります。 鳶岩は写真のような岩の鎖場を100m程登ります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 鳶岩の上でハイポーズ。
下を見ると大沼が見えますが、正直吸い込まれそうでビビります。
鳶岩の上でハイポーズ。 下を見ると大沼が見えますが、正直吸い込まれそうでビビります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 鳶岩から少し登ってナカオ新道から豊吉川を下って梯子坂を登って同辻まで戻り、国見ヒュッテのベンチで再度お茶休憩。写真は人形山方向です。(まだ雪が多いですね)
鳶岩から少し登ってナカオ新道から豊吉川を下って梯子坂を登って同辻まで戻り、国見ヒュッテのベンチで再度お茶休憩。写真は人形山方向です。(まだ雪が多いですね)
医王山・白兀山・箱屋谷山 山の上に白い個所は雲ではなく左が立山連峰で右は薬師岳です。
左には雪の少ない黒い剱岳がみえます。本当に良い天気に恵まれた登山でした。
山の上に白い個所は雲ではなく左が立山連峰で右は薬師岳です。 左には雪の少ない黒い剱岳がみえます。本当に良い天気に恵まれた登山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。