樅木登山口から国見岳へ

2015.05.05(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
1 時間 8
距離
9.4 km
のぼり / くだり
953 / 951 m
1
2 14
1 24

活動詳細

すべて見る

五月晴の中、初めて国見岳に登りました。 登山口はかなり山深い場所にあり、登山口に到着するまでかなりの時間がかかりました。 事前の予想では距離的に熊本市街から二時間以内には余裕で到着できるとふんでいたのですが… 離合困難な一車線の区間の長いこと、長いこと。結局二時間半かかってしまいました。 登山口にくるまでに、主に精神的に疲れてしまいました。 登山口には、整備された駐車場はないのですが、路肩に駐車できるスペースが点在しており、トータルで二十台程は駐車できそうです。 今回は、烏帽子岳登山口の手前の比較的広い(けど、登山口までは遠い)場所に駐車しました。 ここでストックを忘れたこと、スマホの充電がフルでないことが発覚! スマホの件は予備の充電パックがをいつもリュックに入れているので、なんとかなりそうですが、 ストックについては、事前情報では急傾斜があるとのこと、ツラいことになりそうです。 なにはともあれ、登山開始。 新登山道から取り付きます。 登り始めから噂どおりの急傾斜。林の中をジグザグに縫うような登山道を進みます。 ストックを忘れたこともあり、手袋をはめ這いつくばりながら登って行きます。 ぜぇぜぇいいながら、ほぼ標準タイムで旧登山道との分岐点に到着。 看板の地図からはまだ四分の一しか来ていないことに、心が折れそうになります。 小休憩をし、チョコバーを食べ気を取り直し、先に進みます。 ここから先はしばらくの間、比較的傾斜もゆるやかになり、気持ちよくすすんでいきます。 程なくすると登山道の先に印象的な木々が。もしかして…と思ったら案の定、ヒメシャラ八兄弟でした。 でも、七本しか数えられない… 折れたのも数に含まれるのでしょうか? しばらく歩いていくと再び、傾斜が強くなってきます。 その傾斜の強い箇所を越え、比較的傾斜が緩くなってきたあたりから、特賞的な大きな緑の葉っぱの植物が目立ち始めます。 跡で調べたところ、バイケイソウというらしく、五月中旬には花が咲くとのこと。 登山道の周辺はこのバイケイソウの大群落が連続していますので、開花するころはなかなかの景色だろう …とおもうのですが、ネット上にそんな情報はなし。たいしたことはなにのかな? 再び、傾斜の強い箇所になり、鹿ネットのあたりまで来ると、ようやく展望が開けてきます。 また、登山道の周辺の様子もバイケイソウ・立ち枯れの木・岩も目につき来始めて少し雰囲気がかわってきます。 急傾斜を終え、最後の分岐前の場所はシャクナゲの愚生地の中を進みます。 所々に、ピンクの花がついてとてもきれい。 満開には早かったのか、遅かったのかは分かりませんが、満開の時期はかなりキレイと思われます。 最後の分岐から頂上まではすぐ。2〜3分で到着しました。 快晴の中360度のパノラマが広がります。阿蘇・普賢岳も見ることができました。 頂上のほころに登山の無事をお願いして、お昼にしました。 本日も袋ラーメン。ただ、今回はウインナーと コンビニで売ってるカット野菜をジップロックに入れて持って行き、 いつもより豪華なラーメンを堪能できました。 …最近、昼ご飯が登山の目的となりつつある… 頂上で小一時間程、まったりとし下山を開始します。 ストックなしのため、案の定、ヒザが痛くなります。 下山は急傾斜を避け、旧登山道に降りました。 林道に出会ってからは、延々と林道歩き。 旧登山道の方が傾斜はゆるやかですが、ちょっと退屈かもしれません。 てくてくと歩き車を停めた場所まで到着。 登りは時間がかかりましたが、下りは結構早かったです。 後は登山後の楽しみ、温泉ですが、近くに見つけることができませんでした。 今回は一時間以上かけて、美里町の佐俣の湯でのんびりとしました。 登山口までのアクセスはちょっとアレですが、天気のよい中の山行が満喫できました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。