ねむいさん
-
マイスター ゴールド
- 自己紹介:ねむいと申します。
自然歩道の攻略を主に
減量を兼ねて山野を駆け
巡っております。
どうぞよろしく。
大のカワウソ好きなので
プロフ画像は神戸市立王子
動物園で撮影したコツメ
カワウソさんにしてます。
こちらは補助的な利用に留め、
自身のぶろぐをメインとする
方針ですので併せてよろしく
お願いします。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/ -
ユーザーID:361265
性別:女性
生まれ年:1980
活動エリア:兵庫, 大阪, 京都
出身地:静岡
経験年数:未経験
レベル:初心者
能勢妙見山・歌垣山・天台山
2017/05/06(土) 14:54
更新近畿自然歩道(倉垣~亀岡運動公園)
活動情報
※概要※
今回は近畿自然歩道の以下のルートを巡りました
「犬飼川の源流をたずねるみち(倉垣~亀岡運動公園)」
今回のルートは北摂の歌垣山を越えて京都の犬飼川を降りる
ルートです。歌垣山山頂地点から犬飼川の本流に降りるまでは
急降下地点を進みます。滑落には注意してください。
また、ゴール地点の亀岡運動公園ですがJR亀岡駅へは脚でも十分いける
距離なのでそのまま亀岡駅方面に向かい亀岡城下町、亀岡城跡
(現在は新興宗教の大本教本部になってます)の散策をされることをお勧めします!
※見所(ルート順)※
歌垣山北峰山頂公園、犬飼川源流、犬飼川本流(盲導犬訓練所付近)
穴太寺、亀岡運動公園
↓以下は自然歩道ではないけど追加オススメルート↓
西山(安行山盤栄稲荷大社)、亀岡城下町、亀岡城跡、亀岡駅
※ルート案内※
倉垣バス停スタート -> 歌垣山登山口バス停 -> 歌垣山北峰公園
-> 犬飼川源頭部 -> 盲導犬訓練場 -> 犬飼天満宮 -> 穴太寺
-> 亀岡運動公園(近畿自然歩道終点)
-> 盤栄稲荷大社 -> 平和塔 -> 亀岡城下町 -> 亀岡城跡
-> JR亀岡駅ゴール
※感想※
京都から近くて遠い北摂と南丹地域を攻めてきました。
新しいトレランシューズ(結構高い奴)をGW前の散財で降ろしたので
それの慣らし運転も兼ねています。
当日は初夏の雰囲気が漂う気温でかつ快晴だったので日差しも
かなりきつく、UVカットのゴーグルはもう必要かなと感じた次第です。
ルートとしてはあっという間に終わってしまうため、西山と亀岡城下町
の散策をルートに加えています。
帰路では外人さんにも道を尋ねられたのをきっかけに嵐山にもちょっと
だけ寄りました。
ちなみに先に述べたトレランシューズですがねむいさんは
ヤ○マレコ時代の東海自然歩道を攻略していた頃からSalomonの
トレランシューズを愛用し続けています。
たまに他社製品に浮気もしてますがこれで4代目となりました。
今度のはGore-Texを使用した耐水性に優れた奴なので雨女の私だと
大活躍するシューズだと思います☆
今回は近畿自然歩道の以下のルートを巡りました
「犬飼川の源流をたずねるみち(倉垣~亀岡運動公園)」
今回のルートは北摂の歌垣山を越えて京都の犬飼川を降りる
ルートです。歌垣山山頂地点から犬飼川の本流に降りるまでは
急降下地点を進みます。滑落には注意してください。
また、ゴール地点の亀岡運動公園ですがJR亀岡駅へは脚でも十分いける
距離なのでそのまま亀岡駅方面に向かい亀岡城下町、亀岡城跡
(現在は新興宗教の大本教本部になってます)の散策をされることをお勧めします!
※見所(ルート順)※
歌垣山北峰山頂公園、犬飼川源流、犬飼川本流(盲導犬訓練所付近)
穴太寺、亀岡運動公園
↓以下は自然歩道ではないけど追加オススメルート↓
西山(安行山盤栄稲荷大社)、亀岡城下町、亀岡城跡、亀岡駅
※ルート案内※
倉垣バス停スタート -> 歌垣山登山口バス停 -> 歌垣山北峰公園
-> 犬飼川源頭部 -> 盲導犬訓練場 -> 犬飼天満宮 -> 穴太寺
-> 亀岡運動公園(近畿自然歩道終点)
-> 盤栄稲荷大社 -> 平和塔 -> 亀岡城下町 -> 亀岡城跡
-> JR亀岡駅ゴール
※感想※
京都から近くて遠い北摂と南丹地域を攻めてきました。
新しいトレランシューズ(結構高い奴)をGW前の散財で降ろしたので
それの慣らし運転も兼ねています。
当日は初夏の雰囲気が漂う気温でかつ快晴だったので日差しも
かなりきつく、UVカットのゴーグルはもう必要かなと感じた次第です。
ルートとしてはあっという間に終わってしまうため、西山と亀岡城下町
の散策をルートに加えています。
帰路では外人さんにも道を尋ねられたのをきっかけに嵐山にもちょっと
だけ寄りました。
ちなみに先に述べたトレランシューズですがねむいさんは
ヤ○マレコ時代の東海自然歩道を攻略していた頃からSalomonの
トレランシューズを愛用し続けています。
たまに他社製品に浮気もしてますがこれで4代目となりました。
今度のはGore-Texを使用した耐水性に優れた奴なので雨女の私だと
大活躍するシューズだと思います☆
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間5時間42分
活動距離27.66km
高低差470m
累積標高上り/下り2,721m / 2,899m
- スタート10:06
- ↓3時間21分
- 西山13:27 - 13:41 (14分)
- ↓2時間7分
- ゴール15:48
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント