初めての多良岳、経ヶ岳。

2017.05.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 10
休憩時間
1 時間 10
距離
8.1 km
のぼり / くだり
905 / 907 m
10
27
2
47
1 23

活動詳細

すべて見る

初めて多良岳山系を歩いた。 天気予報は雨だった。中山キャンプ場でも雨だったが、午後から回復するということを信じ、しばらく待って遅めにスタートした。 登山道は、有明海と大村湾からの海風の影響か、豊かな森が広がっていて癒された。多良岳山頂近くで、雨も上がった。 次は、多良岳、経ヶ岳それぞれを、ゆっくりまわりたいと思わせてくれる山歩きだった。

多良岳・経ヶ岳・五家原岳 中山キャンプ場。
バンガローがあり、水洗トイレも完備している。小雨の中を出発した。
中山キャンプ場。 バンガローがあり、水洗トイレも完備している。小雨の中を出発した。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 千鳥坂。
赤い鳥居から続く石段は、結構急だ。
右に緊急時のレスキューポイントの標示がある。
千鳥坂。 赤い鳥居から続く石段は、結構急だ。 右に緊急時のレスキューポイントの標示がある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 幸福坂。
坂の謂れを聞いてみたい。
幸福坂。 坂の謂れを聞いてみたい。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 オオキツネノカミソリも元気だ。
オオキツネノカミソリも元気だ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 多良川水源。
多良川水源。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 多良岳分岐。
立派な石段が現れた。
多良岳分岐。 立派な石段が現れた。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 役行者。
脊振山にもある。
役行者。 脊振山にもある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 石段を登ると山道になり、ロープがある急斜面に出る。
石段を登ると山道になり、ロープがある急斜面に出る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 多良岳山頂(996m)。
経ヶ岳に向かうので、ここで引き返した。
多良岳山頂(996m)。 経ヶ岳に向かうので、ここで引き返した。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 樹間から、前岳(本多良)を望む。
樹間から、前岳(本多良)を望む。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 林道に出た。右に行くと金泉寺だ。
林道に出た。右に行くと金泉寺だ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 金泉寺。
雨上がりの昼過ぎ、静かだ。
金泉寺。 雨上がりの昼過ぎ、静かだ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 金泉寺山小屋。
作業をされていた方に、経ヶ岳への取りつきをお訊きした。親切に教えていただきありがとうございました。
金泉寺山小屋。 作業をされていた方に、経ヶ岳への取りつきをお訊きした。親切に教えていただきありがとうございました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 金泉寺から経ヶ岳への取りつき。
金泉寺から経ヶ岳への取りつき。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 すぐに縦走路に出る。
経ヶ岳、笹岳方面と多良岳の分岐。左へ。
すぐに縦走路に出る。 経ヶ岳、笹岳方面と多良岳の分岐。左へ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 西岳の東斜面の道は、岩が重なり歩きにくい。
濡れると滑る。
笹ヶ岳の近くに出ると笹の道になる。
西岳の東斜面の道は、岩が重なり歩きにくい。 濡れると滑る。 笹ヶ岳の近くに出ると笹の道になる。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 笹ヶ岳を過ぎると、笹はなくなって、気持ちいい縦走路になる。
笹ヶ岳を過ぎると、笹はなくなって、気持ちいい縦走路になる。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 980mのピーク。
岩が屏風のように連なる。
980mのピーク。 岩が屏風のように連なる。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 中山越。
黒木方面と中山方面、経ヶ岳の分岐。
帰りは、ここからキャンプ場に下る。
中山越。 黒木方面と中山方面、経ヶ岳の分岐。 帰りは、ここからキャンプ場に下る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 平谷越分岐。
直進して直登コースへ。
帰りは、ここに戻る。
平谷越分岐。 直進して直登コースへ。 帰りは、ここに戻る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 舞岳分岐。
直進する。
舞岳分岐。 直進する。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ここらからロープが設置された急斜面になる。
ここらからロープが設置された急斜面になる。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ロープと木の根を頼りに崖を登る。
ロープと木の根を頼りに崖を登る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 尾根に出る。標識はない。ここは左へ。
同じ道を引き返す時は、取りつきが分かりにくいので注意。
尾根に出る。標識はない。ここは左へ。 同じ道を引き返す時は、取りつきが分かりにくいので注意。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 経ヶ岳山頂。(1076m)
どきどき日差しもあるが、ガスが湧き、展望はない。
経ヶ岳山頂。(1076m) どきどき日差しもあるが、ガスが湧き、展望はない。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 かろうじて、多良岳から五家原岳の山並。
かろうじて、多良岳から五家原岳の山並。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 平谷越えへ下る。
しばらくなだらかだが、最初の鎖場。
平谷越えへ下る。 しばらくなだらかだが、最初の鎖場。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 第二の鎖場越しにタワラギ山。
第二の鎖場越しにタワラギ山。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 天気がよければ、いい景色。
天気がよければ、いい景色。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 第二の鎖場を振り返る。
第二の鎖場を振り返る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 第三の鎖場。
ここが一番長い。
第三の鎖場。 ここが一番長い。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 振り返るが、全体は見えない。
振り返るが、全体は見えない。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 平谷越。
タワラギ山と平谷、中山越の分岐。
平谷越。 タワラギ山と平谷、中山越の分岐。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ソーメン滝。
冬に凍結するらしい。
ソーメン滝。 冬に凍結するらしい。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 常緑樹の落葉が厚く登山道を埋めている。
踏みあとが分かりにくく、迷いやすい。
何より、雨上がりはよく滑る。
常緑樹の落葉が厚く登山道を埋めている。 踏みあとが分かりにくく、迷いやすい。 何より、雨上がりはよく滑る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 谷が崩れ、ロープが設置してある。
谷が崩れ、ロープが設置してある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 中山越から左に下ると林道に出る。 
林道は、ショートカットして下る。
中山越から左に下ると林道に出る。 林道は、ショートカットして下る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ショートカット道は、取りつきの標示がある。
ショートカット道は、取りつきの標示がある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 山林の工事か伐採のためショートカットできない。しばらく林道を下る。
山林の工事か伐採のためショートカットできない。しばらく林道を下る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 林道を下ると、取りつきがある。
林道を下ると、取りつきがある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 谷を渡る。水は無いが、道はえぐられている。
谷を渡る。水は無いが、道はえぐられている。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 林道から、ショートカット道へ。
林道から、ショートカット道へ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ようやく青空が出てきた。
ようやく青空が出てきた。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 林道に出て、左の宝腹橋を渡る。
右に頭が赤い白い杭が立っている。
そこから沢沿いのショートカット道に入る。
ここの取りつきはとても分かりにくい。
林道に出て、左の宝腹橋を渡る。 右に頭が赤い白い杭が立っている。 そこから沢沿いのショートカット道に入る。 ここの取りつきはとても分かりにくい。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 林道に出たら、そのまま中山キャンプ場に戻る。
林道に出たら、そのまま中山キャンプ場に戻る。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 経ヶ岳遠景。
経ヶ岳遠景。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 今日の花。
今日の花。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 シャガ。
シャガ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 キランソウ。
キランソウ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ギョリンソウ。
とても多かった。
ギョリンソウ。 とても多かった。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 タニギキョウ。
タニギキョウ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ホウチャクソウ。
ホウチャクソウ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ナルコユリ。
ナルコユリ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 タチツボスミレ。
タチツボスミレ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 オオカメノキ。
暗い上に逆光、白花が分からない。
オオカメノキ。 暗い上に逆光、白花が分からない。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ヤマエンゴサク。
ヤマエンゴサク。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 シキミ。
雨で暗いので、スマホはこれが限界でした。
シキミ。 雨で暗いので、スマホはこれが限界でした。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 オトコヨウゾメ。
オトコヨウゾメ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ヤブツバキ。
まだ咲いている。
ヤブツバキ。 まだ咲いている。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ヒメレンゲ。
ヒメレンゲ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ニョイスミレ。
ニョイスミレ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ツクシシャクナゲ。
ツクシシャクナゲ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ツクシシャクナゲ。
アップ。
ツクシシャクナゲ。 アップ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 フイリナガバノスミレサイシン。
フイリナガバノスミレサイシン。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ミツバツツジ。ゲンカイツツジどっち?
区別はおしべの数らしい。
ミツバツツジ。ゲンカイツツジどっち? 区別はおしべの数らしい。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 おしべが5本あるのがミツバツツジ。
おしべが5本あるのがミツバツツジ。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 おしべが10本あるのがゲンカイツツジ。
確かにおしべが10本ある。
おしべが10本あるのがゲンカイツツジ。 確かにおしべが10本ある。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 これは、5本あるのでミツバツツジ。 
写真でみたらほぼ同じ、
咲いている時期も同じ
どちらも美しいツツジ。
これは、5本あるのでミツバツツジ。 写真でみたらほぼ同じ、 咲いている時期も同じ どちらも美しいツツジ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。