へその登城記! 鞍骨城

2017.04.29(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:52

距離

13.6km

のぼり

732m

くだり

732m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 52
休憩時間
0
距離
13.6 km
のぼり / くだり
732 / 732 m
1
1 14
15
24
9
53

活動詳細

すべて見る

2017年のGWも例年通り!? 5月3日・4日・5日開催の 塩の道祭り! せっかく長野県に行くなら 長期休暇に! と言う事で? 仕事先に、5月1日・2日 お休み下さ~~い! と、お願いしたら アッサリ承諾!(喜) 嫁に「お休み取れたから 行って来てイイ~?」 と、お願いしたら にこやかに?快諾(怖っ!) まぁ~~そんな訳で? 4/29、2:30起床! 3:00出発! 普段の仕事も 3:00起き!なので 慣れっこで 楽勝です!(笑)  で、空き空きの下道を 突っ走り! GS2回 コンビニ2回 道の駅1回立ち寄って 9:00前? 倉科の駐車場に到着! 早々に支度したら 登城しまぁ~す! あっ!忘れ物  熊鈴!熊鈴!! 有名?お城ブロガーさんが ここの山城群で 熊と遭遇した!  と言うブログを読んだ事が有りますので 熊鈴は 超~~必需品! で、登り始めて15分? 尾根先先端に築かれた鷲尾城の  中世の石垣が見えて来ました! 織田信長の城作りから始まった!? と言われる 石垣を積み上げた城! そのはるか以前? 信濃の山城には 独特の 薄い岩を積み上げた 石垣の城!が存在していました とは言っても  当初の石垣は、土止め程度  曲輪の面積を広げる為 程度・・・ そんな中、この鷲尾城の高石垣!は 比較的?新しいかもしれません!(謎) 背後の土塁の内外にも 石垣付き! (ほとんど崩れていますが・・・) さて・・・  鷲尾城本曲輪から 鞍骨城に向かいます! 土塁の背後に 二重堀切! 次の小さな曲輪の背後に 三重堀切! その次の 盛り上がった曲輪は 倉科将軍塚古墳 古墳の頭?と周囲が削られていて 曲輪と帯曲輪を作られています 堀切を二つ越え! 水の手?を越え しばらく歩けば 鞍骨城の尾根と合流! スグに 堀切の様な?二本松峠 二代目?二本松を植えていたオジさんと  ひと言ふた言?お話してから さらに登って行くと 大き目の堀切! いよいよ鞍骨城の城域に?入った様です やせ尾根を歩いて行くと  うねる大地!の様な 二重堀切 この大きな二重堀切!では 乗り越える為の階段を 整備中~! そう・・・ 階段が無いと、 この二重堀切を越えるのは苦労します 本曲輪が近づくにつれて 登城道が だんだん不明瞭となりますが  本曲輪の石垣目指し 上へ上へと登り ようやく鞍骨城 入城! 天空の山城!?と書かれていますが 最近?アッチコッチに 「天空の城」 増殖中~~!??(笑) とりあえず? 休憩の後 遅めの朝食 風景を楽しんだ後、搦め手側を見学 そして、次の山城に GO! また 二重堀切を越え 二本松峠を過ぎ 鷲尾城への分かれ道を 右に行けば はいっ 天城山城!(てしろやま)(笑) 遺構は、曲輪が有る程度ですが ここにも古墳の跡 そして パワースポットらしい・・・ さて・・・ 残るは、唐崎城のみ! 鷲尾城の尾根の正面? 対岸?の尾根 その尾根先先端部に築かれた山城です! ところが・・・ 唐崎城の尾根に入る道が分からず ウロウロ迷っていたら・・・ なぁ~~んと もう一つ先の尾根に  行っちゃいました~~(笑) そんな訳で? 山を下りた後の アスファルト道の 道のりが、長い事 長い事・・・(笑) と言う事で? 唐崎城は 次回の宿題!?? 次回は、唐崎城の尾根から登り 何所で間違えたか 迷ったか? 確かめてみたい! そんな風に思うワタクシです・・・(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。