リベンジの越後駒ヶ岳

2017.04.24(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 21
休憩時間
1 時間 14
距離
16.5 km
のぼり / くだり
1428 / 1429 m
2 24
32
52
57
38
26
3 22

活動詳細

すべて見る

 昨年は、絶好の登山日和に恵まれながら、朝方までの季節外れの新雪に阻まれて、百草の池にもたどり着けず、時間切れにより敗退した越後駒ヶ岳をリベンジしてきました。  昨年は、シルバーラインの開通時間がAM6時~PM6時までの制約がありました。しかし、今年は21日から夜間の通行止めが解除されていたので、スタート時間は1時間以上早めることができ、下山時間の制約もなくなったことから安心して登ることができました。また、時間が足りない場合は駒の小屋に泊まる覚悟もしていました。  結果として、登り6時間半・下り5時間の予定で、ほぼ計画通りに山行を終えることができました。  当日の日帰り登山者は、私一人だったようで、途中、テント泊1名、避難小屋泊2名の方に会っただけでした。  登山コースは、雪山を経験している方なら問題ないと思いますが、時間を要するコースであること、積雪が多く雪面に亀裂の入っているところが多数(近くを通過する)あったこと、トラバース地点では雪崩に対する警戒に注意が必要かと思われます。  なお、帰りの奇跡データが、途中でとんでしまったようです。ピストンで同じコースを戻りましたので登りとほぼ同じです。

越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 出発の準備中に山が赤くなってきた。
今日登る越後駒ヶ岳だ。スタートの石抱橋近くから。
出発の準備中に山が赤くなってきた。 今日登る越後駒ヶ岳だ。スタートの石抱橋近くから。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 左が中ノ岳(200名山)右が越後駒ヶ岳(100名山)
左が中ノ岳(200名山)右が越後駒ヶ岳(100名山)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 準備を済ませてもう一度。先ほどと山の色がだいぶ違う。
準備を済ませてもう一度。先ほどと山の色がだいぶ違う。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 この雪の下は、枝折峠に行く国道だが、道路が開くのは6月になるようである。
この雪の下は、枝折峠に行く国道だが、道路が開くのは6月になるようである。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雪の上に筋の模様ができて綺麗である。
雪の上に筋の模様ができて綺麗である。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 自分のシルエットが映っている。
自分のシルエットが映っている。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 前方に雪崩れている場所が。
帰りは下を迂回しよう。
前方に雪崩れている場所が。 帰りは下を迂回しよう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 北の又川は水量が多い。荒沢岳を入れてパチリ。
北の又川は水量が多い。荒沢岳を入れてパチリ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 最初に目指すピーク、道行山が見えた。
あの山頂には絶景が待っている。
最初に目指すピーク、道行山が見えた。 あの山頂には絶景が待っている。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 道行山へ続く尾根に出て。ここからは展望がいい。
道行山へ続く尾根に出て。ここからは展望がいい。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 この尾根の中腹では、毎回アイゼン等の脱着を強いられる。
早くに亀裂が入り、いつも雪がない。
この尾根の中腹では、毎回アイゼン等の脱着を強いられる。 早くに亀裂が入り、いつも雪がない。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雪がなくなると、すぐにイワカガミが咲く。
雪がなくなると、すぐにイワカガミが咲く。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂方面がよく見えてきた。
山頂方面がよく見えてきた。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 振り返ると荒沢岳が。
振り返ると荒沢岳が。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 尾根の途中から駒ヶ岳方面
尾根の途中から駒ヶ岳方面
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 道行山の山頂から。
この山頂は素晴らしく、360度の展望が開けている。
道行山の山頂から。 この山頂は素晴らしく、360度の展望が開けている。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 枝折峠の方向。あの雪庇尾根の下には夏の登山道ある。
その先に見えるのは未丈ケ岳か。
枝折峠の方向。あの雪庇尾根の下には夏の登山道ある。 その先に見えるのは未丈ケ岳か。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 パノラマ写真で荒沢岳から兎岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳と続く山々を。
いつか縦走してみたい稜線である。
パノラマ写真で荒沢岳から兎岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳と続く山々を。 いつか縦走してみたい稜線である。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂までは遠い。まだ3分の1程しか来ていない。
山頂までは遠い。まだ3分の1程しか来ていない。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳はどこから見てもカッコイイな。
中ノ岳はどこから見てもカッコイイな。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 昨日は日曜だったので、山頂へ向かう踏み跡がかなり見える。
昨日は日曜だったので、山頂へ向かう踏み跡がかなり見える。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 テントが見える。下に車が2台あったが、そのうちの一人かな?
テントが見える。下に車が2台あったが、そのうちの一人かな?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 踏み跡を入れて。
踏み跡を入れて。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 今日は素晴らしい天気に恵まれた。
必ず山頂まで行くぞ。
今日は素晴らしい天気に恵まれた。 必ず山頂まで行くぞ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山は雪庇を乗り越えるのに大変なので、パスして、ここをトラバースする。
雪庇が崩れそうで危険な場所の一つと思う。
小倉山は雪庇を乗り越えるのに大変なので、パスして、ここをトラバースする。 雪庇が崩れそうで危険な場所の一つと思う。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山から駒ヶ岳の山頂に続く尾根に出た。
駒ヶ岳がよく見える。
小倉山から駒ヶ岳の山頂に続く尾根に出た。 駒ヶ岳がよく見える。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 標準では入りきらないので、少しワイドで。
標準では入りきらないので、少しワイドで。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 あまりにもナイスな場所なので、更に、パノラマ撮影した。
荒沢岳から駒ヶ岳までを。
あまりにもナイスな場所なので、更に、パノラマ撮影した。 荒沢岳から駒ヶ岳までを。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 後方を振り返ると、あるって来た稜線。更に、奥只見や福島方面の山々だが、名前が判らない。
後方を振り返ると、あるって来た稜線。更に、奥只見や福島方面の山々だが、名前が判らない。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雪面の先に荒沢岳。
雪面の先に荒沢岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 昨年、新雪に敗退した場所まで来た。確か、百草の池の下あたりだった。
昨年、新雪に敗退した場所まで来た。確か、百草の池の下あたりだった。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 休憩中に荒沢岳の山頂付近をアップで撮って見た。
休憩中に荒沢岳の山頂付近をアップで撮って見た。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 前駒から山頂方向。駒ノ小屋下の急登手前付近には、かなり亀裂が入っている。
先行していたスキーを装着した方。下でテント泊をして登ってきたところとのこと。
前駒から山頂方向。駒ノ小屋下の急登手前付近には、かなり亀裂が入っている。 先行していたスキーを装着した方。下でテント泊をして登ってきたところとのこと。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒ノ小屋下の急登付近にできた亀裂。かなり深い。
駒ノ小屋下の急登付近にできた亀裂。かなり深い。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 先ほどのBCの方を入れて。
先ほどのBCの方を入れて。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒の小屋へ到着。
昨日から二人のBC(スノボー)の方が宿泊し、山頂付近からの滑走を楽しんでいた。今日は朝日が素晴らしく、山も赤く焼けていたとのこと。
駒の小屋へ到着。 昨日から二人のBC(スノボー)の方が宿泊し、山頂付近からの滑走を楽しんでいた。今日は朝日が素晴らしく、山も赤く焼けていたとのこと。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂直下を、先ほどのスキーヤーが登っていく。絵になるなー。
山頂直下を、先ほどのスキーヤーが登っていく。絵になるなー。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂近くの尾根に出るところから、崩れそうな雪庇と中ノ岳方面。
山頂近くの尾根に出るところから、崩れそうな雪庇と中ノ岳方面。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂から続く広い雪の尾根を、中ノ岳の行く見えるところまで行ってみた。
山頂から続く広い雪の尾根を、中ノ岳の行く見えるところまで行ってみた。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 八海山がよく見える。
八海山がよく見える。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂方面。スキーヤーの方が山頂に着いた。
しかし、この雪尾根は広いが、たぶん、3分の2ぐらいは雪庇の崩壊でなくなるのではないかと思われる。
山頂方面。スキーヤーの方が山頂に着いた。 しかし、この雪尾根は広いが、たぶん、3分の2ぐらいは雪庇の崩壊でなくなるのではないかと思われる。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳の右側に、巻機山や谷川岳方面。
中ノ岳の右側に、巻機山や谷川岳方面。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳の左側に、武尊山、至仏山方面
中ノ岳の左側に、武尊山、至仏山方面
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 谷川方面をアップで。黒い部分が谷川の岩壁部分。
谷川方面をアップで。黒い部分が谷川の岩壁部分。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 八海山のクサリ場、八ツ峰。
八海山のクサリ場、八ツ峰。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 越後駒ヶ岳の山頂
越後駒ヶ岳の山頂
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 越後駒ヶ岳山頂から八海山
越後駒ヶ岳山頂から八海山
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂を少し北に下ったところから。
山頂を少し北に下ったところから。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂から下山方向を見下ろしてみた。
山頂から下山方向を見下ろしてみた。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山頂直下から雪庇の向こうに中ノ岳
山頂直下から雪庇の向こうに中ノ岳
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒の小屋を入れて
駒の小屋を入れて
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 今日、時間切れの場合はこの避難小屋に泊まるつもりで来た。特に、昨年は時間切れで敗退している。
今日、時間切れの場合はこの避難小屋に泊まるつもりで来た。特に、昨年は時間切れで敗退している。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 前駒まで来て振り返って見た。
前駒まで来て振り返って見た。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 これから下る尾根を見下ろした。
これから下る尾根を見下ろした。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 百草の池付近まで一気に下りてきた。振り返るとマイトレースがよく判る。
百草の池付近まで一気に下りてきた。振り返るとマイトレースがよく判る。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雪面の先の先に中ノ岳が切り取って置いたよう。
雪面の先の先に中ノ岳が切り取って置いたよう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 溶けた雪の表面が薄い氷になり、太陽に反射している。
歩いたところが筋になりよくわかる。面白い。
溶けた雪の表面が薄い氷になり、太陽に反射している。 歩いたところが筋になりよくわかる。面白い。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 名残りおしくて。今日は一体何枚撮ったろう。
名残りおしくて。今日は一体何枚撮ったろう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山だ。帰りはかなり雪が緩んでいるだろうから、このトラバースは気持ちが悪いので、急いで通り過ぎよう。
小倉山だ。帰りはかなり雪が緩んでいるだろうから、このトラバースは気持ちが悪いので、急いで通り過ぎよう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 トラバースを終えて、ほっとしたところで振り返って見たら。
トラバースを終えて、ほっとしたところで振り返って見たら。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山だが、今日も山頂を回避してしまった。
小倉山だが、今日も山頂を回避してしまった。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 道行山山頂付近にできた亀裂を入れて荒沢岳。
道行山山頂付近にできた亀裂を入れて荒沢岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 越後駒ヶ岳は、雪面が太陽に照らされて、輝いている。
越後駒ヶ岳は、雪面が太陽に照らされて、輝いている。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳は何度見てもカッコイイ。今年は久しぶりに登るからね。
中ノ岳は何度見てもカッコイイ。今年は久しぶりに登るからね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 道行山を下山途中の尾根から。
道行山を下山途中の尾根から。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 いよいよ最後の撮影ポイントから
いよいよ最後の撮影ポイントから
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 今度は太陽を入れて
今度は太陽を入れて
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 帰宅途中の国道17号から見た、夕日の染まる越後三山。
帰宅途中の国道17号から見た、夕日の染まる越後三山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。