大峰奥駆道の行仙岳から玉置山を歩く

2017.05.15(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 23
休憩時間
39
距離
3.0 km
のぼり / くだり
409 / 184 m
19
1 48
DAY 2
合計時間
10 時間 18
休憩時間
1 時間 50
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1480 / 1578 m
1 33
44
14
28
29
50
2 20
18
8
23

活動詳細

すべて見る

今までに紀伊半島の真ん中くらいを連なる大峰山奥駆道を吉野から行仙岳のトンネル取付きまで歩いている。 この二年間くらいは機会がなく途中で止まっていたのを、今回は行仙岳から玉置山の間を歩く事ができました。 友人と玉置山の駐車場で待ち合わせして駐車場に車を一台置いて白谷トンネル西口まで送ってもらった。 しかし下調べが悪かったのかトンネルが通行止めで車両が通れないではないか、西側に登山道は無いので しょうがないので登山口の有る東口へ暗いトンネルを歩いて通過することに。 登山口からは奥駆道の合流点まで一旦登り、行仙岳をピストンで登頂し本日宿泊地の行仙小屋へ 小屋は新宮山彦グループの方々がしっかりと管理されていて綺麗な小屋でした。 宿泊費と言うか協力金を¥2000円/人払ってキレイ使わせていただきました。 本日の宿泊者は私たちの4人でゆっくりと酒を呑んで朝までグッスリと熟睡(^ω^) 次の日は大峰奥駆道の南部を行仙小屋~笠捨山~地蔵岳~香精山~玉置山まで歩きました。 登山道にはミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオ、アケボノツツジ、シャクナゲなどの 木々の花々がちょうど見頃を迎えていました。 特に笠捨山の登りから地蔵岳を降りるまでは花が多く見とれてしまってゆっくりモードに(^ω^) 最後の玉置山付近ではヤマツツジとシャクナゲがいっぱい咲いて大満足。 約16Kmくらいの距離でしたがブナの巨木多い大峰奥駆の太古からの自然と 華やかに咲く木々の花々を楽しめた山旅でした。 次の大峰奥駆道は玉置山神社をスタートして熊野本宮まで約一日の行程です、早く本宮に到着して 湯の峰とか川湯温泉でゆっくりと呑みたいものです(^ω^)。

笠捨山 シャクナゲロードで撮ってみた
シャクナゲロードで撮ってみた
笠捨山 笠捨山(東側から見上げる)
笠捨山(東側から見上げる)
笠捨山 アカヤシオより色が濃い、アケボノツツジ
アカヤシオより色が濃い、アケボノツツジ
笠捨山 白谷トンネル西口 通行止めです!
歩いて東口に移動。
白谷トンネル西口 通行止めです! 歩いて東口に移動。
笠捨山 行仙岳への登山口、この階段を登ります。
行仙岳への登山口、この階段を登ります。
笠捨山 行仙岳へ
行仙岳へ
笠捨山 奥駆道合流点まで鉄製の階段が多いです。
奥駆道合流点まで鉄製の階段が多いです。
笠捨山 低木に咲く花
低木に咲く花
笠捨山 南奥駆道の合流点に到着
南奥駆道の合流点に到着
笠捨山 新芽が美しい
新芽が美しい
笠捨山 猿のコシカケ。 大きい!
猿のコシカケ。 大きい!
笠捨山 行仙岳山頂の靡、ここで行者さんが真言みたいなものを唱えます
行仙岳山頂の靡、ここで行者さんが真言みたいなものを唱えます
笠捨山 赤色が映えるヤマツツジ
赤色が映えるヤマツツジ
笠捨山 ヤマツツジ
ヤマツツジ
笠捨山 行仙小屋に到着しました。今日は管理人さんも不在でした。
行仙小屋に到着しました。今日は管理人さんも不在でした。
笠捨山 持ち込んだ酒とつまみで宴会が盛り上がる。
持ち込んだ酒とつまみで宴会が盛り上がる。
笠捨山 綺麗な室内を写して見た
綺麗な室内を写して見た
笠捨山 5月16日(火曜日) 日の出 少し曇り
5月16日(火曜日) 日の出 少し曇り
笠捨山 シロヤシオを発見、もう一週間くらい遅い方が満開だね
シロヤシオを発見、もう一週間くらい遅い方が満開だね
笠捨山 大峰奥駆道を進む。
大峰奥駆道を進む。
笠捨山 朝日に映えるヤマツツジ
朝日に映えるヤマツツジ
笠捨山 東の山並みとヤマツツジ
東の山並みとヤマツツジ
笠捨山 シロヤシオとヤマツツジの蕾
シロヤシオとヤマツツジの蕾
笠捨山 大きなブナの巨木、笠捨山もブナが多かった。
大きなブナの巨木、笠捨山もブナが多かった。
笠捨山 ベンチの様に曲がってる
ベンチの様に曲がってる
笠捨山 ムシカリの花だったかな
ムシカリの花だったかな
笠捨山 地表の花はスミレが多い
地表の花はスミレが多い
笠捨山 笠捨山の山頂
笠捨山の山頂
笠捨山 山頂でポーズ
山頂でポーズ
笠捨山 幼鳥でなかなか逃げない
幼鳥でなかなか逃げない
笠捨山 低木の花
低木の花
笠捨山 花が咲いたように木に付いたキノコ
花が咲いたように木に付いたキノコ
笠捨山 地蔵岳へはこんな所を何箇所も通過します。
鎖、ロープが設置して有るので安全に登れます。
地蔵岳へはこんな所を何箇所も通過します。 鎖、ロープが設置して有るので安全に登れます。
笠捨山 少しスリルを味わう。
少しスリルを味わう。
笠捨山 降りたらまた登り返す
降りたらまた登り返す
笠捨山 アカヤシオかと思ったが
アケボノツツジみたいだ。
アカヤシオかと思ったが アケボノツツジみたいだ。
笠捨山 地蔵岳山頂、とても狭いです
地蔵岳山頂、とても狭いです
笠捨山 このアケボノツツジは少し薄いピンク
このアケボノツツジは少し薄いピンク
笠捨山 新緑の中で映えるアケボノツツジ
新緑の中で映えるアケボノツツジ
笠捨山 地蔵からの下り。
地蔵からの下り。
笠捨山 イワカガミが咲いてた、花は白っぽいのが多い
イワカガミが咲いてた、花は白っぽいのが多い
笠捨山 シャクナゲの蕾
シャクナゲの蕾
笠捨山 香精山の山頂、後ろのヤマツツジが目立ってる。
香精山の山頂、後ろのヤマツツジが目立ってる。
笠捨山 香精山からは杉の林が多くなる
香精山からは杉の林が多くなる
笠捨山 シダも新緑、もう少しで胞子が飛ぶ感じ
シダも新緑、もう少しで胞子が飛ぶ感じ
笠捨山 新緑の葉っぱアート
新緑の葉っぱアート
笠捨山 薄緑色のマムシグサ
薄緑色のマムシグサ
笠捨山 玉置山展望台。ここから今日歩いた道のりが見渡せる。
玉置山展望台。ここから今日歩いた道のりが見渡せる。
笠捨山 展望台から見た! 右の笠捨山から地蔵岳を回りここまで
遠かった、よく歩けたものだ。
展望台から見た! 右の笠捨山から地蔵岳を回りここまで 遠かった、よく歩けたものだ。
笠捨山 白花のシャクナゲも!
白花のシャクナゲも!
笠捨山 玉置山の北側にあるブナ林はギンリョウソウがたくさん生えてた
玉置山の北側にあるブナ林はギンリョウソウがたくさん生えてた
笠捨山 玉置山の山頂にあるシャクナゲ群生地
玉置山の山頂にあるシャクナゲ群生地
笠捨山 シャクナゲの群生
シャクナゲの群生
笠捨山 シャクナゲのアップ
シャクナゲのアップ
笠捨山 多くのシャクナゲに囲まれてた玉置神社。
良い時期に来た。
多くのシャクナゲに囲まれてた玉置神社。 良い時期に来た。
笠捨山 玉置神社の正面
玉置神社の正面
笠捨山 神社裏手の神代杉
神社裏手の神代杉
笠捨山 宿坊も有るようです。
宿坊も有るようです。
笠捨山 狛犬とシャクナゲ
狛犬とシャクナゲ
笠捨山 樹齢は3000年とか書いてあったかな。
樹齢は3000年とか書いてあったかな。
笠捨山 屋久島の縄文杉みたいにゴツゴツな幹だ
屋久島の縄文杉みたいにゴツゴツな幹だ
笠捨山 車を置いて有る、玉置神社入口に到着。
車を置いて有る、玉置神社入口に到着。
笠捨山 帰りの温泉 
入鹿温泉 瀞流荘 できたばかりで綺麗だった。
帰りの温泉  入鹿温泉 瀞流荘 できたばかりで綺麗だった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。