2017年4月30日 会津駒ケ岳でバックカントリースキー

2017.04.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 27
休憩時間
1 時間 26
距離
12.6 km
のぼり / くだり
1340 / 1341 m
4 28
2 17

活動詳細

すべて見る

燧ヶ岳の予定でしたが雪が多すぎて道路開通せずで予定変更してまずは会津駒ケ岳。 0715 登山口からスタート(970M) 1146 会津駒ケ岳到着〜休憩(2133M) 1226 滑走開始 1410 ゴール 前半の樹林帯の登りが核心部。 樹林帯終われば気持ちの良い登りなんだけど半分以上が樹林帯です。 板は登りで一回、下りで一回、それぞれ違う場所で脱ぎました。 スキーじゃなくて春山登山として登ったほうが楽しめるかも?! 次回来ることがあったら駒の小屋とまって縦走してみたい。

会津駒ヶ岳 登山口からスタート。
この先、少しだけ雪が切れていたけど直ぐに板履けました。
登山口からスタート。 この先、少しだけ雪が切れていたけど直ぐに板履けました。
会津駒ヶ岳 林間に入る直前、1mも切れていなかった雪が帰りは更に融けていたよ。
林間に入る直前、1mも切れていなかった雪が帰りは更に融けていたよ。
会津駒ヶ岳 林道をショートカット。
ここから急に斜度がきつくなる。
林道はくねくねしているので皆さんこちらから。 
でもかなりハード。
この日は登りやすい雪だったからシールでしたが凍っていたらクトー必須。
林道をショートカット。 ここから急に斜度がきつくなる。 林道はくねくねしているので皆さんこちらから。  でもかなりハード。 この日は登りやすい雪だったからシールでしたが凍っていたらクトー必須。
会津駒ヶ岳 先行者は左の尾根を板を担いで登っていったけど根性で!と思ったけどこの先更に斜度きつく、雪悪くなりつぼ足に切り替える。
ちょっとくやし~と思ったけどその先は更に無理そうだったので諦めつきました。
先行者は左の尾根を板を担いで登っていったけど根性で!と思ったけどこの先更に斜度きつく、雪悪くなりつぼ足に切り替える。 ちょっとくやし~と思ったけどその先は更に無理そうだったので諦めつきました。
会津駒ヶ岳 ということで板を背負って尾根を歩くこと20分。
ということで板を背負って尾根を歩くこと20分。
会津駒ヶ岳 平坦な場所に到着。 ここで板を履いてシールでハイクアップ。
平坦な場所に到着。 ここで板を履いてシールでハイクアップ。
会津駒ヶ岳 最初は穏やかだったけど。。。
最初は穏やかだったけど。。。
会津駒ヶ岳 やっぱり急斜面多く。
そしてスキーよりも登山者が多いので足跡多くてルート選びに難儀する。
下りが心配だ~
やっぱり急斜面多く。 そしてスキーよりも登山者が多いので足跡多くてルート選びに難儀する。 下りが心配だ~
会津駒ヶ岳 なかなか樹林帯終わらず山頂は見えず。
こちらは大戸沢岳かな? 
亀裂だらけ。
この先で山スキーのベテランっぽいおじさまに遭遇。
この山はスキー向けじゃない!と愚痴りながら登ってました(笑) その通り!
なかなか樹林帯終わらず山頂は見えず。 こちらは大戸沢岳かな?  亀裂だらけ。 この先で山スキーのベテランっぽいおじさまに遭遇。 この山はスキー向けじゃない!と愚痴りながら登ってました(笑) その通り!
会津駒ヶ岳 樹林帯終わって漸く山頂見えた。
樹林帯終わって漸く山頂見えた。
会津駒ヶ岳 リベンジ!燧ケ岳。
リベンジ!燧ケ岳。
会津駒ヶ岳 山頂まで後少し。
山頂まで後少し。
会津駒ヶ岳 駒の小屋にはよらずに山頂へ。
駒の小屋は定員28名のこじんまりとした小屋のようで。
ここに宿泊して縦走なんてのが楽しそう(この季節、登山口に雪がなく、結構難儀なブーツ歩きになるので二山以上登るなら縦走にしたほうが楽そうかな~なんて)
駒の小屋にはよらずに山頂へ。 駒の小屋は定員28名のこじんまりとした小屋のようで。 ここに宿泊して縦走なんてのが楽しそう(この季節、登山口に雪がなく、結構難儀なブーツ歩きになるので二山以上登るなら縦走にしたほうが楽そうかな~なんて)
会津駒ヶ岳 直登出来る雪だったのでがしがし登っていったらあっという間に山頂でした。
直登出来る雪だったのでがしがし登っていったらあっという間に山頂でした。
会津駒ヶ岳 山頂、かな?
山頂、かな?
会津駒ヶ岳 取り敢えず燧ケ岳方面をバックに。
板はたけさんのガイド。
取り敢えず燧ケ岳方面をバックに。 板はたけさんのガイド。
会津駒ヶ岳 山頂でお昼休憩出来るほどぽかぽか陽気。
でも下りも難儀しそうなのでドロップイン!したけどあれ?全く滑らない雪(涙)
山頂でお昼休憩出来るほどぽかぽか陽気。 でも下りも難儀しそうなのでドロップイン!したけどあれ?全く滑らない雪(涙)
会津駒ヶ岳 こちらはたけさんが滑った東寄りの斜面でこちらのほうがよかったみたい。
こちらはたけさんが滑った東寄りの斜面でこちらのほうがよかったみたい。
会津駒ヶ岳 山頂から私は苦労しながらここまで。
たけさんはそこそこ楽しみながらここまで、でした。
登山口で一緒になったカップルはこのあたりで滑走開始となったようで。
でも私達よりも細い板なのでかなり苦労の滑走のようでした。
山頂から私は苦労しながらここまで。 たけさんはそこそこ楽しみながらここまで、でした。 登山口で一緒になったカップルはこのあたりで滑走開始となったようで。 でも私達よりも細い板なのでかなり苦労の滑走のようでした。
会津駒ヶ岳 ここからは修行な下り。
ここからは修行な下り。
会津駒ヶ岳 樹林帯に入ったほうが雪は良かったのだけど。。。登山者の靴跡だらけの斜面ってまともに滑れないものなのですね。 
避けても避けてもどこにでもある靴跡でした。
樹林帯に入ったほうが雪は良かったのだけど。。。登山者の靴跡だらけの斜面ってまともに滑れないものなのですね。  避けても避けてもどこにでもある靴跡でした。
会津駒ヶ岳 登山者は入らないであろう斜面を探しながらの下山(滑走、じゃなくて下山でしたよ)。
登山者は入らないであろう斜面を探しながらの下山(滑走、じゃなくて下山でしたよ)。
会津駒ヶ岳 途中、クラックにはまって転倒。
今回の旅で一番怖かった転倒でした(涙)
途中、クラックにはまって転倒。 今回の旅で一番怖かった転倒でした(涙)
会津駒ヶ岳 最後の最後、急斜面で雪切れ~
登ってきたルートは雪があるけどとても下れないような状態になっていたので(靴跡だらけで)違う斜面に逃げたらこのありさま。 
登山靴だったら楽勝なこんな斜面もブーツなので怖々なのです。
最後の最後、急斜面で雪切れ~ 登ってきたルートは雪があるけどとても下れないような状態になっていたので(靴跡だらけで)違う斜面に逃げたらこのありさま。  登山靴だったら楽勝なこんな斜面もブーツなので怖々なのです。
会津駒ヶ岳 なんとか雪のある場所に到着。
そしてこのあたりはターンも出来る雪で足跡も少なく。
でもあっという間に終わってしまった。
なんとか雪のある場所に到着。 そしてこのあたりはターンも出来る雪で足跡も少なく。 でもあっという間に終わってしまった。
会津駒ヶ岳 そして雪は朝よりもぐっと少なくなっていました。
難儀はしたけど予想よりも早く下山出来たし太陽サンサンだったので駐車場でのんびりとお片づけ。
滑走、ってことでは楽しめなかったけど登山としてはなかなか楽しい山でした。
そして雪は朝よりもぐっと少なくなっていました。 難儀はしたけど予想よりも早く下山出来たし太陽サンサンだったので駐車場でのんびりとお片づけ。 滑走、ってことでは楽しめなかったけど登山としてはなかなか楽しい山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。